学校の様子(H26年度)

カテゴリ:学校(全体)行事のようす

第2回避難訓練(竜巻)実施!

5月15日(水)昼休みに、竜巻を想定した第2回避難訓練を行いました。

(1)竜巻発生時の避難の場所が分かり、方法を知り適切に避難できる。
(2)緊急時の避難経路を身に付ける。
(3)竜巻から身を守ろうとする意識を高める。

この3つのねらいで実施しました。

竜巻警報情報を入手後、竜巻発生の緊急通報を聞いた後、各クラスごとに担任の誘導のもと、避難場所に避難しました。避難場所では、防火シャッターを閉めて、シェルターを作り、腰を下ろして、身を丸めて、頭の安全を確保しました。避難解除後、校長先生の話を聞き、学年・クラスごとに避難訓練の反省をしました。

竜巻発生時の避難方法を知り、頭の安全を確保しながら適切に避難し、竜巻から身を守ろうとする意識を高めることができました。
 
 
 
 
 
 
 

第1回避難訓練(火災)実施!

4月17日(水)業間に、火災を想定して第1回避難訓練を行いました。

(1)火災発生時の避難の方法を知り、適切に避難できるようにする。
(2)緊急時の避難後の集合隊形を身につける。
(3)火災から身を守ろうとする意識を高める。

この3つのねらいで実施しました。緊急放送後、 校庭に避難をしました。避難完了後、芳賀分署署員の話を聞きました。真剣な態度できちんとできていたとお褒めの言葉をいただきました。

火災発生時の避難方法を知り、「おかしも」の約束をしっかり守って適切に避難し、火災から身を守ろうとする意識を高めることができました。
 
 
 

離任式

 5校時、転退職された先生方をお迎えして、離任式が行われました。転退職の先生の紹介の後、手紙の朗読と花束の贈呈を行いました。6人の先生方の話を静かに聞いていました。最後に、芳賀南小の校歌をみんなで歌いました。花のアーチをくぐってのお別れのお見送り。転退職される先生と最後の別れの握手をしている児童もたくさんいました。