校長室から

2020年10月の記事一覧

校長室から 10.28 修学旅行(10/22~23)に行ってきました

 先週の22日(木)と23日(金)の2日間、6年生の児童のみなさんと修学旅行に行ってきました。修学旅行の目標をよく意識し、楽しくいってこれたと思っています。保護者の皆様は、いろいろなお土産話を聞いていますでしょうか。
 私もいろいろと思い出として残っているのですが、とても印象的だったことがあります。それは買い物です。家の人からもらってきたお小遣いと福島県に宿泊した人がもらえる地域振興券で、たくさんのお土産を買っていました。うれしそうに買ったものを見せてくれる児童がたくさんいました。そして口々に言っていたのが、「これはおばあちゃんの分、これはおじいちゃんの分、・・・」ということでした。お母さんやお父さん、弟さんや妹さんへのお土産も多く、自分のものより多かったように思えました。みんなが喜んでくれることを喜ぶ、とても心優しい子たちですね。そういう子たちと一緒に学校生活を送ることができる、私もうれしくなりました。

校長室から 10.21 明日から修学旅行

 6年生は、明日22日(木)からいよいよ修学旅行となります。コロナウイルスの関係で福島方面に行き先は変わりましたが、なんとか実施にこぎ着けました。いろいろな行事が中止になる中、実施できることを大変うれしく思っています。正直なところ、1学期は、中止もやむなしと思っていました。しかし、できることなら実施してあげたいと全職員始め、関係機関の方々も考えていました。方面を変え、バスや宿泊ホテルの密を避ける、消毒の方法など様々な対策を取ることにより実施にこぎ着けることができたわけです。

 修学旅行には次のような目標があります。

 ・歴史・文化や自然に直接触れることによって、広く豊かな経験を得ることができるようにする。

 ・集団行動や公共物の利用など、体験を通して、規律ある行動がとれるようにする。

 ・よい仲間づくりができるようにする。

この3つです。1年生から5年生は遠足に出かけるわけですが、それぞれ同じような目標を作っています。修学旅行や遠足は、ただ楽しむだけでありません。やはり学習の一環であるといえます。簡単に言えば、子どもたちが学校で学習したことを発表する場であるということです。子どもたちは、学校生活を通じて、いろいろな学習の知識とともに、一般社会で生活していくための様々なことを学んでいます。そこで、学んだことをぜひ発揮してほしいのです。それができれば必ず楽しい行事になるはずです。児童のみなさんの行動に期待したいと思います。

校長室から 10.15 秋がだんだんと深まっています

 先週の木、金曜日は、最高気温が15度前後という11月頃の気温となりました。秋本番というより晩秋といった感じもしましたが、今週は気温が25度近くに上がって汗ばむ天気となったり、また涼しくなったり。朝夕もめっきりと涼しくなってきています。私は、朝、児童のみなさんを迎えあいさつを交わすのですが、そのときに、どのような服装をすべきか迷ってしまいました。先週は上着を着ていても寒く感じたほどです。児童のみなさんの服装を見ると、防寒対策をしている子から半袖ハーフパンツまで様々でした。人それぞれの感じ方なので、どのような服装になってもいいと思うのですが、中には、(寒そうにしているんだけど大丈夫かなあ)と思える児童もいました。これからの季節は、徐々に気温が低くなることが考えられます。気温に合わせて服装を工夫することはとても大切であると思います。また、学校はこれからも新型コロナ感染症対策を取っていかなければなりません。そのため、寒くなり暖房を使用するようになっても、窓を開け、換気をしなければなりません。そのときに寒くない服装が必要になってきます。健康で過ごすことが一番大切なので、服装についても注意して呼びかけたいと思います。

1年生の体育です。ちょっと寒いですが、元気に運動しています。

校長室から 10.13 清掃・消毒ボランティア

 7月の学校だよりでもお知らせしましたように、7月13日から、PTA役員の皆さんを中心に保護者の皆さんに清掃・消毒ボランティアを行っていただいています。放課後のトイレの消毒や、教室の消毒などを手伝っていただくことにより、教職員が本当に助かっています。この活動も、3か月を過ぎ4か月目を迎えました。本当にありがとうございます。
 そして10月に入り、先週の6日から毎週火曜日、更生保護女性会の方々がトイレ清掃を手伝ってくださることになりました。本当にありがたいです。
 皆さんのいろいろな支援のお陰で学校が成り立っていることを強く感じます。子どもたちの健やかな成長を願うという大きな目標を共有していただけていることに、心から感謝しています。

更生保護女性会の方が、毎週火曜日に、4名ずつ4グループに分かれて来てくださいます。

本当にありがたいです。

 

校長室から 10.7 初めてのオンライン講話

 今日、北小タイムで、初めてオンラインを使った講話を行いました。見えているか、聞こえているか確認すると、静かにはっきりと手を挙げてくれたり、「こんにちは」のあいさつに、校長室に届くほどの声で「こんにちは」と応えてくれたりしました。講話の内容は、「思いやりの心をもとう」ということです。児童の中には、配付したプリントを指で追いながら話を聞く姿が見られました。その姿が、パソコンの画面からはっきりと確認できました。とてもしっかりと話を聞いてくれた児童が多く、うれしく思いました。
 画面に映る児童の姿を見ながら話すことは、放送だけで姿を見ずに話していたときと比べ、とても楽しく感じました。セッティングをしているとき、思わず手を振ると、楽しそうに手を振り返してくれました。目の前に、対象となる相手がいることは、とてもうれしいことです。でも、スポーツフェスティバルで行ったように、外であっても、直接目の前に児童がいた方がもっと楽しいです。これからも、できることが増やせるよう、いろいろ考えていきたいと思います。

 

 講話のときに用いた相田みつをさんの詩を紹介します。

  セトモノとセトモノとぶつかりっこすると
   すぐこわれちゃう
   どっちかがやわらかければだいじょうぶ
   やわらかいこころを持ちましょう

 子どもたちは、きっと何かを感じてくれると思います。