校長室から

2020年8月の記事一覧

校長室から 8.27収束と終息

 ちょっと気になったことがあったので書いてみました。
 日本語には同音異義語(同じ読みではあるが意味が違っていることば)というものがあるわけですが、今、新型コロナウイルス感染症のニュースが毎日報道され、その中で、度々、【しゅうそく】という言葉が使われています。さて、この【しゅうそく】という言葉は、次のうちどれでしょうか。
  ①収束  ②終息  ③集束
国語辞典によると、それぞれの言葉の意味は次のとおりです。
  収束・・・混乱していた事態や事件がおさまりを見せること
  終息・・・戦乱や疫病などが、絶えてなくなること
  集束・・・光線の束などが1点に集まること
とすると、どうやら③ではなさそうですね。①、②のどちらでしょうか?実は、テレビでも新聞でも、どちらも使われているのです。一般的に「収束」は、ある一定の状態に落ち着くことで、「終息」は完全に終わるという意味に使われています。ですから、その人が言いたい意味によって変わってくるということです。つまり、次のような場合には、表記としては「収束」、「終息」のどちらもあり得るということになります。
  ①「韓国では感染の広がりが【しゅうそく】に向かっている。」
  ②「(新型コロナの問題が)【しゅうそく】すれば中国を訪問する。」
  ③「(新型コロナの問題が)早く【しゅうそく】してほしい。」
その人が「収束」と「終息」のどちらの意味で発言したのか、注意が必要ですね。この新型コロナの場合は、時間順に考えると、まずは「収束」を目指し、最終的には「終息」してほしいというところでしょうか。
 同じ読みでも、似たような意味でも、その言葉を使った人の気持ちを考えないと、本当にその人が言いたい意味にはなかなかたどり着けないかもしれません。日本語は面白いと同時に怖いです。
 とにかく、新型コロナに関しては、収束でも終息でも早くしてほしいものです。そのためには、まず、手洗い、手指消毒をすることが大切です。しっかりとやっていきましょう。

校長室から 8.25はがきたの夏

 先週から2学期が始まり、『はがきたの夏』と呼ばれる詩の暗唱チャレンジがありました。夏休み中に練習しその成果を先生方の前で発表するという、本校ではずっと行っているものだと聞きましたが、本年度から本校に赴任した私にとって、とても新鮮なものでした。私のところでは、金子みすゞさんの『私と小鳥と鈴と』を暗唱してくれました。一言一言はっきりと発表する子、緊張しながらだんだんと速くなってしまう子、同じような言い回しのところで止まってしまい悩んでしまう子、表現力豊かに感情を込めて発表する子など、一人一人様々で、とても楽しい時間を過ごすことができました。合格すると、子どもたちはみんな、「ありがとうございました。」と言ってくれましたが、私の方こそ、「楽しい時間をありがとう」という思いでした。
 ただ単に暗記するだけでなく、子どもたちの表現力、発表力にもつながるよい伝統だと思います。また、詩の内容を、後々になってもずっと覚えているかもしれません。懐かしい思い出になるのではないでしょうか。子どもたちの可能性は無限ですね。

校長室から 8.20今週の目標

 8月17日(月)、はがきた当番の6年生が、今週の目標を書いて校長室に貼りに来てくれました。今週の目標は、『気持ちのよいあいさつをしよう!』です。そしてその横に具体的にこう書いてありました。
 ・大きな声
 ・立ち止まって
 ・目を見て
 ・おじぎをして
 あいさつは、相手を認め、尊重し、敬意を払うことだと思います。したがって、きちんとしたあいさつをするには、誰に対してどのようなあいさつをしているのかわかるようにやらなければならないと思います。折角あいさつをしているのに、相手に伝わらないのでは、やっていないこととあまり変わりません。しかし、大きな声で、立ち止まって、相手の目を見て、おじぎをしてというのは意外とむずかしいものです。すべてのことができるというわけではなくても、せめて、相手にわかるようにはしたいものです。
 芳賀北小では、毎朝、しっかりと立ち止まり、私の方を見て、おじぎをして、大きな声であいさつをしてくれる児童がたくさんいます。遠くの方からでも私の姿を見つけてあいさつをしてくれます。そういうあいさつからは、本当に1日の元気をもらえます。
 この目標は、8月27日(金)まで続きます。いろいろな状況があるので、すべての場合でできるわけではありません。立ち止まることができなくても、相手にわかる、気持ちのよいあいさつができればいいと思っています。私も、心を込めてあいさつを交わしたいと思います。みんなで意識していきたいと思っています。


みんな元気に登校しました。
このあとのあいさつから、1日の元気をもらっています。

校長室から 8.17始業式

 16日間という短い夏休みでしたので、あっという間に2学期が始まってしまったかと思います。しかし、今朝、児童のみなさんは、元気に登校してくれました。夏休み中のお子様の生活はいかがだったでしょうか。猛暑の中、さらにコロナの影響もあり、いつもと違う生活様式でたいへんだったかもしれません。しかし、登校してきた児童のみなさんからは、さわやかな朝のあいさつの声が聞こえ、しっかりと生活できていた印象を受けました。元気な姿が一番うれしいですね。
 さて、本日の始業式で、2学期にお願いしたいこととして、「人の役に立とう」という話をしました。いつもより長い2学期、コロナウイルス感染症対策のため変更があるかもしれませんが、たくさんの行事が予定されている学期です。その中で、全員がよい思い出を作ってほしい、そういった願いを込めての「人の役に立とう」という話です。ときには自分が少し我慢をしなければならないことがあると思いますが、自分がしたことで友だちがうれしい思いをするということは、想像している以上にうれしいことです。それが人の役に立つということだと思います。2学期が、そんな学期になってほしいと思っています。
 まだまだ暑さが続き、熱中症対策もしなくてはなりません。みんなが健康で、みんながよい思いができるよう、教職員を含め全員で頑張りたいと思います。引き続き2学期もよろしくお願いいたします。


暑さの中、授業に一生懸命に取り組む児童たち

校長室から 8/5夏休み

 8月1日から夏休みに入りましたが、ちょうどその日から梅雨明けしました。7月の雨模様から打って変わっての晴天続きで、気温がどんどん上がってきた気がします。あれだけずっと晴れてほしいと思っていたので毎日がすがすがしい、と思いきや、やはり暑すぎるのは困ります。改めて人間とはわがままなものだと感じます。北小の児童のみなさんは、毎日をどのように過ごしているでしょうか。児童のみなさんは、きっと、「早寝、早起き、朝ご飯」を実施し、勉強を頑張っていることと思います。短い夏休みですが、有意義な夏休みを送ることを期待しています。
 さて、夏休み中なので学校はひっそりとしていますが、花壇には色とりどりの花が咲いています。特に中庭には、用務員さんが丁寧に植えた草花が咲き誇っています。学校中にある花壇や芝生広場、校庭などがきれいな状態をずっと保っていられるのは用務員さんのお陰です。感謝の気持ちをもって今後の学校生活が送れるといいですね。
 折角のきれいな草花なので、みんなに見てもらえるよう写真を載せておきたいと思います。2学期が始まる頃まで咲いているといいなあ。