2017年12月の記事一覧
冬休み
◎冬休みの伝統行事について
■年末に年神様を迎える準備をします。
●大掃除
●門松(年神様がおりてくるときの目印になる。)
●しめ飾り(自分の家が年神様をお迎えするのにふさわしい神聖な場所
であることを示すために始まったといわれています。)
●鏡餅(神様の居場所:鏡の形、鏡には神が宿ります。)
●おせち料理(神様に供える料理です。)
そしてお正月・年神様をお迎えし、1年の幸せをお願いします。
●1月1日・・・元日。元日の朝を元旦。 1年の計は元旦にあり。めあてを!
●お年玉・・・年神様の魂、もともとは鏡餅を分けた。1月11日(木)鏡開き
●どんど焼き:しめ飾りや門松を燃して、年神様を天に送る。
クリスマス行事食
牛乳、チキンライス、もみの木ハンバーグ、ポテトスープ、セレクトデザートでした。
2学期終業式
本日、2学期終業式を行いました。
校長のはなしの後、
児童代表3名が、2学期の反省と3学期の抱負を述べました。
校歌合唱
児童指導主任より
校長のはなしの後、
児童代表3名が、2学期の反省と3学期の抱負を述べました。
校歌合唱
児童指導主任より
校内クリスマスイベント
22日(金)昼休みに、外国語活動 校内クリスマスイベントが行われました。
ALTのヘンリー先生、JTEの長谷川先生の指導で、クリスマスカード作り。
クリスマスに関連した単語、フレーズの練習。
そしてALTと友達と英語をつかってコミュニケーションを図りました。
ALTのヘンリー先生、JTEの長谷川先生の指導で、クリスマスカード作り。
クリスマスに関連した単語、フレーズの練習。
そしてALTと友達と英語をつかってコミュニケーションを図りました。
クリスマスの掲示
きれいに飾られた、廊下の掲示を紹介します。
ひばり学級前の廊下(リースなど)
2F 特別活動室前廊下
ひばり学級前の廊下(リースなど)
2F 特別活動室前廊下
冬至の行事給食とまごわやさしい献立
給食の給食のメニューは、ごはん、牛乳、味のり、さばゆず照焼、酢の物
豆乳仕立ての野菜汁でした。
冬至ということで、食材にゆずやかぼちゃが使われていました。
併せて、
ま:豆類 ご:ごま類 わ:わかめ(海藻類) や:野菜 さ:魚 し:しいたけ(キノコ類)
い:いも類
「まごわやさしい」献立」でした。
豆乳仕立ての野菜汁でした。
冬至ということで、食材にゆずやかぼちゃが使われていました。
併せて、
ま:豆類 ご:ごま類 わ:わかめ(海藻類) や:野菜 さ:魚 し:しいたけ(キノコ類)
い:いも類
「まごわやさしい」献立」でした。
2年2組の音楽
21日(木)鍵盤ハーモニカと打楽器の合奏が聞こえてきたので
写真を撮りに行きました。
打楽器は、ローテーションしながら演奏しました。
写真を撮りに行きました。
打楽器は、ローテーションしながら演奏しました。
交通安全教室
本日19日(火)業間に交通安全教室を行いました。
低中高学年のブロックに分かれて、交通安全に関するDVDを
視聴ました。
交通事故から身を守るには、危険を予測して行動することが
大切だということを学びました。
低中高学年のブロックに分かれて、交通安全に関するDVDを
視聴ました。
交通事故から身を守るには、危険を予測して行動することが
大切だということを学びました。
幻日②
15日(金)朝、「幻日」が見られました。
11月2日(木)は夕方西の空に見ることができ、ホームページに載せましたが、
本日は、朝、東の空でした。
太陽が低いところにある時、条件が整えば見られるのですね。
今回も、太陽に向かって右側が鮮明に、左側はうっすらでした。
登校時間だったので、ほとんどの児童が見られました。
太陽は左側にあります。木に隠れています。
11月2日(木)は夕方西の空に見ることができ、ホームページに載せましたが、
本日は、朝、東の空でした。
太陽が低いところにある時、条件が整えば見られるのですね。
今回も、太陽に向かって右側が鮮明に、左側はうっすらでした。
登校時間だったので、ほとんどの児童が見られました。
太陽は左側にあります。木に隠れています。
東ティモール研修員の学校訪問
本日13日(水) JICA草の根技術協力・東ティモール研修員の学校訪問と交流活動が
本校で行われました。
東ティモール研修員4名、通訳1名、ドンカメより1名、町こども育成課より1名の
計7名が来校しました。
校長室でお迎えし、情報交換をした後、校舎内見学、そしてランチルームで3年生、6年生
とともに給食を食べ交流しました。
児童からは、東ティモールの食べ物や気象、日本の印象などの質問がでました。
6年の山城さんがポルトガル語であいさつをしました。
本校で行われました。
東ティモール研修員4名、通訳1名、ドンカメより1名、町こども育成課より1名の
計7名が来校しました。
校長室でお迎えし、情報交換をした後、校舎内見学、そしてランチルームで3年生、6年生
とともに給食を食べ交流しました。
児童からは、東ティモールの食べ物や気象、日本の印象などの質問がでました。
6年の山城さんがポルトガル語であいさつをしました。
5年2組会食
本日、12日(火)5年2組で給食をいただきました。
メニューは、麦ごはん、牛乳、さんまみぞれ煮、
からしあえ、おでんでした。
とてもおいしくいただきました。
メニューは、麦ごはん、牛乳、さんまみぞれ煮、
からしあえ、おでんでした。
とてもおいしくいただきました。
避難訓練③
11日(月)第3回目の避難訓練を実施しました。
今回は、地震発生後、火災が発生したことを想定し、避難しました。
消防の方から、避難の様子と、避難時間について誉めていただきました。
防災頭巾をかぶり、起震車体験に向かう1年生
起震車体験(震度5強を体験しました。)
今回は、地震発生後、火災が発生したことを想定し、避難しました。
消防の方から、避難の様子と、避難時間について誉めていただきました。
防災頭巾をかぶり、起震車体験に向かう1年生
起震車体験(震度5強を体験しました。)
5年1組会食
7日(木)5年1組で給食をいただきました。
メニューは、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグデミグラスソースがけ
マカロニサラダ、白菜のスープでした。
とてもおいしくいただきました。
メニューは、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグデミグラスソースがけ
マカロニサラダ、白菜のスープでした。
とてもおいしくいただきました。
6年租税教室
7日(木)5校時に6年生の租税教室がありました。
町税務課の職員の方から、税について教えてもらいました。
町税務課の職員の方から、税について教えてもらいました。
外国語活動研究授業
6日(水)5年2組で外国語活動の研究授業を行いました。
a-e-i-o-uの母音のフォニックスを確認し、絵本から
真ん中のアルファベットがa-e-i-o-uとなる単語をさがしました。
(bus、sun、cut、cup、runなど)
a-e-i-o-uの母音のフォニックスを確認し、絵本から
真ん中のアルファベットがa-e-i-o-uとなる単語をさがしました。
(bus、sun、cut、cup、runなど)
校内持久走大会
12月5日(火)
校内持久走大会の開催を待つかのように濃い霧がいっきに消え、
よい天気の中、開催することができました。
皆、練習の成果を発揮し、頑張ることができました。
校内持久走大会の開催を待つかのように濃い霧がいっきに消え、
よい天気の中、開催することができました。
皆、練習の成果を発揮し、頑張ることができました。
第2回学校評議員会議
本日、第2回学校評議員会議を開催いたしました。
校長から学校の教育活動についての説明の後、
ランRUNタイム(持久走の練習)を見てもらいました。
その後、学校評価についての協力をお願いし、
意見交換と給食の試食をしていただきました。
御多用の中、大変ありがとうございました。
校長から学校の教育活動についての説明の後、
ランRUNタイム(持久走の練習)を見てもらいました。
その後、学校評価についての協力をお願いし、
意見交換と給食の試食をしていただきました。
御多用の中、大変ありがとうございました。
3年1組 研究授業
11月29日(水)3校時に3年1組で算数の研究授業がおこなわれました。
単元名「分数」 本時は「分数の足し算の仕方を考えよう」でした。
導入で本物のコーヒーと牛乳を混ぜてコーヒー牛乳をつくる演示があり、
一気に授業への興味関心がわきました。
単元名「分数」 本時は「分数の足し算の仕方を考えよう」でした。
導入で本物のコーヒーと牛乳を混ぜてコーヒー牛乳をつくる演示があり、
一気に授業への興味関心がわきました。
2年1組 研究授業
11月29日(水)2校時、2年1組で国語の研究授業を行いました。
2年2組同様、単元名「遊びのやくそくを話し合おう」
本時は、遊びのやくそくを、グループで話し合う内容でした。
ワークシートを活用しながら、話合いを進めることができました。
2年2組同様、単元名「遊びのやくそくを話し合おう」
本時は、遊びのやくそくを、グループで話し合う内容でした。
ワークシートを活用しながら、話合いを進めることができました。
1年2組の会食
本日、1日の給食は1年2組にお邪魔しました。
皆、お行儀よく給食を食べていました。いつもより緊張気味??
質問は、①好きな動物は? ②行ってみたい国は?
③好きな色は? ④好きな果物はでした。
私からは、芳賀北小学校の好きなところを話しました。
皆、お行儀よく給食を食べていました。いつもより緊張気味??
質問は、①好きな動物は? ②行ってみたい国は?
③好きな色は? ④好きな果物はでした。
私からは、芳賀北小学校の好きなところを話しました。