4年生のページ
4年 りんどう湖!!②
お弁当を食べて、お土産を買って帰ります♪
楽しい時間を過ごしました!
4年 りんどう湖!①
乗り物に乗り始めました!!
4年生 ランチルーム
2学期はランチルームで給食です!きちんと配膳できています!!
4年生 浄水場見学
社会科の校外学習で浄水場を見学させていただきました。
普段使っている水道について、実際に見ることで理解を深めることができました。
4年生 エコステーション見学
社会科校外学習でエコステーションに行きました。
自分たちの家庭ででたごみがどのように処理されるのか確認することができました。
もえるごみが細かくされる大きなクレーンや、かん類やペットボトルが圧縮されたものを見ることは子どもたちにとって貴重な経験になりました。
帰りにはもえるごみの袋をいただきました。自分たちが出すごみを少なくしていきたいですね。
4年生 自然体験教室
ツインリンクもてぎに自然体験教室に行ってきました。
キャストトークでは、豊かな自然の中の生き物や植物についての話を聞くことができました。
立体迷路「ITADAKI」とアスレチック「SUMIKA」も元気いっぱいに楽しんできました。
4年生 福祉の学習(総合)
町社会福祉協議会職員をお迎えして、福祉の学習を行いました。身近な話題を通して、『福祉』について考えることができました。
4年焼物体験
焼物体験を実施しました。素敵な作品ができました!
4年生自然体験教室⑤
森のクラフト教室
森にある枝や木の実を使って、世界に一つだけのプレートを作りました!
4年生自然体験教室④
昼食
お弁当のご用意ありがとうございました。美味しいお弁当で、みんな完食できたようです。
4年生自然体験教室③
森のことをよく知るキャストの方と一緒に、ハローウッズの森を探検しました!
里山の冬に向かう様子を観察することができました
4年生自然体験教室②
集合写真を撮ったあと、「迷宮森殿ITADAKI」で遊びました!
5階建ての迷路に隠されたスタンプを探して「頂」を目指しました
ご覧の通り、青空です
4年生自然体験教室①
8時50分 学校を出発しました
4年生社会科出前授業
4年生の社会科では「自然災害から暮らしを守る」という単元の学習をしています。
町総務課職員をお迎えし、「自然災害から人々を守る活動」についての講話をいただきました。
講話の最後には「自分の力で3日間生きられるための準備をしておきましょう。」と教えていただきました。また、非常食である「パンの缶詰」をいただきました。とても有意義な時間を過ごすことができました。
4年生 秋の遠足⑥
15時30分 学校に到着しました!
楽しい一日を過ごすことができました
4年生 秋の遠足⑤
14時10分
ひたち海浜公園を出発しました
4年生 秋の遠足④
班別活動 買い物
お土産を選んでいます
4年生 秋の遠足③
12時 大草原で昼食
美味しくいただきました!
4年生 秋の遠足②
空とぶブランコに乗っています
バルーンレースに乗っています
班ごとにルールを守って行動しています
4年生 秋の遠足①
9時50分頃、国営ひたち海浜公園に到着しました!
班別活動で乗り物に乗っています
4年生 秋の遠足
8時20分頃、3年生と4年生が出発しました!
立夏
昨夜のフラワームーンは見ましたか?
写真のように季節が動いています
理科の観察カード、しっかりと記録しておいてね
うがい・手洗いも忘れずにね!!
皆さんに会える日を楽しみにしています(*^_^*)