北小っ子の様子(R元)

北小っ子の様子(R元)

感謝の会

5日(水)日頃よりお世話になっている方々に対して、感謝の気持ちをもつとともにその気持ちを表す。こと目的として、感謝の会を開きました。
内容は
○児童代表のことば
○校長の話
○感謝の手紙、花束贈呈
○招待者の方からのことば
○感謝の歌 でした。

短い時間でしたが、気持ちが伝わったらありがたいです。








幼小交流活動(1年)

2月3日(月)5時間目、一日入学で来校した園児と交流をもちました。生活科の学習で体験した「昔の遊び」で園児と一緒に遊びました。帰りには、アサガオの種やお手紙等の入ったプレゼントバッグを渡しました。お兄さんお姉さんとして、優しくお世話ができたひとときでした。







学力向上研修会

2月4日(火)本校で学力向上研修会を実施しました。
研究授業を東京家政大学の石田先生にみていただきました。
振り返りや、全体会をとおして、本校職員の資質向上を目指します。










給食

2月3日
節分献立
手巻き寿司(ツナ、卵、納豆)のり、道産子汁、福豆、牛乳でした。


2月4日
ご飯、野菜いろいろ肉団子、ひじきのサラダ、クリームシチュー、黒糖豆、牛乳でした。

一日入学

2月3日(月)一日入学を実施しました。
56名の新入生の皆さんの入学を楽しみにしています。
親子交通安全教室


青色回転灯車実施者講習会
 

第2回学校保健委員会

第2回学校保健委員会を本校図書室で実施しました。
○校長あいさつ
○協議事項
・新体力テストの結果
・本校の給食について
・学校保健の取組
・令和元年度学校保健活動報告及び令和2年度
 学校保健活動計画(案)
○学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生からの指導助言
○質疑応答
※ご出席された皆様大変ありがとうございました。
 
 

1月30日職員研修

町主催の「こどもの体力向上推進委員会の実技研修会を本校で行いました。
白鴎大学の内田雄三先生の指導のもと、「陣取り型ゲームの授業づくりとそれにつながる運動遊び」学びました。
 
 
 

給食週間

27日(月)~31日(金)は全国学校給食週間です。

日本で最初の学校給食

明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚・漬け物といった昼食を出していました。みんな、大喜びで食べたそうです。
忠愛小学校には、「給食が始まった学校です。」という記念碑が建てられています。それからは、給食が子どもたちにとってたいへんいいものだと認められていき、だんだん日本中に広がっていきました。 webより

27日の献立(給食のはじまり)
セルフおにぎり、クジラの竜田揚げ、おひたし、せんべい汁、たくあん、牛乳でした。

28日の献立(芳賀町)
芳賀焼きそば、とちおとめ食パン、地元野菜のスープ、牛乳でした。


29日の献立(宮城県仙台市)
ご飯、笹かまの二色揚げ(カレー、青のり)、おひたし、おくずかけ、伊予柑、牛乳です。

30日の献立(ALTジョシュア先生のふるさとオーストラリア)
ご飯、オージービーフのバーベキューソース、カレーソテー、パンプキンスープ、牛乳です。

31日の献立(栃木県)
ご飯、モロカツ手づくり味噌ソース 辛子和え、かんぴょうの卵とじ汁、いちごムース、牛乳です。