1年生のページ
1年 生活科校外学習
生活科の校外学習で秋を見つけに、かしの森公園へ行ってきました!
木の実や落ち葉をたくさん拾うことができました。
どんぐりにも、色々な大きさやぼうしの種類があることを発見できましたね。
その後は、遊具で友達と元気いっぱいに遊びました。
1・2年生遠足
宇都宮動物園に遠足に行きました!!
乗り物に乗ったり、色々な動物を見たりしました!!
忘れられない思い出がたくさんできました!!
1年生 初めての給食!初めてのバス下校!
1年生初めての給食。静かに、美味しくいただきました! ※今年度も給食ボランティア(スクールサポーターはがきた)の皆様に入ってもらっています!御協力、ありがとうございます!!
初めてのバス下校。上級生が手を振ってくれました!!
1年生 ブレインジム
7月に引き続き、本日2、3校時にブレインジムを実施しました。インストラクターの福田先生、貝塚先生をお迎えして『シンプルな運動を通して脳を活性させる教育プログラム』を行いました。1、2組共に、一生懸命に取り組みました。簡単な運動により、感覚脳と言われる脳幹が刺激され、心も体もすっきりした様子でした。
1年家庭教育学級(親子陶芸教室)
陶芸家の岩村さんをお迎えし、親子陶芸教室を行いました。
皿やカップ、小物入れなど
親子で仲良く作っていました(^^)
竹串で模様を描いたり、スタンプを押したりするなど
たくさんの工夫が見られ、素敵な作品に仕上がりました。
焼き上がりが楽しみですね!
1年生 かしの森公園に行ったよ!
11月1日に、生活科の学習で、かしの森公園に行き、
秋を見つけてきました。
どんぐりや落ち葉、木の実など、秋を感じるものを
たくさん拾うことができ、子どもたちはとても嬉しそうでした(^^)
遊具での遊びも、ルールを守り、友達と仲良く
遊ぶことができました!
1.2年 お弁当&遊び
お弁当をとても美味しそうに食べていました(^^)
芝生や遊具でも楽しそうに遊んでいました!
1、2年 見学しました!
水遊園の中を見学しました!
いろいろな生き物がいました!
子ども達は楽しそうに見ていました!!
1、2年生 遠足 なかがわ水遊園到着!
水遊園に無事到着しました!
グループごとに見学開始です!
1.2年生 遠足
天気も良く、遠足日和です。
みんな元気に行ってきまーす!
1年生 ブレインジム
2、3校時にブレインジムを実施しました。インストラクターの福田先生をお迎えして『シンプルな運動を通して脳を活性させる教育プログラム』を行いました。1、2組共に、一生懸命に取り組みました。簡単な運動により、感覚脳と言われる脳幹が刺激され、心も体もすっきりした様子でした。※写真は2組の様子です。
1年生 タブレットを使いました!
ICT支援員の方に訪問していただき、タブレットを使用した授業を行いました。初めてのタブレット使用でしたが、みんな、すぐに慣れて、楽しく活動していました!!
1年 移動動物園に行ってきました!
ひばりこども園で行われた、移動動物園へ
行ってきました。
動物とたくさん触れ合うことができ、
1年生は大喜びでした。
2組は前半、1組は後半、年長さんとドッヂボールで遊びました。
園児に優しくする様子などが見られて、担任共々、とても嬉しかったです(^^)
1年生 初めての給食&初めてのバス下校
1年生初めての給食。静かに、美味しくいただきました! ※今年度から給食ボランティアの皆様に入ってもらっています!御協力、ありがとうございます!! ◇オレンジのエプロンが目印です!◇
初めてのバス下校。3年生が手を振ってくれました!!
1年生 凧あげをしました!
自作の凧で、元気いっぱいに遊びました!
秋を見つけたよ! 1年生活科校外学習
1校時から3校時に、芳賀町総合運動公園に秋探しに行ってきました!
松ぼっくりやどんぐり、色付いた葉っぱなど、たくさん見つけてきました。
五感で秋を感じられた時間になりました♪
1年生 サツマイモを収穫しました!
1年生は1、2校時に、農園のサツマイモ掘りをしました!5月に苗を植えたサツマイモが持ち上がらないくらい大きく成長し、児童たちは歓声を上げていました!ぜひ美味しく召し上がってください!!
1.2年生遠足動物園出発
午後2時、動物園を出発しました。
1.2年生 遠足3(お昼)
温かい部屋の中でお弁当を食べています。お家の人が作ってくれたお弁当を食べて、嬉しそうです。
1.2年 遠足2
カッパを着て、乗り物を楽しんでいます。
1.2年 遠足1
カッパを着て、遊園地ゾーンでグループごとに決めた乗り物に乗っています。みんな楽しそうです。
1.2年生遠足 宇都宮動物園へ
8時50分に出発し、宇都宮動物園に到着しました。
1年生・2年生 学校探検をしたよ!
2時間目、3時間目で学校探検を行いました!
1年生が行ってみたい教室を選び、2年生が計画を立てて案内してくれました。2年生がリーダーシップを発揮し、1年生を優しく案内することができました。教室に戻ると、「楽しかった!!」と笑顔で話してくれる1年生の姿が印象的でした。また一緒に活動できるといいですね。
1年生 サツマイモの苗植え
2校時、1組・2組合同でサツマイモの苗植えをしました!
苗の植え方の説明をしっかりと聞き、上手に植えることができました。
大きく育つのが楽しみですね!
1年生 初めての校庭遊び!
初めて校庭で遊びました!
安全な遊具の使い方や遊び方を学び、楽しくお友達と遊ぶことができました(*^O^*)
1年生 初めての給食&初めてのバス下校
1年生初めての給食。静かに、美味しくいただきました!
初めてのバス下校。2年生が手を振ってくれました!!
1年家庭教育学級 親子で益子焼の手びねり体験
1年家庭教育学級で『親子で益子焼の手びねり体験』を実施しました。保護者の方と協力して、ステキな作品ができました!焼き上がりが楽しみです!!
1年生 かしの森公園に校外学習に行ったよ!
秋晴れの中、初めての校外学習に行きました。木が紅葉しており、どんぐりをたくさん拾うことが出来ました。拾ったどんぐりは、リースの飾り付けに使います。みんな張り切ってどんぐりを探していました!
木の実拾いの後は、遊具を使ってみんなで楽しく遊ぶことも出来ました。
1年生 リース作りをしたよ!
先日収穫したサツマイモのツルを使って、リース作りをしました!この後、飾り付けをする予定です!!
1年生 サツマイモを収穫しました!!
1年生は3校時に、農園のサツマイモ掘りをしました!5月に苗を植えたサツマイモが持ち上がらないくらい大きく成長し、児童たちは歓声を上げていました!ぜひ美味しく召し上がってください!!
1年生 外国語活動・給食の様子
今日の外国語活動は、自分の気持ちを伝えたり、友達に気持ちを聞いたりする活動をしました。「How are you?」という聞き方もマスターしていました。是非、お家の方から今日の復習を兼ねて、お子様に気持ちを英語で聞いてみてください。
給食の準備や片付けも早くなりました。みんな、嫌いなものにも挑戦し、完食を目指しておいしく食べています。
1年生 サツマイモの苗を植えたよ!
1、2組合同でサツマイモの苗を植えました!秋の収穫が楽しみです!!
1年生 あさがおの観察の様子
4月の終わりに、生活科の授業であさがおの種を植えました。毎朝、お水をあげたり、様子を観察したりと一生懸命お世話しています。先日の生活科の授業では、観察カードを書きました。初めての探検ボードを使った活動に、どきどきしていました。上手に観察カードを仕上げることが出来ました!
1年移動動物園に行ったよ! ※動画あり
ひばりこども園の『移動動物園』に行ってきました!実際に動物に触れて、楽しい時間を過ごすことができました!!
↓ 活動の様子です!!
https://www.youtube.com/watch?v=r4C7SfuFAEU
1年 生活科で雪遊びをしたよ!
1月12日(火)の1校時に生活科で雪遊びをしました⛄
雪が積もる、いつもと違う校庭の様子に児童たちも大喜び!!
雪だるまや鏡もちを作ったりと雪をいろいろな方法で楽しむ姿が見られました。
1年 生活科であきまつりを開催!!
12月10日(木)の3校時、生活科で1年生合同のあきまつりを開催しました!
かしの森公園で集めたどんぐりや落ち葉を使って、いろいろな作品ができあがりました。
看板や景品なども作るなど、より楽しく遊ぶ工夫がたくさん見られました。
お家でもぜひ遊んでみてくださいね(*^O^*)
自主学習、毎日がんばったよ!
11月の自主学習がんばりカレンダーを全部埋めることができた児童が、校長先生に報告しに行ってきました!
たくさんの児童が校長先生からサインと賞状を直接いただき、とても嬉しそうでした(*^O^*)
毎日大変よくがんばりました 12月もがんばろうね!
さつまいもほりとリースづくりをやったよ!
11月11日(水)にさつまいもほりとリース作りを行いました。
今回は、家庭教育学級の親子ふれあい活動の一環として、お家の方にも御協力いただきました。
「楽しかった!」「またやりたい!」という児童の声が印象的で、とても有意義な時間にすることができました。御協力ありがとうございました。
さつまいものリース作り
とても個性豊かな、素敵なリースができあがりました(*^O^*)
さつまいもほり
大きいさつまいもがたくさん収穫できました!とても嬉しそうです!!
どんな味がするのか、楽しみだね♪
かしの森公園に行ったよ!
気持ちよい秋晴れの中、かしの森公園へ秋探しに行ってきました!
どんぐりや葉っぱ集めに夢中です!!
踏んでみると、おもしろい音がしたね♪
楽しい遊具もたくさんありました!
色々なところに秋がたくさんありました!
どんな秋遊びができるか楽しみですね(*^O^*)
1・2年生遠足楽しみました!
心配された雨もほとんど降らず、動物を見たり、アトラクションに乗ったり、楽しい1日を過ごすことが出来ました!
今から学校に帰ります!
1・2年生遠足出発!
予定通り、1・2年生はうつのみや動物園に向けて遠足に出発しました!
バスの中でもコロナ対策はバッチリ!
静かにビデオを見ながら、動物園に着くのを待っています。
あさがおの花がさいたよ(*^O^*)
毎日大切にお世話をしている、みんなの気持ちが伝わりましたね!
何色の花が咲くのかな??
なかよし大作戦をしたよ!
たくさんの先生方や上級生からサインをもらい、学校生活が様々な人々に支えられていることに気付くことができました。
たくさんのサイン、もらえたね!
学校探検をしたよ
1年生のために、2年生が分かりやすく教室や特別教室の説明をしてくれました。
2年生のみなさん、ありがとうございました。
学校探検でのルールを自分たちで考え、グループのお友達となかよく活動することができました。また、目をきらきらさせながら、教室の場所やものに興味をもって観察する姿が印象的でした。
1年生のみなさん、学校にはどんな教室があるか覚えられたかな?
1年生 課題提出について
先日の家庭訪問時に使用しました「連絡封筒(うすいピンク色)」にまとめて入れて御提出ください。
・国語 あたらしいしょしゃ(書写の教科書)
・算数 プリント5枚
・生活 観察カード たねをまいたよ
・生活 観察カード ふたばがでたよ(書いてある人のみ)
・図工 画用紙
・その他 提出物(前回の宿題や書類がまだの人)
よろしくお願いいたします。
1年生 (生活科) あさがおのたねをまいたよ!
生活科の宿題である、あさがおのたねは観察してまきましたか?
先生も、ゴールデンウィーク中に、あさがおのたねをまきました。
芽が出てくるのが、楽しみですね(*^O^*)
芽が出てきたら、観察カードにしっかり記録しておきましょう!