北小っ子の様子(R元)
お別れ集会
卒業式、修業式 終了後、校庭でお別れのあいさつを行いました。
6年生大変お世話になりました。
ありがとうございました。
6年生大変お世話になりました。
ありがとうございました。
卒業式にむけた校内の飾り付け
給食3/6
今年度最後の給食となりました。
ジェンダー川柳 表彰
本日、芳賀町ジェンダー川柳の表彰のために、芳賀町女性団体連絡協議会の皆様が来校されました。入賞した3名の児童は、とてもうれしそうに賞状や記念品を受け取っていました。ありがとうございました。
お米の贈呈
3月3日 芳賀町(農政課)より、卒業の記念として6年生にお米の贈呈がありました。ありがとうございました。
芳賀郡市健康優良児童及び芳賀町優秀児童の表彰
本日の業間に、校長室において、芳賀郡市健康優良児童と芳賀町優秀児童の表彰を行いました。新型コロナウィルス対策のため、全校生の前での表彰はできませんでしたが、校長から一人一人丁寧に賞状を手渡すことができました。本当に、おめでとうございます。
マスクの配布
3月2日、芳賀町より児童一人に、各6枚のマスクをいただきました。
ご配慮ありがとうございました。
感染予防に努めて行きたいと思います。
ご配慮ありがとうございました。
感染予防に努めて行きたいと思います。
給食
健康の源は、栄養、睡眠、運動ですね。
芳賀北小学校は、いつもおいしい給食を食べることができます。
ありがとうございます。
2月27日
2月28日
3月3日
芳賀北小学校は、いつもおいしい給食を食べることができます。
ありがとうございます。
2月27日
2月28日
3月3日
6年生を送る会
本日、5年生から6年生へ、花とメッセージカードのプレゼント贈呈が行われました。
このメッセージカードは、1月から下級生たちみんなで心を込めて作ったものです。在校生を代表して5年生に贈呈役を務めてもらいました。在校生代表児童は「今年は、今までどおりに【六年生を送る会】を開催することができなくて、とても残念ですが、六年生への感謝の気持ちはメッセージカードに込めました。たまにこのメッセージカードを読み返して、ぼく達下級生のことを思い出していただければうれしいです。」と、6年生への思いを伝えました。
6年生にとっても、5年生にとっても、素敵な時間になりました。
このメッセージカードは、1月から下級生たちみんなで心を込めて作ったものです。在校生を代表して5年生に贈呈役を務めてもらいました。在校生代表児童は「今年は、今までどおりに【六年生を送る会】を開催することができなくて、とても残念ですが、六年生への感謝の気持ちはメッセージカードに込めました。たまにこのメッセージカードを読み返して、ぼく達下級生のことを思い出していただければうれしいです。」と、6年生への思いを伝えました。
6年生にとっても、5年生にとっても、素敵な時間になりました。
給食
2/20
2/21
2/25
2/26
2/21
2/25
2/26
社会科見学(3年)
20日(木)、2.3校時に情報館に行ってきました。
綿繰り体験と昔の道具の見学をしてきました。
見慣れない道具に、目をきらきらさせながらメモをとり、今と昔の生活の違いを学習することができました。
綿繰り体験と昔の道具の見学をしてきました。
見慣れない道具に、目をきらきらさせながらメモをとり、今と昔の生活の違いを学習することができました。
給食
2月14日
バレンタイン給食
2月18日
2月19日
6年生お別れバイキング
ここから選んで食べました。
バレンタイン給食
2月18日
2月19日
6年生お別れバイキング
ここから選んで食べました。
バイキング給食
6学年でバイキング給食が行われました。
卒業前の楽しい思い出になりました。
卒業前の楽しい思い出になりました。
授業参観
授業参観が行われました。
ブレインジム
スクールカウンセラーの福田燈先生にお招きして、ブレインジム活動を行いました。
ブレインジムとは体を動かすことで、脳を刺激する活動のことです。
ブレインジムとは体を動かすことで、脳を刺激する活動のことです。
給食
12日 献立
ご飯、サバの冬霞焼、野菜の和え物、塩けんちん汁、みかん、牛乳でした。
※みかんの代わりに、ゼリーになりました。みかんの価格の高騰によるものです。
ご理解願います。
13日 献立
ご飯、モロのケチャップ和え、辛子和え、味噌汁、野菜のマフィン、牛乳でした。
※じゃがいもが新じゃがいものようでした。シンシアという品種だそうです。
ご飯、サバの冬霞焼、野菜の和え物、塩けんちん汁、みかん、牛乳でした。
※みかんの代わりに、ゼリーになりました。みかんの価格の高騰によるものです。
ご理解願います。
13日 献立
ご飯、モロのケチャップ和え、辛子和え、味噌汁、野菜のマフィン、牛乳でした。
※じゃがいもが新じゃがいものようでした。シンシアという品種だそうです。
下野教育美術展
奨励賞などの掲示です。
県に行った作品の結果はまだ出ていません。
年々上手になってきています。
県に行った作品の結果はまだ出ていません。
年々上手になってきています。
初午給食
はつうま献立
赤飯、鶏の唐揚げ、しもつかれ、味噌汁、牛乳でした。
「下野かるた」に、『ふるさとの味 しもつかれ』という文言があります。
「しもつかれ」は初午(はつうま)(2月最初の午(うま)の日)に、わらをたばねて作った「わらづと」に入れて、赤飯といっしょに稲荷神社(いなりじんじゃ)にそなえる行事食です。「しもつかれ」という名前の由来には下野(しもつけ・栃木県)だけで作るからという説と、酢(す)むつかり(いった大豆に酢をかけた料理)からきたという説があります。「七軒(ななけん)の家のしもつかれを食べると病気にならない」といわれ、近所の人たちと分け合って食べることが多いです。
「しもつかれ」に使うダイコンやニンジンは「鬼おろし」という竹でできた目のあらいおろし器を使います。材料を大きく削ることができるので水分がでにくく、野菜の風味を残すことができます。それぞれの家に昔から受けつがれてきた作り方があり、同じ「しもつかれ」でも、家庭によってずいぶん味がちがいます。
農林水産省ホームページ 「子どもの食育」より
赤飯、鶏の唐揚げ、しもつかれ、味噌汁、牛乳でした。
「下野かるた」に、『ふるさとの味 しもつかれ』という文言があります。
「しもつかれ」は初午(はつうま)(2月最初の午(うま)の日)に、わらをたばねて作った「わらづと」に入れて、赤飯といっしょに稲荷神社(いなりじんじゃ)にそなえる行事食です。「しもつかれ」という名前の由来には下野(しもつけ・栃木県)だけで作るからという説と、酢(す)むつかり(いった大豆に酢をかけた料理)からきたという説があります。「七軒(ななけん)の家のしもつかれを食べると病気にならない」といわれ、近所の人たちと分け合って食べることが多いです。
「しもつかれ」に使うダイコンやニンジンは「鬼おろし」という竹でできた目のあらいおろし器を使います。材料を大きく削ることができるので水分がでにくく、野菜の風味を残すことができます。それぞれの家に昔から受けつがれてきた作り方があり、同じ「しもつかれ」でも、家庭によってずいぶん味がちがいます。
農林水産省ホームページ 「子どもの食育」より
給食
2月6日
献立
スパゲティーミートソース、大根のマリネ、たまごドーナッツ、牛乳でした。
2月7日
献立
キムチチャーハン、シュウマイ、中華スープ、フルーツ杏仁、牛乳でした。
献立
スパゲティーミートソース、大根のマリネ、たまごドーナッツ、牛乳でした。
2月7日
献立
キムチチャーハン、シュウマイ、中華スープ、フルーツ杏仁、牛乳でした。
給食
献立
ホワイトカレー、ハートのフルーツポンチ、牛乳でした。
ホワイトカレー、ハートのフルーツポンチ、牛乳でした。
感謝の会
5日(水)日頃よりお世話になっている方々に対して、感謝の気持ちをもつとともにその気持ちを表す。こと目的として、感謝の会を開きました。
内容は
○児童代表のことば
○校長の話
○感謝の手紙、花束贈呈
○招待者の方からのことば
○感謝の歌 でした。
短い時間でしたが、気持ちが伝わったらありがたいです。
内容は
○児童代表のことば
○校長の話
○感謝の手紙、花束贈呈
○招待者の方からのことば
○感謝の歌 でした。
短い時間でしたが、気持ちが伝わったらありがたいです。
幼小交流活動(1年)
2月3日(月)5時間目、一日入学で来校した園児と交流をもちました。生活科の学習で体験した「昔の遊び」で園児と一緒に遊びました。帰りには、アサガオの種やお手紙等の入ったプレゼントバッグを渡しました。お兄さんお姉さんとして、優しくお世話ができたひとときでした。
学力向上研修会
2月4日(火)本校で学力向上研修会を実施しました。
研究授業を東京家政大学の石田先生にみていただきました。
振り返りや、全体会をとおして、本校職員の資質向上を目指します。
研究授業を東京家政大学の石田先生にみていただきました。
振り返りや、全体会をとおして、本校職員の資質向上を目指します。
給食
2月3日
節分献立
手巻き寿司(ツナ、卵、納豆)のり、道産子汁、福豆、牛乳でした。
2月4日
ご飯、野菜いろいろ肉団子、ひじきのサラダ、クリームシチュー、黒糖豆、牛乳でした。
節分献立
手巻き寿司(ツナ、卵、納豆)のり、道産子汁、福豆、牛乳でした。
2月4日
ご飯、野菜いろいろ肉団子、ひじきのサラダ、クリームシチュー、黒糖豆、牛乳でした。
一日入学
2月3日(月)一日入学を実施しました。
56名の新入生の皆さんの入学を楽しみにしています。
親子交通安全教室
青色回転灯車実施者講習会
56名の新入生の皆さんの入学を楽しみにしています。
親子交通安全教室
青色回転灯車実施者講習会
第2回学校保健委員会
第2回学校保健委員会を本校図書室で実施しました。
○校長あいさつ
○協議事項
・新体力テストの結果
・本校の給食について
・学校保健の取組
・令和元年度学校保健活動報告及び令和2年度
学校保健活動計画(案)
○学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生からの指導助言
○質疑応答
※ご出席された皆様大変ありがとうございました。
○校長あいさつ
○協議事項
・新体力テストの結果
・本校の給食について
・学校保健の取組
・令和元年度学校保健活動報告及び令和2年度
学校保健活動計画(案)
○学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生からの指導助言
○質疑応答
※ご出席された皆様大変ありがとうございました。
1月30日職員研修
町主催の「こどもの体力向上推進委員会の実技研修会を本校で行いました。
白鴎大学の内田雄三先生の指導のもと、「陣取り型ゲームの授業づくりとそれにつながる運動遊び」学びました。
白鴎大学の内田雄三先生の指導のもと、「陣取り型ゲームの授業づくりとそれにつながる運動遊び」学びました。
給食1/30,1/31
30日のテーマは、ジョシュア先生のふるさと、オーストラリアです。
31日のテーマは、栃木県です。
いつもおいしい給食です。
31日のテーマは、栃木県です。
いつもおいしい給食です。
1月29日の給食
テーマは「仙台市」でした。
給食週間
27日(月)~31日(金)は全国学校給食週間です。
日本で最初の学校給食
明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚・漬け物といった昼食を出していました。みんな、大喜びで食べたそうです。
忠愛小学校には、「給食が始まった学校です。」という記念碑が建てられています。それからは、給食が子どもたちにとってたいへんいいものだと認められていき、だんだん日本中に広がっていきました。 webより
27日の献立(給食のはじまり)
セルフおにぎり、クジラの竜田揚げ、おひたし、せんべい汁、たくあん、牛乳でした。
28日の献立(芳賀町)
芳賀焼きそば、とちおとめ食パン、地元野菜のスープ、牛乳でした。
29日の献立(宮城県仙台市)
ご飯、笹かまの二色揚げ(カレー、青のり)、おひたし、おくずかけ、伊予柑、牛乳です。
30日の献立(ALTジョシュア先生のふるさとオーストラリア)
ご飯、オージービーフのバーベキューソース、カレーソテー、パンプキンスープ、牛乳です。
31日の献立(栃木県)
ご飯、モロカツ手づくり味噌ソース 辛子和え、かんぴょうの卵とじ汁、いちごムース、牛乳です。
忠愛小学校には、「給食が始まった学校です。」という記念碑が建てられています。それからは、給食が子どもたちにとってたいへんいいものだと認められていき、だんだん日本中に広がっていきました。 webより
27日の献立(給食のはじまり)
セルフおにぎり、クジラの竜田揚げ、おひたし、せんべい汁、たくあん、牛乳でした。
28日の献立(芳賀町)
芳賀焼きそば、とちおとめ食パン、地元野菜のスープ、牛乳でした。
29日の献立(宮城県仙台市)
ご飯、笹かまの二色揚げ(カレー、青のり)、おひたし、おくずかけ、伊予柑、牛乳です。
30日の献立(ALTジョシュア先生のふるさとオーストラリア)
ご飯、オージービーフのバーベキューソース、カレーソテー、パンプキンスープ、牛乳です。
31日の献立(栃木県)
ご飯、モロカツ手づくり味噌ソース 辛子和え、かんぴょうの卵とじ汁、いちごムース、牛乳です。
楽しかったよ、昔の遊び(1年)
1月28日(火)に、生活科の学習で、昔の遊び体験をしました。将棋、紙飛行機、めんこ、こま、竹とんぼ、羽根つき、ゴムとび、竹かえし、お手玉、あやとり、おはじき遊びなどをしました。多くのおじいさん、おばあさん、保護者、学習ボランティアの方々からやり方を優しく教えていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。御協力、ありがとうございました。
給食
1月23日(木)
1月24日(金)
1月24日(金)
大縄跳び大会結果
大縄跳び大会結果は、3分間で
1,2年生 1位:13,14班(48回)
2位:21,22班(42回)
3班:5,6班(37回)
3~6年生 1位:3,4班、13,14班(61回)
3位:7,8班(56回)でした。
頑張りました。おめでとうございました。
1,2年生 1位:13,14班(48回)
2位:21,22班(42回)
3班:5,6班(37回)
3~6年生 1位:3,4班、13,14班(61回)
3位:7,8班(56回)でした。
頑張りました。おめでとうございました。
4年陶芸メッセに行きました
益子町の陶芸メッセに行きました。
学芸員の方から益子焼の歴史を聞いたり、展示室で益子焼を鑑賞したりしました。
また、浜田庄司の家や登り窯も見ました。
教科書で見ていたものが、目の前で見ることができ、貴重な経験を積むことができました。
学芸員の方からのお話
展示室で鑑賞中
登り窯
学芸員の方から益子焼の歴史を聞いたり、展示室で益子焼を鑑賞したりしました。
また、浜田庄司の家や登り窯も見ました。
教科書で見ていたものが、目の前で見ることができ、貴重な経験を積むことができました。
学芸員の方からのお話
展示室で鑑賞中
登り窯
校内暗唱発表会
17日(金)業間の時間に詩の暗唱発表会を行いました。
どの学年も体育館全体に響くような大きな声で発表することができました。
どの学年も体育館全体に響くような大きな声で発表することができました。
キッズタイム大縄跳び大会
22日(水)業間に大縄跳び大会を実施しました。
結果は後ほど……です。
結果は後ほど……です。
3学期給食
15日 16日
17日 いちごはJAはが野よりいただきました。 21日
22日
17日 いちごはJAはが野よりいただきました。 21日
22日
3学期始業式作文
代表3名が新学期、新年の抱負を発表しました。
皆さん、よく考えられた立派な作文でした。
今学期も頑張りましょう。
皆さん、よく考えられた立派な作文でした。
今学期も頑張りましょう。
4年 陶芸体験
4年生は、社会科で益子焼きについて学んでいます。
本日は、岩村さん、三戸さんとお二人の講師をお迎えし、陶芸体験を行いました。
児童一人一人が、1つの丸い粘土から器の形を作り、模様や飾り付けまで行いました。
貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
どんな形がいいかな?
粘土は、たたいて広げるよ!
本日は、岩村さん、三戸さんとお二人の講師をお迎えし、陶芸体験を行いました。
児童一人一人が、1つの丸い粘土から器の形を作り、模様や飾り付けまで行いました。
貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
どんな形がいいかな?
粘土は、たたいて広げるよ!
2学期終業式
児童の作文発表です。
2学期の反省と新年の抱負を述べました。
しっかりした考えで立派でした。
校長からは、SNS等の危険性と使用上の約束事の話がありました。
「自分の家のドアや学校の玄関に貼りだせないようなことは、書いてはいけません。」
2学期の反省と新年の抱負を述べました。
しっかりした考えで立派でした。
校長からは、SNS等の危険性と使用上の約束事の話がありました。
「自分の家のドアや学校の玄関に貼りだせないようなことは、書いてはいけません。」
今日の給食
献立 クリスマスこんだて
チキンライス、骨付きあぶり焼きチキン、ポテトスープ、クリスマスセレクトケーキ
牛乳でした。ケーキはチョコレートケーキ、ストロベリーケーキ、ブッシュドノエルから
選ぶことができました。おいしかったです。
チキンライス、骨付きあぶり焼きチキン、ポテトスープ、クリスマスセレクトケーキ
牛乳でした。ケーキはチョコレートケーキ、ストロベリーケーキ、ブッシュドノエルから
選ぶことができました。おいしかったです。
今日の給食
12月23日
12月24日
12月24日
交通安全教室
低学年、中学年、高学年と、それぞれの学年に分かれて交通安全教室を行いました。
自転車の乗り方について、DVDを視聴して学びました。
冬休みは自転車のルールを守り、安全に3学期を迎えられることを願います。
交通安全母の会の皆様、お世話になりました。
低学年 高学年
中学年
自転車の乗り方について、DVDを視聴して学びました。
冬休みは自転車のルールを守り、安全に3学期を迎えられることを願います。
交通安全母の会の皆様、お世話になりました。
低学年 高学年
中学年
会食
1年2組
1年1組
1年1組
校長先生と会食をしたよ(1年)
19日(木)、20日(金)の給食の時間に、校長先生を教室にお招きして食事をしました。質問に対する校長先生の答えに、子供たちは皆、目を輝かせ、耳を傾けていました。食事の後には、校長先生手作りのロボットを見せてくださいました。お辞儀、腕立て伏せ、片足立ち鳥のまね(羽ばたく)、側転等ができるロボットに、皆、感動していました。
今日の給食
献立
野菜のかき揚げ丼、じゃこ和え、なめこ汁、ミカンゼリー、牛乳でした。
野菜のかき揚げ丼、じゃこ和え、なめこ汁、ミカンゼリー、牛乳でした。
社会科見学に行ったよ(3年生)
12日に、真岡消防署芳賀分署に社会科見学に行ってきました。
119番通報がつながる仕組みや火事現場に速く行くための工夫などを、消防署の方々から学びました。また、特別に119番通報の貴重な体験もさせていただきました。
119番通報がつながる仕組みや火事現場に速く行くための工夫などを、消防署の方々から学びました。また、特別に119番通報の貴重な体験もさせていただきました。
今日の給食
献立
ご飯、はんぺんチーズフライ、ごま和え、キムチ豚汁、牛乳でした。
ご飯、はんぺんチーズフライ、ごま和え、キムチ豚汁、牛乳でした。
今日の給食
献立
ほうとう、酢醤油和え、大学芋、牛乳でした。
ほうとう、酢醤油和え、大学芋、牛乳でした。
今日の給食
献立
ご飯、イワシのおかかに、ツナ和え、豆乳仕立てのお味噌汁、みかん、牛乳でした。
ご飯、イワシのおかかに、ツナ和え、豆乳仕立てのお味噌汁、みかん、牛乳でした。
今日の給食
献立
ビビンバ丼、中華スープ、アップルゼリー、牛乳でした。
ビビンバ丼、中華スープ、アップルゼリー、牛乳でした。
英語の読み聞かせ(1年)
6年生による英語の読み聞かせがありました。「おおきなかぶ」「うらしまたろう」「さるかに合戦」「さんびきのこぶた」「ブレーメンの音楽隊」のお話を、紙芝居とペープサートを使って、1年生を楽しませてくれました。
避難訓練(不審者)
本日、校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施ました。
皆、担任の誘導のもと、体育館に避難することができました。
また、職員が刺股等で不審者に対峙する訓練も行いました。
避難後、体育館で講習会を行いました。
皆、担任の誘導のもと、体育館に避難することができました。
また、職員が刺股等で不審者に対峙する訓練も行いました。
避難後、体育館で講習会を行いました。
今日の給食
献立
ご飯、イカのカリントがらめ、ワカメサラダ、けんちん汁、牛乳でした。
ご飯、イカのカリントがらめ、ワカメサラダ、けんちん汁、牛乳でした。
人権週間②
手の洗い方を学んだよ(1年)
学級活動の時間に、養護教諭から、手洗いの大切さについて教えてもらいました。きれいに洗ったつもりでも、手洗いチェッカーで確認すると、たくさんの汚れが残っていることが分かり、児童は驚いていました。これからは丁寧に洗いたい等、生活態度を改めるきっかけとなる有意義な時間でした。
今日の給食
献立
ご飯、モロのピザソース焼き、星のパスタサラダ、シチュー、牛乳でした。
ご飯、モロのピザソース焼き、星のパスタサラダ、シチュー、牛乳でした。
人権週間①
人権週間に入り、各学級ごとに目標を掲げました。
(本校は、普段より一年間が人権週間でできていると考え、生活をしています。)
(本校は、普段より一年間が人権週間でできていると考え、生活をしています。)
今日の給食
献立
ご飯、鶏肉のワイン焼き、ミモザサラダ、カボチャの味噌汁、原宿ドック、牛乳でした。
ご飯、鶏肉のワイン焼き、ミモザサラダ、カボチャの味噌汁、原宿ドック、牛乳でした。
校内持久走大会
本日、持久走大会を開催しました。
皆、目標に向けて頑張りました。
安全のため、警察の皆様方に協力を依頼しました。
ありがとうございました。
皆、目標に向けて頑張りました。
安全のため、警察の皆様方に協力を依頼しました。
ありがとうございました。
今日の給食
献立
きなこ揚げパン、野菜いろいろ肉団子、イカと野菜のマリネ、イタリアンスープ、牛乳でした。
きなこ揚げパン、野菜いろいろ肉団子、イカと野菜のマリネ、イタリアンスープ、牛乳でした。
今日の給食
献立
ご飯、サンマの梅煮、切り干し大根のごまサラダ、せんべい汁、桃ゼリー、牛乳でした。
今日は、会食でした。おいしくいただきました。
ご飯、サンマの梅煮、切り干し大根のごまサラダ、せんべい汁、桃ゼリー、牛乳でした。
今日は、会食でした。おいしくいただきました。
今日の給食
献立
栗おこわ、一塩鮭焼き、ワカメサラダ、カブのかき玉汁、牛乳でした。
栗おこわ、一塩鮭焼き、ワカメサラダ、カブのかき玉汁、牛乳でした。
今日の給食
献立
トマトクリームスパゲティ、キャベツとリンゴのサラダ、ポンデドーナツチョコ、牛乳でした。
トマトクリームスパゲティ、キャベツとリンゴのサラダ、ポンデドーナツチョコ、牛乳でした。
今日の給食
献立
ご飯、サンマの梅煮、野菜のごま和え、いものこじる、白いミルクプリン、牛乳でした。
ご飯、サンマの梅煮、野菜のごま和え、いものこじる、白いミルクプリン、牛乳でした。
今日の給食
献立
ご飯、ポテトとお米のささみカツ、千切り大根の和え物、手作り肉団子スープ、牛乳でした。
ご飯、ポテトとお米のささみカツ、千切り大根の和え物、手作り肉団子スープ、牛乳でした。
研究授業
25日(月)1,2,4,5年生で研究授業を行いました。
お世話になっている、石田先生から指導を受けました。
お世話になっている、石田先生から指導を受けました。
今日の給食
献立
チャーハン、ニラまんじゅう、ひじきと野菜のスープ、お野菜マフィン、牛乳でした。
チャーハン、ニラまんじゅう、ひじきと野菜のスープ、お野菜マフィン、牛乳でした。
今日の給食
献立
チキンカレーライス、コールスローサラダ、レモンゼリー、牛乳でした。
チキンカレーライス、コールスローサラダ、レモンゼリー、牛乳でした。
感謝の集い
地産地消イベントに対する「感謝の集い」を行いました。
今年は、夏に覚えた詩の暗唱を学年ごとに発表しました。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
特設合唱部の発表
来賓、実行委員の皆さんから、「元気をもらった。」との
コメントをいただきました。
今年は、夏に覚えた詩の暗唱を学年ごとに発表しました。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
特設合唱部の発表
来賓、実行委員の皆さんから、「元気をもらった。」との
コメントをいただきました。
初の地産地消イベント・リース作り(1年生)
20日(水)、生活科の学習「たのしもうあき」で、リース作りをしました。地産地消イベントのひとつである自由参観で来校した保護者の方々と一緒に、楽しみながら作りました。木の実やリボン等の飾り付けをして、すてきな作品に仕上がりました。(※リース作り体験は、国語の「思い出してかこう」の書く学習にも生かします。)
ふれあいランチでは親子で食事を楽しみ、感謝の集いでは詩の暗唱や歌の発表で気持ちを表しました。1年生にとって、初めてのことばかりでしたが、どの児童も一生懸命取り組むことができました。
ふれあいランチでは親子で食事を楽しみ、感謝の集いでは詩の暗唱や歌の発表で気持ちを表しました。1年生にとって、初めてのことばかりでしたが、どの児童も一生懸命取り組むことができました。
今日の給食
献立
ご飯、カボチャのカマンベールチーズコロッケ、サラダソニア
ミネストローネ、牛乳でした。
ご飯、カボチャのカマンベールチーズコロッケ、サラダソニア
ミネストローネ、牛乳でした。
地産地消イベント
20日(水)16回目となる「地産地消イベント」が開催されました。
早朝より、実行委員の皆さんが来校され、準備をしていただきました。
また、食材を提出していただきました皆様大変ありがとうございました。
1年生が実行委員の皆さんの活動を見学に来ました。
本当にありがとうございます。
今日の昼食です。(今年一番の豚汁とおむすびでした。校長談)
早朝より、実行委員の皆さんが来校され、準備をしていただきました。
また、食材を提出していただきました皆様大変ありがとうございました。
1年生が実行委員の皆さんの活動を見学に来ました。
本当にありがとうございます。
今日の昼食です。(今年一番の豚汁とおむすびでした。校長談)
今日の給食
献立
食パン、いちごジャム、モロの唐揚げ、マカロニサラダ、スープ、牛乳でした。
食パン、いちごジャム、モロの唐揚げ、マカロニサラダ、スープ、牛乳でした。
親子料理教室をしたよ(1年生)
11月16日(土)、学校の調理室で、家庭教育学級事業の1つである親子料理教室を行いました。芳賀中学校栄養教諭の山口先生や食生活改善推進員さんから、朝ごはんや栄養バランスの大切さの話を聞いた後に、親子で楽しく調理実習をしました。メニューは「ごはん、豆腐のカレー炒め、きゅうりの塩昆布あえ、野菜たっぷりごま汁、梨」で、お父さんやお母さんに優しく手を添えられながら野菜を切る児童の姿が多く見られました。親子の温かなふれあいの時間にもなりました。
今日の給食
献立
ご飯、鯖の味噌煮、切り干し大根の炒め煮、すまし汁、牛乳でした。
ご飯、鯖の味噌煮、切り干し大根の炒め煮、すまし汁、牛乳でした。
すこやか南高へ行ってきました(4年)
今日は、総合的な学習の時間に、「すこやか南高」へ行ってきました。
子供たちは、利用者さんたちのことを考えて、「大きなマス目のすごろく」や「少しおもりをつけたボーリング」などを作っていきました。そして、準備した物を使って一緒に楽しく遊びました。また、「よさこいソーラン」や「リコーダーの演奏」も行いました。
いい経験を積むことができ、お世話になった方々に感謝です。
↑リコーダー ↑よさこいソーラン
↑すごろく ↑ボーリング
子供たちは、利用者さんたちのことを考えて、「大きなマス目のすごろく」や「少しおもりをつけたボーリング」などを作っていきました。そして、準備した物を使って一緒に楽しく遊びました。また、「よさこいソーラン」や「リコーダーの演奏」も行いました。
いい経験を積むことができ、お世話になった方々に感謝です。
↑リコーダー ↑よさこいソーラン
↑すごろく ↑ボーリング
今日の給食(ふるさと給食)
芳賀町いっぱいウイーク⑤
献立:ご飯、マーボー豆腐、中華大根、にっこり(芳賀町産梨)、牛乳でした。
今日は、ふるさと給食で、見目町長さん、小林教育委員さん、黒崎さん(キュウリ、小松菜の提供者)が来校され、ランチルームで一緒に給食を食べました。
皆様のおかげで、毎日おいしい給食が食べられることを、感謝しました。
献立:ご飯、マーボー豆腐、中華大根、にっこり(芳賀町産梨)、牛乳でした。
今日は、ふるさと給食で、見目町長さん、小林教育委員さん、黒崎さん(キュウリ、小松菜の提供者)が来校され、ランチルームで一緒に給食を食べました。
皆様のおかげで、毎日おいしい給食が食べられることを、感謝しました。
ゴーヤの片付け
4年生は、理科の学習でゴーヤを育てており、季節ごとにどんな風に成長するのか、観察してきました。
そのゴーヤの観察も先日で終了し、お世話になった気持ちをこめて片付けました。協力しながら片付けることができました。
下の写真は、子供たちが苗を家に持ち帰って育てたものが、実になった喜びの写真です。
そのゴーヤの観察も先日で終了し、お世話になった気持ちをこめて片付けました。協力しながら片付けることができました。
下の写真は、子供たちが苗を家に持ち帰って育てたものが、実になった喜びの写真です。
幼小交流活動をしたよ(1年)
11月14日(木)5時間目に、認定ひばりこども園で、年長組園児と動物とのふれあい体験や転がしドッジボール遊びをとおして、交流を図りました。ウサギ、モルモット等を一緒に優しくなでる姿が見られました。転がしドッジボールは、夢中になってボールを受けたり投げたり…マイチャレンジ2日目の芳賀中学生に優しく見守られながら活動を楽しみました。
球根を植えたよ(1年)
11月13日(水)、5時間目に、生活科の学習で、チューリップの球根を植えました。好きな色を選んだあと、球根を傷つけないように優しく触りながら観察し、植えることができました。春がとても待ち遠しいです。
この日は、マイチャレンジ1日目の芳賀中学生が、児童の植木鉢に土を入れる作業のお手伝いをしてくれました。おかげで、短時間で作業を進めることができました。
この日は、マイチャレンジ1日目の芳賀中学生が、児童の植木鉢に土を入れる作業のお手伝いをしてくれました。おかげで、短時間で作業を進めることができました。
今日の給食
★芳賀町いっぱいウイーク④
献立:ご飯、いわしの蒲焼き、切り干し大根と青菜の和え物、田舎汁、ご飯でした。
献立:ご飯、いわしの蒲焼き、切り干し大根と青菜の和え物、田舎汁、ご飯でした。
今日の給食
★芳賀町いっぱいウイーク③
献立:豚丼、味噌汁、王秋(芳賀町産梨)、牛乳でした。
献立:豚丼、味噌汁、王秋(芳賀町産梨)、牛乳でした。
読書まつり②
10月30日(水)に行われた読書まつりの様子です。
今日の給食
★芳賀町いっぱいウイーク②
献立:ご飯、鶏肉の味噌風味焼き、ジャガイモとカボチャのサラダ
野菜スープ、ヨーグルト、牛乳でした。
献立:ご飯、鶏肉の味噌風味焼き、ジャガイモとカボチャのサラダ
野菜スープ、ヨーグルト、牛乳でした。
今日の給食
★芳賀町いっぱいウイーク①
献立:ご飯(とちぎの星)、プルコギ、酢醤油和え、冬瓜のスープ、ご飯でした。
献立:ご飯(とちぎの星)、プルコギ、酢醤油和え、冬瓜のスープ、ご飯でした。
今日の給食
かみかみ献立⑤
五穀ご飯、シイラのゆず味噌漬け焼、ポテトサラダ、さわにわん、芋けんぴパリッシュ、牛乳でした。
また、コラボ給食:11月8日のポテトサラダは「ポテトサラダ」より
五穀ご飯、シイラのゆず味噌漬け焼、ポテトサラダ、さわにわん、芋けんぴパリッシュ、牛乳でした。
また、コラボ給食:11月8日のポテトサラダは「ポテトサラダ」より
今日の給食
かみかみ献立④
コラボ給食:11月7日の五目焼きそばは、「やきそばばんばん」より
五目焼きそば、春巻き、中華風コーンスープ、かみかみスルメ、牛乳でした。
コラボ給食:11月7日の五目焼きそばは、「やきそばばんばん」より
五目焼きそば、春巻き、中華風コーンスープ、かみかみスルメ、牛乳でした。
今日の給食
かみかみ献立③
コラボ給食:ハンバーグケチャップソースは、「ハンバーグハンバーグ」より
ご飯、ハンバーグ、れんこんサラダ、味噌汁、かみかみグミ、牛乳でした。
コラボ給食:ハンバーグケチャップソースは、「ハンバーグハンバーグ」より
ご飯、ハンバーグ、れんこんサラダ、味噌汁、かみかみグミ、牛乳でした。
秋のお面を作ったよ(1年生)
生活科の学習で、落ち葉や木の実等の自然物を使用して、お面作りをしました。自然物の並べ方、重ね方、色合い等を考えながら仕上げました。秋を楽しむひとときとなりました。
今日の給食
かみかみ献立②
ご飯、豚とゴボウにかりん揚げ、おかか炒め、茎わかめのスープ、牛乳でした。
ご飯、豚とゴボウにかりん揚げ、おかか炒め、茎わかめのスープ、牛乳でした。
廊下の掲示③
図書室の掲示です。
校内読書週間
コラボ給食について
10月28日のジャージャー豆腐は、「おとうふやさん」より
10月29日のシーザーサラダは、「サラダで元気」より
10月30日の納豆は、「しょうたとなっとう」より
10月31日のカボチャひき肉コロッケは、「14ひきのかぼちゃ」より
11月1日のサツマイモご飯は、「さつまのおいも」より
11月6日のハンバーグケチャップソースは、「ハンバーグハンバーグ」より
11月7日の五目焼きそばは、「やきそばばんばん」より
11月8日のポテトサラダは「ポテトサラダ」より
家読カード
校内読書週間
コラボ給食について
10月28日のジャージャー豆腐は、「おとうふやさん」より
10月29日のシーザーサラダは、「サラダで元気」より
10月30日の納豆は、「しょうたとなっとう」より
10月31日のカボチャひき肉コロッケは、「14ひきのかぼちゃ」より
11月1日のサツマイモご飯は、「さつまのおいも」より
11月6日のハンバーグケチャップソースは、「ハンバーグハンバーグ」より
11月7日の五目焼きそばは、「やきそばばんばん」より
11月8日のポテトサラダは「ポテトサラダ」より
家読カード
廊下の掲示②
11月の保健目標
「心の健康を考えよう。」
四字熟語やカラー占いが掲示してあります。
「心の健康を考えよう。」
四字熟語やカラー占いが掲示してあります。
廊下の掲示①
サツマイモ掘りをしたときに、一緒にとった
ツルをクリスマスリースの材料にします。
素敵なリースを作ってください。
ツルをクリスマスリースの材料にします。
素敵なリースを作ってください。
今日の給食11/1
かみかみ献立①
サツマイモご飯、キビナゴのカリカリあげ、辛子和え、味噌汁
芳賀町産梨(にっこり)、牛乳でした。
サツマイモご飯、キビナゴのカリカリあげ、辛子和え、味噌汁
芳賀町産梨(にっこり)、牛乳でした。
今日の給食
ハロウィン献立
ご飯、カボチャフライ、大根サラダ、はくさいスープ
ハロウィンお楽しみデザート、牛乳でした。
ご飯、カボチャフライ、大根サラダ、はくさいスープ
ハロウィンお楽しみデザート、牛乳でした。
いもほりをしたよ(1年生)
学校の農園で、さつまいもの収穫をしました。子供たちは、大きなおいもを見つけ、大喜びでした。さつまいものつるは、クリスマスリースに使います。長いつるに悪戦苦闘しながらも、丸く形を仕上げることができ、嬉しそうでした。飾り付けが楽しみです。
募金運動(ふれあい委員会)
10月29日(火)~31日(木)の3日間(朝)、ふれあい委員会が中心になり、赤い羽根・歳末助け合い・手をつなぐ愛の募金運動を行いました。気持ちのこもった募金の御協力をありがとうございました。
4年2組の給食
4年2組の給食におじゃましました。(校長)
今日もたくさん質問を受けました。
好きな動物は?
趣味は?
好きな都道府県は? ……困りました。
今日もたくさん質問を受けました。
好きな動物は?
趣味は?
好きな都道府県は? ……困りました。
今日の給食
献立
ご飯、納豆、ゴボウとしいたけの香味炒め、ジャガイモの味噌汁、ご飯でした。
ご飯、納豆、ゴボウとしいたけの香味炒め、ジャガイモの味噌汁、ご飯でした。