校長室より 令和2年度

2021年2月の記事一覧

2月25日(3年生の作業&つくし作品展)

2月25日。

今日は千葉県公立高等学校入学者選抜2日目。

多くの3年生が公立高校の入学試験に臨んでいます。

学校に残った3年生が

環境整備で色々な作業をやってくれました。

 

 

 

学校がきれいになりました。

 

校長室の前の掲示板もリニューアル!

家庭科で3年生が作った絵本も飾られました。

素敵な作品展示になりました。

 

ありがとうございます。

 

 僕も頑張りました。

ハイポーズ!! ありがと~~う!!(稲村)

 

天気がいいので「アビシルベ」へ行ってきました。

つくし学級の作品展です。

今年は市内合同での作品展が中止となったので

アビシルベをお借りして久寺家中学校だけの作品展を

本日2月25日~3月3日迄行っています。

お時間がある方は是非、足をお運びください。

素敵な作品ばかりです。

写真が上手に撮れなかったので、

一つ一つの作品の鑑賞はアビシルベでお願いします。

保護者会(3月22日)の日には校内展示も致します。(稲村)

 

 

 

 

家庭科の防災授業

先週の13日の土曜日に大きな地震がありました。

皆様は被害はなく大丈夫でしたか。

学校は非常用の防火扉が閉まっただけで被害はありませんでした。

そんな中、2学期から我孫子東高校の協力を得て、

準備してきた防災の授業が2年生の家庭科で行われました。

Q「大雨の中、すぐに避難しなければならない、

あなたが避難する際に履いていくのは、スニーカー?、長靴?」

 「あなたは?」

 

 

Q「シャンプー中に断水。水はペットボトル1本。

あなたはこのペットボトルの水をどう使う?

シャンプーを流す?飲み水にとっておく?」

 意見は割れます。

 

当然、正解はありません。

自分の考えをグループの人と話し合います。

 

グループごとの意見をまとめて発表していきました。

 

場面設定の説明中!!

 全員、真剣に聞いています!

そのあとは、

 

グループで真剣な話し合い、

 

「避難するとき必ず持っていくのは、お金?食べ物?」

「お金」側の意見:「お金は普遍的な価値があり、お金があればなんとかなる」

「食べ物」側の意見:「非常時だから、価値の判断は値段ではなく、使うか使わないかです」

う~~ん、良く考えているな!

さすが2年生!!

色々な意見が出て楽しい授業でした。

振り返りのアンケートから(抜粋)

「災害が起きても何とかなるだろうと思っていたけど、そんな簡単なものではないと思った」

「自分の命を優先するのは分かるけど、常に正しい判断するのは無理だと思うから、自分のするべき事やできることをやるのが大切だと思った」

「家族と、いざというときの事をしっかり話し合っておこうと思った」

皆、ちゃんと考えて、心に残る学習になったようでうれしいです。

「いざは、常なり」ちゃんと準備をしておきましょう。(稲村)

 

 

 

 

 

案内板、きれいになりました。

学校の入り口の案内板がきれいになりました。

文字が見えなくなっていたものを

つくし学級の生徒が

綺麗に塗りなおしてくれました。

 最後の仕上げ!!

作業学習の時間に少しづつ作業を行い

今日完成しました。

 完璧!!

ありがとう!!!(稲村)

 

合言葉は「学校から感染者を出さない」

緊急事態宣言下、

久寺家中学校職員の合言葉は

「学校から感染者を出さない」

 

生徒と一緒に、感染予防に配慮しながら頑張っています。

 

生徒は

1・2年生は3年生を少しでも喜ばせるために

いつも通りの送る会ができないので

今、総合学習の時間を活用して

学年それぞれにオリジナルの脚本でドラマ仕立てのビデオ撮影を行っています。

出来上がりが楽しみです。

 

3年生は試験真っただ中、

緊張のしながらも仲間と一緒にラストスパート中です。

 

先生方も

新しい学習指導要領完全実施に向け

新しい学びの学習中です。

先週の25日に研修会を行いました。

 

数学ではパソコンを活用しての資料の活用の学習、

国語だけでなく理科でも

自分の考えを伝え、話し合って結論を見出す学習等

新しい学びの勉強を頑張っています。

教科に分かれて勉強中です。

少しでも生徒の成長につながりますように。

 

合言葉は「学校から感染者を出さない」

頑張ります。(稲村)