校長室より

2020年2月の記事一覧

全校生徒で「簡略卒業式」を行いました。。。

 3日から「臨時休校」となったことで、3月12日の「卒業証書授与式」も卒業生、卒業生保護者、教職員だけの参加となりました。卒業生と1,2年生が互いにお別れをする場もないまま卒業するのは、あまりにもかわいそうすぎるので、4校時に「簡略卒業式」を行いました。式場は、国旗と校旗を掲げ、今あるプランターの花を置き、ほんの少しの装飾を施しました。式次第は、ほとんど本番と同様。ぶっつけ本番ではありましたが、卒業生入場から厳粛な雰囲気の特別な卒業証書授与式が始まりました。証書授与は各クラスの代表生徒へ。そして、「送る言葉」と「別れの言葉」。代表は2年生の山田さん、3年生の松本さんと岡村さんが務めましたが、急な役回りでしたが立派にやり遂げました。まったく練習をしていない中、あれだけの卒業式ができた久寺家中学校生徒たちは本当に立派です。素晴らしいです。ありがとう、1,2年生!!!ありがとう3年生!!! 

       

新型コロナウィルス感染症の拡大防止に係る臨時休校への対応

 昨日、安倍首相からの「休校」の要請を受け、今朝段階の我孫子市では、3月2日は「平常登校(1,2年給食あり)」、3月3日から「休校」と考えています(しかし、変更することもあります)。3月2日は千葉県公立高校後期選抜入試もあるので、全校生徒が揃うのは、今年度最後となります。これにより教室環境の撤去やラベルはがしなどを行い、次の学年・クラスに引き渡す必要があります。また、3年生徒のお別れもできない状態なので、4校時に「簡易卒業式」を行うことにしました。さらに、休校中の学習のために家庭でも各自で学習を進めることができる「eライブラリ」の講習会も行いました。

 3月12日に予定されている「卒業証書授与式」は、3年生、保護者、教職員のみで実施する予定です(在校生・来賓の出席なし)。開式時刻は、改めて連絡いたします。緊急措置的な対応ですが、ご理解をお願いいたします。 

           

 

2/25(月) 授業の様子 ~1年2組国語~ 

 本日の4校時も、1年2組の国語で「たまご先生」の授業を見ました。本日は、君島 愛美教諭の指導の元山下諒太郎先生が体験しました。本日の授業は、 江國香織著の「デューク」という作品の授業をサポートしていました。江國香織さんは、『号泣する準備はできていた』で直木賞を受賞するなど、児童文学作家、小説家として活躍している方です。作品中の「わたし(主人公)」の気持ちになって、「デユークに手紙を書こう!」という内容でした。1年2組は、とても元気があり、熱心に授業に参加していました。 

     

「貯水槽周辺のコンクリート打工事」開始

 本日より3日間の予定で、校舎裏の貯水槽周辺のコンクリート打工事が始まりました。貯水槽の周りはフェンデ囲まれていますが、地面は土なので、夏場は雑草が勢いよく成長し、特に蔓系の植物は貯水槽やフェンスに絡まり、移設を痛めます。今回、隣の変転施設と同様にコンクリートを敷き、雑草に対応することになりました。校舎裏なので、生徒たちの通行はありませんが、正門からトラックや生コン車かせ行き来します。その際は十分注意しましょう!!! 

 

本日「千葉県公立高校後期選抜」の出願

 本日は、「千葉県公立高校後期選抜」の出願日です。前期選抜では、定員の普通科で60%、職業・専門学科では100%が内定しました。後期選抜は、残りの定員、つまり普通科の40%となります。今回は、本日一日のみの受付で、明日の朝刊に志願者状況が掲載されます。本校でも約80名の生徒が、朝から出願に出かけています。来年からは公立高校入試が一本化となるので、今年が最後の「後期選抜」となります。試験日は3月2日(月)、発表は3月6日(金)午前9時です。3年生、あと少しです。頑張れ!!!

2/20(木) 授業の様子 ~1年3組数学~

 本日の4校時は、1年3組の数学で「たまご先生」の授業を見ました。将来教員になりたい大学生が小中学校で研修を積むという「教職たまごプロジェクト」という取組があります。本校は4月より週に一度、佐藤琳太郎先生と山下諒太郎先生が体験しています。本日の授業では、古清水洋一教諭の指導の下、佐藤琳太郎先生が「資料の活用」の授業をサポートしていました。生徒たちも、いつもとはまた違った雰囲気の中、さらに真剣に学習していました。 

 

本日「千葉県公立高校前期選抜」の発表!!!

 本日、「千葉県公立高校前期選抜」の発表日です。午前9時に受検した学校で「掲示発表」、午前11時にインターネットでの発表が行われます。3年生は、すでに進路先が決定している生徒は、通常登校し、すでに下校。発表がある生徒は、午後1時30分に登校となります。

2/17(月) 授業の様子 ~2年5組保健「心肺蘇生法」~

 本日は、朝から我孫子消防署員の方に来ていただき、2年生の保健の授業で「審判蘇生法」について講義をいただいています。1年間に約7万人の方が心停止でなくなっているそうです。知識として、緊急時にできることや心肺蘇生法を知っているだけで役立つことがあると思います。今回は、VTRを見たり、簡易練習器具を使って実技を行ったりしました。わずか1分30秒の心臓マッサージでもかなり疲れていたようです。ありがとうございました。 

       

春ですね!!!~学校の梅も開花~

 暖かい日が続いています。久寺家中学校のグラウンド側の池の前に2年前に植えた紅白の「枝垂れ梅」の木の梅が開花しました。木はすごく低く小さいのですが、ちゃんと咲いています。「紅」と「白」が揃って咲いていて奇麗です。校舎前花壇のパンジーも元気がいいですよ。