高野山小ニュース

2020年9月の記事一覧

9/29(火)今日のひとコマ「学校評議員会開催」

第1回学校評議員会開催される!

今年度初めての評議員による会議が視聴覚室で10時から開催されました。

入室前に検温,手指の消毒を行い,マスクの着用をお願いしました。

委嘱状の交付からはじまり,自己紹介,座長の決定とすすみ

 

 

その後は,座長のリードで会は以下のとおり進行されました。

① 令和2年度 学校経営方針説明(校長)

 

  *あいさつに力を入れていきたいこと,運動会開催の経緯説明

② 新型コロナウイルス感染症に係る現状(教頭)

 

  *学校への助成金とその活用について,PTAとの連携について

③ 令和2年度の行事等について(教務主任)

  *休校中の取り組み,教育課程の工夫について

④ 意見交換および情報交換

  *意見交換後,学校施設と授業を受ける児童の様子を見学

⑤ 給食の試食 

9/25(金)今日のひとコマ「1年校内研究会」

今日は安全です。教頭先生の放送で今日もスタートです。

校内研究会~1の1 算数授業から~

「3つのかずのけいさん」

【目標】バスの乗降による増減の様子をとらえ,3つの数の減法や加減混合の式で

表すことができる。

1年1組を会場に,2組の先生が授業を行いました。プレ授業です。

前の時間の振り返りからはじまり,いよいよ本時の課題を提示します。

  

 

何を学ぶのかがわかってくると子どもたちの目の輝きがかわります。

その瞬間を見ていただけないのが本当に残念です!

 

とにかくブロックを使わせたいです。具体から抽象へとやがて移行していきますが

1・2年生の段階は何と言っても操作活動です!

 

 

 

 

 

 「先生!わかりました!」「校長先生,今は言えないけど,1と4だよ」

など,たくさんのつぶやきをもらいました。

操作をすることで理解も深まります!本当に楽しい授業でした!

9/24(木)今日のひとコマ「台風に備えて」

昨夜から今朝にかけて気象情報に敏感になっていました。

台風の影響による強風が続いていますが,

気温21.5度,湿度75.8%,WBGT19.4度と

今のところ平常日課で進行できています。

台風に備えて!!昨日のうちに植物の移動をしました

 

1年生のアサガオは体育館の玄関に!3年生のヒマワリは,抜いて脇に。

 

4年生の緑のカーテン「ツルレイシ」は,片付けました。

強風にあおられて,事故等につながらないように全職員で対応しました。

鍵盤ハーモニカではなく電子オルガンで音楽

 

 コロナウイルスの関係で,鍵盤ハーモニカが使えないので,1・2年生の先生方で

音楽室から電子オルガンを図工室へ移動させて授業をしてます。

2年生の廊下に作品を発見しました!!

 

 

 

5年生の実践から!~俳句大会~

 

けやき学級の扉で発見!! 

昔担任をしていたころ,私もこの実践を行っていました。

かけ算九九は,なかなか身に付きません。繰り返し繰り返し唱えることで

やがて自分のものになります。

慌てずじっくりと取り組むことで確実に力としたいですね。ガンバレ!! 

9/17(木)今日のひとコマ「歯科検診・PTA会議」

新しい生活様式が身に付いています!

今日も幾分過ごしやすい1日になりそうです。

今日は歯科検診の2回目。

ご覧のとおりソーシャルディスタンスをきちんととり,参加していました。

 

9月のPTA会議終わる!!

〇 秋季運動会 10月31日(土)雨天順延

  午前中の開催です。

  お弁当は,教室で子どもたちと担任だけで食べます。

  コロナウイルス感染予防のため,全校では無く,学団(低中高)で

  実施しますので,児童係がありません。

  PTA役員の皆様のご協力をお願いします。

  なお,保護者の皆様は学団ごとに入れ替えますので,

  今年はくじ引き等はありませんのでご了承ください。

  詳細は,今月中に文書にてお知らせいたします。

【お詫び】

  コロナウイルス感染症対策のため,本年度の運動会には,

  敬老並びに来年度入学する未就学児童の招待はありません。

  また,地域のみなさまをご来賓としてご招待することもできません。

  この場をおかりして,お詫びいたします。 

9/16(水)今日のひとコマ「校内授業研究会」

朝晩の気温が下がり,布団を掛けないと寒い感じがします。

確実に秋の風が校庭をかけぬけ,運動に適した環境が整いました。

毎朝の計測情報で教頭先生から,

気温24.0℃,湿度74.0%,WBGT21.7℃と放送がありました。

「注意レベル」ですが,こまめな水分補給,外で遊ぶ際は帽子をかぶるよう

指導を入れました。明日からは気温が上がる予報。

もう少し夏とつきあうしかないようです。

校内授業研究会 ~けやき学級・4年3組・6年2組~

今回は密を防ぐために,教室に入る教員数を絞り,入れない先生方は

別室でリモート視聴しました。

 

【けやき学級】めざせ!釣り名人(表とグラフ)

 

 

 

【4年3組】四角形の特長を調べよう(垂直,並行と四角形

 

 

 

    

【6年2組】順序よく整理して調べよう(並び方と組み合わせ方)

  

 

 

  

9/15(火)今日のひとコマ

今朝は、WBGTも21.0℃と本当に過ごしやすい秋の気候。

昨日に引き続きさわやかな1日になりそうです。

校庭では運動会に向け、走力の計測が行われています。

10月31日の運動会が今から楽しみです。

内科検診が行われました

お医者さんの見ている様子は撮影できないので

待っている子どもたちの様子をパシャリ!!

国内産「タコ」をいただきました!!

 

 

栄養士さんのメニュー紹介のあと,千葉県農林水産部の方が,子どもたちに

本日のタコについての説明とそのおいしさについて教えてくださいました。

何と言っても千葉県でとれたタコですから!!

 

 

いすみ産タコの紹介

 

 

 タコごはんを ほおばる子どもたち!!

9/14(月)今日のひとコマ

4年生が念願の梨園見学へ出発!

朝8時5分現在,気温22.9℃,湿度88.8%,WBGT21.9℃

先週と打って変わって涼しい朝を迎えました。

この条件ならば歩いて梨園まで行けます!

今回は,道の駅から10分,やまちょう梨園さんにご協力いただきました。

 

8時25分,出発式を実行委員中心に行い,梨園へ出発しました。

 

 

 

学校から30分くらいの所に道の駅があります。そこでトイレ休憩。

梨園では,たくさん説明してもらいました。

  

  

 

 自動選別機を実際に動かして見せてくれたり,

子どもたちの質問に答えてくれました。これは社会科の学習で使います。

  

 最後に,高野山小のために取っておいてくださった梨の下で

実際に収穫する様子をやってもらいました。

「梨は下に引くのでは無く,上に持ち上げるんだよ!」と分かりやすく

見本を見せてもらいながら何度もやって見せてくださいました。

 

  

見学後に,梨園の社長さんと記念撮影を行いました。

お忙しい中お時間を取ってくださったやまちょう梨園の皆様!

本当にありがとうございました! 

9/11(金)今日のひとコマ

今日の行事は,午後1時から1年生の耳鼻科検診です。

会場の視聴覚室の前で足形の上で静かに待っていました。

会場内は暗いので,カメラはここまで。

診察後,耳鼻科医の先生から1年生はきちんと受けていたよ

とお褒めの言葉がありました。

2時間目に校内を巡視していると,体育館で元気な声がしました。

覗いてみると,2年1組が体育「マット遊び」の授業でした。

 

 

時間の関係で運動までは見られませんでしたが,準備は的確でした!

体育館からの帰り道,3年3組が書写の授業でした。

 

 

業間活動前に校庭に散水して涼を!教頭先生さすがです!

ただ,午後からは気温も上がり,WBGTが31℃を越えたので

運動禁止になりました。

  

いよいよ運動会に向けて準備です!!

3校時。けやき学級が50m走を練習していました。

待ち時間は暑さを避けて,実施前後は,給水をしていました。

 

最後は6年生の廊下から。2学期の目標です。 

  

 

9/10(木)今日のひとコマ

今日も昨日に引き続きアラートはでていません。

しかし,昨日はお昼過ぎからWBGTが31℃を越えてしまい運動を中止しました。

今日も安心せず計測や情報収集で児童の安全を守ります。

今朝8時5分時点の教頭先生情報,

気温 30.0℃,湿度 69.6%,WBGT 26.9℃

この時点では「警戒レベル」でした。

校内の学年掲示板を見て回りました!

【1年生】

 

 

 

 【けやき】

 

 【6年生】

 

 

 掲示板も定期的にかわります。ご覧いただけないのが本当に残念です。

9/9(水)今日のひとコマ

体育館脇に市の防災倉庫ができました!

9月7日(月)に業者と市の担当者が来校。設置作業を1日行いました。

3年生の花壇と体育館の間に下のような倉庫ができました。

健康診断のトップは「歯科検診」から

今日は校医の歯医者さんが来てくださり検診です。

コロナウイルスへの備えをきちんと行い実施しました。

 

校内授業研究会 ~算数科 4年生・けやき学級~

【4年2組】

2本の直線の交わり方を調べる活動を通して,垂直の意味を知り,垂直な2直線を分別することができることが目標です。

  

 

 

 

 

 

 

 自分の力で解決する学習と,みんなで練り合う学習がうまくマッチしていました。

本時では「垂直」の定義も知ることができ,各自の図形でも確認できました。 

【けやき学級】めざせ!釣り名人!

 魚の数に合わせてグラフをつくることができることが目標です。