高野山小ニュース

2012年10月の記事一覧

安全マップを作ろう!

 4年生の総合的な学習で,「地域安全マップ」を作成します。子どもたちは,通学路や遊ぶ場所の中で,犯罪が起きそうな場所の「入りやすい」「見えにくい」という二つの共通点を見つけ出しました。
 今日はそのことをもとに,二つの公園の絵を見て,どちらが危険か考えました。

  
【危ない理由はなにかな…】

 子どもたちからは,「木に囲まれている公園が見えにくくて危ない!」「周りにおうちが多い公園は安全!」といった意見がたくさん出ました。
 また,「入口をもっと広くするといい」「街灯をつけるといい」という,安全で理想的な公園を考えることもできました。
 11日27日は,フィールドワークにも出かけます。安全について知識を深め,自分の身を守っていきましょう!

なにができるかな?

1年生は算数で「かたちあそび」の授業をしています。
今日は,身の回りにある箱を組み立てると,どんなものができるのか,を考えました。
子どもたちは,「これを下にしようよ」「この箱を上にあげたらバランスがよくなるよ」とグループで話し合いながら,かたちあそびをしました。
大きなタワーをつくったり,ぞうをつくったり,形の違う箱を上手に組み立てて作りました。
次回からは,箱の特徴についてみんなで学習していきます。
      

まちはっけん


2年生の生活科の学習で「まちはっけん」があります。今日は,グループに分かれて「鳥の博物館」「水の館」「クレオ」「伊勢(文具店)」「ミスタードーナッツ」にいきました。
お仕事しているところを見学させていただいたり,質問をさせていただいたりと充実した時間を過ごすことができました。
その後,天王台駅と郵便局にみんなで行きました。郵便局では,手紙を3000通一気にふり分ける機械を見て,「すごーい」「こういう風に分けているんだね」と感心していました。
ご協力いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。
               
                 鳥の博物館         天王台駅       
           
            ミスタードーナッツ         郵便局
  

 

手賀の丘ふれあい宿泊通学

手賀の丘ふれあい宿泊が行われています。参加している子どもたちは,放課後に「手賀の丘少年自然の家」で他の学校の友達と一緒に共同生活しながら,食事作りや簡単なレクリエーションなどを行っています。今回は高野山小,一小,二小の計36名が参加しています。

昨日は,食事の後,体育館で棒を使って遊ぶゲームやじゃんけん列車をしていました。普段交流できない友達とたくさん遊ぶことができ,みんなが笑顔に包まれていました。


     

どきどきわくわく~県庁・千葉市科学館見学~

 3年生が校外学習に行ってきました!見学先は千葉県庁と千葉市科学館です。

 行きのバスでは,みんなで協力しながらバスレクを楽しみました。バスレク係の児童がこの日まで一生懸命にゲームを考えてきてくれて,バスの中は大盛り上がり!!!アッという間に時間は過ぎて,バスは千葉県庁に着きました。

 県庁では,議場や19階の展望室を見学しました。19階の展望室からは千葉港や千葉城,モノレールなど,千葉をぐるっと上空から眺めることができました。

                

 県庁での見学が終わった後は千葉市科学館を見学しました。午前中はプラネタリウムを見ながら,太陽の動き方を学んだり,新しい星の名前を覚えたりしました。

 お待ちかねのお昼御飯の時間になると嬉しそうにお弁当を開けて,にこにこ顔で食べていました。お友達とおしゃべりを楽しんだり,余った時間でおかしを食べたりとそれぞれが思い思いの時間を過ごしていました。

 午後には館内の見学をし,体験型ゲームで不思議な現象を見たりして「おぉー!!!」と驚きの声を出していました。ゲームを楽しむときには順番を守ったり,譲り合ったりする姿が見られました。マナーよく見学できたこともすばらしかったです。

              

 帰りのバスの中では,アニメのDVDを見て,少しお疲れ気味の体を休めながら学校に帰ってきました。

 友達と一緒にいろいろな経験することで,充実した一日になりました!

そうだ 佐原へ行こう!

 4年生が佐原に校外学習へ行ってきました。

 伊能忠敬記念館では,忠敬の人生や測量に使った道具について見学しました。教科書よりもっともっと知識を増やそう!とたくさんのメモをとっていました。
 佐原の町並み見学では,忠敬が生きていた時代のことをガイドの方に詳しく教えていただき,当時の佐原での暮らしについて学習しました。

  
【地図を確認しよう】    【昔の町並み…今の建物との違いは?】

  
 【伊能忠敬記念館】    【なかよくバスレク♪】    【お弁当おいしいね】

 午後は千葉県立博物館大利根分館を見学しました。昼食時は雨に降られることもなく,外で気持ちよく過ごしました。博物館の中では,昔の生活の道具や,利根川に住む生き物たちを見て学習しました。
 子どもたちはバスの中でもレクや帰りの会を協力して進め,とても充実した時間を過ごせました。よい思い出ができましたね。

心ほかほか

 
                    
 「心ほかほかキャンペーン」とは,友達との関わりの中で楽しかったことや嬉しかったことを俳句にして,人を思いやる優しい心を育てるキャンペーンです。
 先日までに募集された作品の中から,特に心がほかほかする作品が児童会によって選ばれ,学校内に掲示されています。
 「たのしいな みんなでレクだ さいこうだ」 「ともだちは けんかしても ともだちだ」など,友達と一緒に楽しんだり,支え合ったりしている様子が伝わってきますね。
 2階・3階に掲示してありますので,是非見てください。
    
 

完成間近・・・


10月は各学級で,テーマを決めて図工の作品に取り組んでいます。
絵や版画,はり絵など,どの作品も完成に近づいてきました。
1年生から6年生までどの学年でも子どもたちは集中してがんばっています。
完成した作品をみるのが楽しみですね。
    

今日は待ちに待った「わんぱく祭」!!!


 2学期に入ってから各学年・各学級でわんぱく祭の準備に取り組んできました。
 1年生は「きてきて こっちっち ~楽しい言葉遊び~」,持ち前のかわいらしさで見に来たお客さんを魅了していました。エーデル幼稚園からはとびきりかわいいお客さんが来てくれて,1年生もはりきって大きな声で台詞を言っていました。
 
 2年生は「まつりだわっしょい ~かっぱおんどおみこし~」と出店をやりました。かっぱ音頭を踊る時には浴衣を着て,頭にはかっぱの皿もしっかり乗せて,お茶目な姿を見せてくれました。かっぱ音頭と一緒にお店も開き,元気一杯に接客していました。

 3年生は・・・
 3年1組が「わくわくめいろの世界」,3年2組が「デコレーションスライム」,3年3組が「チャレンジしゃてき」,3年4組が「スラ笛シャッフル紙コップ ~スライム・ストロー笛作り~」というお店を出しました。
 昨年は学年全体でお店を出していた学年ですが,3年生になり初めてのクラスごとのお店を出してみました。自主性がさらに育ったのではないでしょうか。

 4年生は・・・
 4年1組が「ゲームリンピック」,4年2組が「高小工作&スゴロク」,4年3組が「高小ホームズ」,4年4組が「射的の達人」というお店を出しました。
 昨年は音楽室で音楽劇「11匹のねこ」をかわいらしく演じた4年生。今年はクラスごとの特色を出しながら,思い思いの出店を出しました。来年からは高学年の仲間入りをする4年生。自分たちで話し合いながら,計画的に準備を進めることができました。

 5年生は・・・
 5年1組が「おどらない大そうさせん」,5年2組が「なぞの黒い箱」,5年3組が「動物園」,5年4組が「高小初!福笑い」というお店を出しました。
 さすが高学年!どのクラスのお店もオリジナリティーがありました。低・中学年の子たちはパンフレットで5年生のお店の紹介文を見ながらわくわくしていました。思わず笑ってしまう仕掛けがたくさんしてあって,とても楽しいお店でした。

 6年生は・・・
 6年1組は「恐怖やかたでライトでポー」,6年2組が「秋のあきない祭り!」,6年3組が「夏祭り~夏をもう一度~」,「謎解きアドベンチャーTORUZE」というお店を出しました。
 1組と4組では体験型ゲームを,2組と3組はお祭り気分を楽しむことができました。6年生は小学校生活最後のわんぱく祭とあって,準備の段階からとても力が入っていました。接客するときにお客さんと一緒に楽しんでいる6年生の姿を見ると,充実した気分が伝わってきました。

 高小のみんなが笑顔になれたすてきな一日になりました。
 明日からも「なかよく 進んで 元気よく」をめあてに過ごしていきましょう!

    

   


 
  

わんぱく祭前日準備

明日は待ちに待ったわんぱく祭です。
各学年,各学級では,これまでたくさんのお客さんが来るようにしたり,みんなに楽しんでもらえるように考えてきました。
今日は前日準備として,教室の装飾やリハーサルをしていました。
季節の変わり目で体調をくずしやすくなっていますが,元気にわんぱく祭をたのしめるといいですね。

  

3年~風のはたらきを調べよう~

 今年から理科を学習し始めた3年生,1学期には植物の観察に取り組みました。最近では,観察だけでなく初めての実験も行いました。

 まず,風を受けて走るウインドカーを作り,校庭で走らせてみました。風がビューッと吹いてきたときに自分の作ったウインドカーが進むところを見て,

「わぁー!!!手で押してないのに勝手に走る!!!」

と驚きの声をあげていました。

 次の日の休み時間には教室で下敷きを使って大きな風を自分で起し,ウインドカ―レースをしたりと,風で動く仕組みを理解して遊んでいました。

 先週からは送風機を使って風の強さを変え,風の強さごとに進んだ距離を測定する本格的な実験にも取り組んでいます。子どもたちは実験する前に身近な経験をもとに予想を立て,そう考えた理由についても書くことができました。

 風の強さが強いほど,遠くまで進むと予想した子の理由の中には,

「風が強い日は洗濯物が揺れてるよ。」
「風が強く吹くのは強い力で押すのと同じだと思うから。」
「風が強い日は追い風なら,いつもより早く走れるから楽に遠くまで走れると思うよ。」

などなど

自分の経験からたくさんの意見が出され,とてもおもしろかったです。

 いよいよ実験のときには1メートルものさしを持って,何メートル何センチ進んだかまで精密に距離を測り,結果にまとめました。

   

 結果からわかったことも自分なりにまとめ,クラスみんなで風の強さによって車の進む距離が変わることを理解しました。

2学期,3学期とたくさんの楽しい実験を行っていきます。
今後も子どもたちは意欲的に実験に取り組んでくれることでしょう!!!
がんばれ!!!3年生!!!

一本松をみんなで残しましょう

              
 児童会では,9日から「奇跡の一本松保存募金」活動を行っています。
 去年の3月11日の大津波に耐えた一本松が,今や衰弱してしまっています。陸前高田市はそれを復興のモニュメントとして保存するために,資金の協力をお願いしています。
 高野山小学校でも,児童会の熱心な呼びかけにより,たくさんの募金が集まりました。募金してくださったみなさん,ありがとうございました。
 みんなの募金で一本松が復興モニュメントとなって,みなさんを励まし続けていくと嬉しいですね。
 募金は明日までとなっています。よろしくお願いします。
       

オープン男子選手の活躍

 朝の陸上部の活動で,先日の市内陸上大会で走れなかったオープン男子選手の数名のタイムを計りました。高野山小学校のユニフォームを着て,陸上部みんなに走る姿を披露しました。市内陸上大会では急な天候不良のため走れませんでしたが,今日は学校代表の選手として立派に走りきりました。今までの練習の成果を出すことができました。6年生はあと約半年で卒業です。それまで,もっと自分の体力と技術の向上を目指して頑張って欲しいと思います。
   

校外学習に行ってきました。

 今日は1年生が校外学習で,千葉市動物公園へ行って来ました。
 「どうぶつのようすをよくみてこよう。」「ともだちときょうりょくして たのしいおもいでをつくろ う。」の2つのめあてを達成できるように,よく頑張りました。子どもたちは「こんなに大きいカメがいるんだね!」「仙人みたいなおひげのさるがいたよ!」と楽しみながら学習しました。また,「もうそろそろ集合場所に行こうよ。」「ゴミをビニールに入れてね。」と自分の役割をしっかりと果たしていました。
 今日の校外学習で学んだことを生かして,来週のわんぱく祭の準備も力を合わせて行っていきたいと思います。

  
   

校外学習に向けて

 4年生は10月23日(火)に佐原へ校外学習に行きます。社会科で学習した伊能忠敬の記念館や,佐原の昔の街並み,香取神宮を見学してくる予定です。
 今日は最初の学年集会でした。バスの号車ごとに集まり,座席やバスレクの話し合いをしました。どのグループもしっかりと話し合いを進め,有意義な時間を過ごすことができました。

   
            【真剣に話を聞いています】           【バスレクは何にしようかな?】

 校外学習は「社会科の学習に生かせるようくわしく見学しよう」「マナーを守り協力して行動しよう」の二つが目標です。
 実行委員を中心に,充実した校外学習を目指しましょう!

いよいよ本番!

市内音楽発表会の本番でした。
合唱部、吹奏楽部ともに、今日までの練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏をすることができました。
演奏する前は緊張していた子どもたちでしたが、みんな演奏が終わると満足そうな顔になりました。体育館が耐震補強工事のため、広い場所で練習ができずに苦労しましたが、精一杯力を出し切ることができました。
また、今日は他の学校の演奏をたくさん聴くことができました。「どこの学校もすごく上手だね」と言いながら感心していました。
今回の反省を生かし、次の演奏の機会に向けて吹奏楽部・合唱部ともに練習に励んでいきます。
会場までお越しいただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。

がんばれ市内音楽発表会!

 明日は市内音楽発表会に,高野山小学校の合唱部と吹奏楽部が参加します。
 合唱部は「すきなひと」「つる」「太陽と大地の子どもたち」の3曲を,吹奏楽部は「インヴィクタ序曲」「風は吹いている」の2曲を演奏します。
 今日の給食の時間には録音された合唱部・吹奏楽部の演奏が放送され,校内に美しい音色が響きわたりました。「本当に小学生が歌っているの?!」「すごいねー!」と,低学年の子ども達は感動していました。
 合唱部・吹奏楽部のみなさん,明日は今までの練習の成果が発揮できるようにがんばってきてください!

スポーツの秋

スポーツの秋・・・ということで、校庭ではスポーツテストが行われています。
今日は1年生と4年生が、50m走とソフトボール投げをしました。
子どもたちは、力いっぱいボールを投げたり、腕を思いっきりふって走ったりと一生懸命取り組んでいました。
良い記録が出せるといいですね。
  

心と心の通い合いの良さを感じて

3年生では,国語で「わすれられないおくりもの」を学習しています。
             
アナグマさんののこした「わすれられないおくりもの」とは何だったのでしょうか・・・。
登場人物の気持ちを読み取りながら、アナグマさんと動物たちの心と心の通い合いを感じてほしいと思います。
登場人物の気持ちを想像し、少人数グループでの話し合いを通して、物語について深め合い、お話の良さを味わっていけるといいですね。
     

市内陸上競技大会

今日は市内陸上競技大会でした。
朝早くから,みんなで集まり,会場近くの公園で,ウォーミングアップをして体を温めました。
競技前は,みんな緊張していましたが,競技が始まると普段の力を発揮することができました。
6年生は,全員で応援をに行きました。みんな声がかれるまで一生懸命応援しました。
雨が降り,オープン種目の途中で大会は中止となりました。
まだ結果は分かりませんが,今まで必死に練習し,今日は全力を出しきることができたので,良い結果が出ることを祈っています。
  

走れなかった子どもたちはとても残念がっていましたが,近いうちに記録会を開きたいと思っています。