2012年10月の記事一覧
安全マップを作ろう!
今日はそのことをもとに,二つの公園の絵を見て,どちらが危険か考えました。
【危ない理由はなにかな…】
子どもたちからは,「木に囲まれている公園が見えにくくて危ない!」「周りにおうちが多い公園は安全!」といった意見がたくさん出ました。
また,「入口をもっと広くするといい」「街灯をつけるといい」という,安全で理想的な公園を考えることもできました。
11日27日は,フィールドワークにも出かけます。安全について知識を深め,自分の身を守っていきましょう!
なにができるかな?
今日は,身の回りにある箱を組み立てると,どんなものができるのか,を考えました。
子どもたちは,「これを下にしようよ」「この箱を上にあげたらバランスがよくなるよ」とグループで話し合いながら,かたちあそびをしました。
大きなタワーをつくったり,ぞうをつくったり,形の違う箱を上手に組み立てて作りました。
次回からは,箱の特徴についてみんなで学習していきます。
まちはっけん
2年生の生活科の学習で「まちはっけん」があります。今日は,グループに分かれて「鳥の博物館」「水の館」「クレオ」「伊勢(文具店)」「ミスタードーナッツ」にいきました。
お仕事しているところを見学させていただいたり,質問をさせていただいたりと充実した時間を過ごすことができました。
その後,天王台駅と郵便局にみんなで行きました。郵便局では,手紙を3000通一気にふり分ける機械を見て,「すごーい」「こういう風に分けているんだね」と感心していました。
ご協力いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。
鳥の博物館 天王台駅
ミスタードーナッツ 郵便局
手賀の丘ふれあい宿泊通学
昨日は,食事の後,体育館で棒を使って遊ぶゲームやじゃんけん列車をしていました。普段交流できない友達とたくさん遊ぶことができ,みんなが笑顔に包まれていました。
どきどきわくわく~県庁・千葉市科学館見学~
行きのバスでは,みんなで協力しながらバスレクを楽しみました。バスレク係の児童がこの日まで一生懸命にゲームを考えてきてくれて,バスの中は大盛り上がり!!!アッという間に時間は過ぎて,バスは千葉県庁に着きました。
県庁では,議場や19階の展望室を見学しました。19階の展望室からは千葉港や千葉城,モノレールなど,千葉をぐるっと上空から眺めることができました。
県庁での見学が終わった後は千葉市科学館を見学しました。午前中はプラネタリウムを見ながら,太陽の動き方を学んだり,新しい星の名前を覚えたりしました。
お待ちかねのお昼御飯の時間になると嬉しそうにお弁当を開けて,にこにこ顔で食べていました。お友達とおしゃべりを楽しんだり,余った時間でおかしを食べたりとそれぞれが思い思いの時間を過ごしていました。
午後には館内の見学をし,体験型ゲームで不思議な現象を見たりして「おぉー!!!」と驚きの声を出していました。ゲームを楽しむときには順番を守ったり,譲り合ったりする姿が見られました。マナーよく見学できたこともすばらしかったです。
帰りのバスの中では,アニメのDVDを見て,少しお疲れ気味の体を休めながら学校に帰ってきました。
友達と一緒にいろいろな経験することで,充実した一日になりました!
そうだ 佐原へ行こう!
伊能忠敬記念館では,忠敬の人生や測量に使った道具について見学しました。教科書よりもっともっと知識を増やそう!とたくさんのメモをとっていました。
佐原の町並み見学では,忠敬が生きていた時代のことをガイドの方に詳しく教えていただき,当時の佐原での暮らしについて学習しました。
【地図を確認しよう】 【昔の町並み…今の建物との違いは?】
【伊能忠敬記念館】 【なかよくバスレク♪】 【お弁当おいしいね】
午後は千葉県立博物館大利根分館を見学しました。昼食時は雨に降られることもなく,外で気持ちよく過ごしました。博物館の中では,昔の生活の道具や,利根川に住む生き物たちを見て学習しました。
子どもたちはバスの中でもレクや帰りの会を協力して進め,とても充実した時間を過ごせました。よい思い出ができましたね。
心ほかほか
「心ほかほかキャンペーン」とは,友達との関わりの中で楽しかったことや嬉しかったことを俳句にして,人を思いやる優しい心を育てるキャンペーンです。
先日までに募集された作品の中から,特に心がほかほかする作品が児童会によって選ばれ,学校内に掲示されています。
「たのしいな みんなでレクだ さいこうだ」 「ともだちは けんかしても ともだちだ」など,友達と一緒に楽しんだり,支え合ったりしている様子が伝わってきますね。
2階・3階に掲示してありますので,是非見てください。
完成間近・・・
10月は各学級で,テーマを決めて図工の作品に取り組んでいます。
絵や版画,はり絵など,どの作品も完成に近づいてきました。
1年生から6年生までどの学年でも子どもたちは集中してがんばっています。
完成した作品をみるのが楽しみですね。
今日は待ちに待った「わんぱく祭」!!!
2学期に入ってから各学年・各学級でわんぱく祭の準備に取り組んできました。
1年生は「きてきて こっちっち ~楽しい言葉遊び~」,持ち前のかわいらしさで見に来たお客さんを魅了していました。エーデル幼稚園からはとびきりかわいいお客さんが来てくれて,1年生もはりきって大きな声で台詞を言っていました。
2年生は「まつりだわっしょい ~かっぱおんどおみこし~」と出店をやりました。かっぱ音頭を踊る時には浴衣を着て,頭にはかっぱの皿もしっかり乗せて,お茶目な姿を見せてくれました。かっぱ音頭と一緒にお店も開き,元気一杯に接客していました。
3年生は・・・
3年1組が「わくわくめいろの世界」,3年2組が「デコレーションスライム」,3年3組が「チャレンジしゃてき」,3年4組が「スラ笛シャッフル紙コップ ~スライム・ストロー笛作り~」というお店を出しました。
昨年は学年全体でお店を出していた学年ですが,3年生になり初めてのクラスごとのお店を出してみました。自主性がさらに育ったのではないでしょうか。
4年生は・・・
4年1組が「ゲームリンピック」,4年2組が「高小工作&スゴロク」,4年3組が「高小ホームズ」,4年4組が「射的の達人」というお店を出しました。
昨年は音楽室で音楽劇「11匹のねこ」をかわいらしく演じた4年生。今年はクラスごとの特色を出しながら,思い思いの出店を出しました。来年からは高学年の仲間入りをする4年生。自分たちで話し合いながら,計画的に準備を進めることができました。
5年生は・・・
5年1組が「おどらない大そうさせん」,5年2組が「なぞの黒い箱」,5年3組が「動物園」,5年4組が「高小初!福笑い」というお店を出しました。
さすが高学年!どのクラスのお店もオリジナリティーがありました。低・中学年の子たちはパンフレットで5年生のお店の紹介文を見ながらわくわくしていました。思わず笑ってしまう仕掛けがたくさんしてあって,とても楽しいお店でした。
6年生は・・・
6年1組は「恐怖やかたでライトでポー」,6年2組が「秋のあきない祭り!」,6年3組が「夏祭り~夏をもう一度~」,「謎解きアドベンチャーTORUZE」というお店を出しました。
1組と4組では体験型ゲームを,2組と3組はお祭り気分を楽しむことができました。6年生は小学校生活最後のわんぱく祭とあって,準備の段階からとても力が入っていました。接客するときにお客さんと一緒に楽しんでいる6年生の姿を見ると,充実した気分が伝わってきました。
高小のみんなが笑顔になれたすてきな一日になりました。
明日からも「なかよく 進んで 元気よく」をめあてに過ごしていきましょう!
わんぱく祭前日準備
各学年,各学級では,これまでたくさんのお客さんが来るようにしたり,みんなに楽しんでもらえるように考えてきました。
今日は前日準備として,教室の装飾やリハーサルをしていました。
季節の変わり目で体調をくずしやすくなっていますが,元気にわんぱく祭をたのしめるといいですね。