行事

3年生の行事

3年生は、我孫子市消防本部西消防署に社会科見学に行ってきました!

 3年生は、11月8日(金)に我孫子市消防本部西消防署に社会科見学に行ってきました。3年生の社会科の授業で、事前に消防署の役割や仕事内容などについて学習を進めてきました。既習内容を検証するための消防署見学とあって、児童たちはこの日を楽しみしてきました。 

 バスで水の館の駐車場まで向かい、そこから西消防署まで歩いていきました。消防署に着くと所員の方々が出迎えてくれました。

   

 消防署について詳しい説明を聞いた後、実際に救急車や消防車に乗らせてもらいました。初めての車内に児童たちは興味津々です。また、消防署内の建物に入って、所員の方が仕事をする場所や仮眠室なども見せていただきました。

  

  

  

 防火服の着用体験を行っている様子です。防火服の重みに驚いていましたが、みんな満足げな表情です。

  

   

        

最後にはしご車の実演も見せていただきました。貴重な体験をさせていただいた西消防署の方々に感謝いたします。

 

 

 

 

3年生校外学習通信3

 水族館で3年生が見学しているようすです。グループ毎に行動し、みんな興味深く見学しています。

  

 

館内からは海も眺望することができます。

  

イルカショーの会場で昼食を食べています。

 

3年生校外学習通信2

 アクアワールド大洗水族館に向けて出発したバスは、谷田部東PAに40分ほど遅れて到着しました。トイレ休憩後は順調に進み、5分ほどの遅れで水族館に到着しました。みんな元気です。現在、グループ見学の最中です。

     

 

 

3年生校外学習通信1

 10月8日(火)、3年生の校外学習当日です。雨天のため、筑波山登山を変更してアクアワールド大洗水族館での活動となりました。

 今日の校外学習には一人の欠席者もなく、63名全員参加です。今のところ、みんな元気です。3年生を乗せたバスはアクアワールド大洗水族館に向けて7時45分頃出発しました。今日の活動の様子を校外学習通信としてホームページに随時アップしていきます。

  

  

3年生でふれあいサロン七夕交流会が行われました!

 6月28日(金)に毎年恒例になっている、3年生の児童たちとふれあいサロンのお年寄り方で七夕交流会が行われました。会場は湖北小学校の体育館です。あいにくの雨模様でしたが、多くのお年寄りの方々が参加してくださいました。

 プログラムは、①はじめの会、②七夕の話、③健康体操、④七夕の飾り付け作り、⑤3年生の発表、⑥みんなで合唱、⑦茶摘み歌の手遊び、⑧終わりの会。

 3年生の児童たちは、お年寄りとの交流を通して多くの笑顔が見られました。また、お年寄りの方々からは「元気をもらいました!」とうれしい言葉をいただきました。

*はじめの会の様子

 

*七夕の話の様子

*健康体操の様子

   

*七夕の飾り付け作りの様子

  

                 

  

*3年生の発表の様子

 

*茶摘み歌の手遊びの様子

  

*終わりの会の様子

  

 

令和6年度 市内めぐり・市役所見学(3年生)に行ってきました!

 令和6年5月27日(月)、3年生はバスで我孫子市内めぐりと市役所見学に行ってきました。当日小雨の中でしたが、3年生の子どもたちは、我孫子市の土地の特徴や市役所の働きや役割について興味を持って学習してきました。

*市内巡りのコース 行き:湖北小学校→国道356号(布佐方面)→都交差点右折→手賀沼ふれあいライン

             →親水広場駐車場(徒歩)→市役所見学

           帰り:市役所(徒歩)→親水広場駐車場→我孫子高校交差点→船橋・我孫子線→国道6号

             →利根川水郷ライン→県道4号→国道356号(我孫子方面)→湖北小学校

出発の会

親水広場・水の館駐車場に到着し、徒歩で市役所まで向かいました。

水の館(親水広場駐車場)

我孫子市役所の所員の方から市役所の概要について説明をしていただきました。

4人の所員の方がそれぞれ4つのグループに付いていただき、市役所の施設見学をしました。

*見学をした場所

 議事堂、市長室、広報室、書庫、市民課、防災行政無線室

議事堂 議事堂

市長室 市長室

広報室 広報室

書庫 書庫

市民課 市民課

 防災行政無線室

見学後に記念撮影。うなきちさんもかけつけてくれました。

記念写真

記念写真

 

 帰りのバス内では、利根川や手賀沼の干拓など、担任の先生から我孫子にまつわる話を聞き、児童たちは関心していました。我孫子市について多くのことを学んだ良い機会になったと思います。