令和7年度 今日の給食

今日の献立

5月23日(金)の給食

牛乳、カツカレーライス、海藻サラダ、パイナップル

今日は、明日の運動会応援献立です。赤組に勝つ!白組に勝つ!願いを込めたメニューです。

0

5月20日(火)の給食

牛乳、チキンライス、我孫子産野菜入り卵焼き、野菜スープ、そら豆の塩茹で、バナナ

今日は、我孫子産のズッキーニ、さやいんげん、ねぎを使った卵焼きです。我孫子産の旬の野菜を入れると1年中楽しめます。

そら豆は1年生が一生懸命さやむきをしてくれました。色や形、匂いの感じながら楽しく体験しました。

0

5月9日(金)の給食

牛乳、たけのこご飯、擬製豆腐、根菜汁、バナナ

今日は、新物で鮮度が高く栄養価も高いたけのこを使った混ぜご飯です。

0

5月1日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、さばのにんにく煮、キャベツの塩昆布和え、じゃがいものみそ汁、清見オレンジ

0

4月28日(月)の給食

牛乳、ごまご飯、ししゃものパリパリ揚げ、具だくさんみそ汁、河内晩柑

黒ごまと白ごま、枝豆をご飯に混ぜた「ごまご飯」です。餅米を使っているのでモチモチしていて美味しいです。ご飯粒やごまを残さないように丁寧に集めながら食べていました。ししゃものパリパリ揚げは大葉とししゃもを餃子の皮で包んで揚げています。大葉でさっぱりとした味になりとても食べやすいです。具だくさんみそ汁には9種類の具材が入っています。

今日はお誕生日給食でした。今年のデザートは、ココア味のドーナツと粉糖をまぶしたドーナツです。

誕生日付きにデザートとカードを渡しています。

0

4月25日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、野菜入りハンバーグ、小松菜ときのこの和え物、けんちん汁、甘夏

今日は、我孫子産野菜の日です。ハンバーグのねぎ、玉ねぎ、けんちん汁のねぎが我孫子産の野菜です。

我孫子市では様々な野菜が育ちます。湖北小学校では月に約2回我孫子産の野菜を取り入れています。

野菜入りハンバーグには、ねぎ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、筍が入っています。

0

4月23日(水)の給食

牛乳、コッペパン、ポテトのミートソース焼き、せん切り野菜スープ、バナナ

ポテトのミートソース焼きは、蒸かしたじゃがいものに手作りミートソースとチーズをのせて焼きました。

1年生から6年生まで美味しいと食べていました。

パンは喉に詰まりやすいため、一口ずつ口に入れて良く噛んで食べるように声をかけました。

0

4月22日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、さばのごまみそ焼き、野菜のごま酢和え、呉汁、河内晩柑

さばを練りごまと味噌で作ったタレに漬け込んで焼きました。ゆっくり丁寧に焼いたので、身が柔らかく美味しく出来上がりました。子どもたちも美味しい、ご飯と合うと言いながら食べていました。

0

4月21日(月)の給食

牛乳、カレーライス、コールスローサラダ、手作りピーチゼリー

今日は、湖北小学校人気メニューのカレーライスです。ルウから手作りしています。

たまねぎをじっくり炒めること、みそ、チーズを入れて作っています。

ピーチゼリーも給食室で手作りしました。桃の果肉と桃ジュースを使って作りました。

0

4月14日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、ツナそぼろ、鶏肉と野菜のごま煮、高野豆腐入りみそ汁、甘夏

ツナそぼろは、湖北小学校の調理室で手作りしています。ツナ、にんじん、しょうがを使ったそぼろです。ツナからたんぱく質、にんじんからはビタミンを摂ることができます。ご飯がとても進む一品です。

0

4月11日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、アジのパリパリ焼き、キャベツの塩昆布和え、じゃがいものみそ汁、八朔

パン粉、コーンフレーク、粉チーズを合わせた衣をアジにつけて焼きました。食感も楽しめる魚料理です。衣と魚の間にマヨネーズをつけることでアジがパサつくことなく美味しく食べる事が出来ます。

0

4月9日(水)の給食

牛乳、麻婆豆腐丼、春雨サラダ、煮干し、河内晩柑

今日から、今年度の給食が始まりました。湖北小学校で人気メニューの1つ「麻婆豆腐丼」からスタートしました。新しいクラスで皆で協力して給食の時間を過ごしていました。

麻婆豆腐には練りごまを使っています。ごまは和え物やみそ汁以外の方法でもとることが出来ます。

0