西小学校の様子

大漁です

梅雨の合間、晴天に恵まれる中、2年生が谷津田でザリガニ釣りをしました。まずは谷津田の先生や手賀沼課の方から説明を受けます。ザリガニは外来種といわれる生物で、昔からいる生物を食べてしまうそうです。そこで、谷津田ではザリガニはできるだけ採って、さらに採ったザリガニは絶対に放さないほしいとのことでした。

いいよザリガニ釣りです。先生方から教えてもらったポイントで釣り竿をたらすと、次々と釣りあがりました。せっかく釣り上げても、途中で落ちてしまうこともありテクニックも必要です。待ちきれなくて手づかみで捕まえる子もいました。大漁です。家に持ち帰る子は自分のバケツに入れて、持って帰らない子は手賀沼課の方が用意したバケツに入れて終了。みんな満足そうでした。

終わりの会で「楽しかったですか?」との質問に全員が『ハーイ!!』

「また来てください」と言われて「今日の放課後きます!!」という元気な声が上がりました。

ところで、5年生が田植えをした稲も、立派に育っていましたよ。