2023年4月の記事一覧

4月27日(木)1年生を迎える会が行われました。

4月27日(木)1年生を迎える会が行われました。上級生のお兄さんお姉さんと一緒に歌やゲームをして楽しい時間を過ごせました。

 

司会は児童会の皆さんが担当。花のアーチをくぐり入場。自分の名前をしっかり言うこともできました。えらい!!

 

 

ゲームは東小クイズからスタート。お誕生日月ゲームなど大いに盛り上がりました。

最後は名刺交換。校長先生とも名刺の交換、自己紹介できました。すごい!!

 

1年生も入学して約2週間。学校生活にも徐々に慣れてきたようです。これから運動会の練習も始まります。

職員一同子ども達の成長をこれからも見守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

よいゴールデンウイークをお過ごし下さい。

4月25日(火)今年度最初の学習参観が行われました。

4月25日(木)3時間目に学習参観が行われました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子供たちの頑張っている素敵な姿がたくさん見られたかと思います。ありがとうございました。

 

 

保護者の皆様ご参観いただきありがとうございました。

 

 

各学年タブレットを使ったり、発表会が行われたり様々な授業が展開されていました。

みんなお家の人を前に緊張気味な子もいましたが、一生懸命頑張っていましたね。えらい!!

 

平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ご来校いただきありがとうございました。

東小キャラクター『クッピー』です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

4月24日(月)1年生心電図検査・3年生理科の学習など

4月24日(月)今日も東小の子ども達元気に過ごしています。

本日は1年生は心電図検査、3年生は外で理科の学習植物の観察を行っていました。

 

すっかり春となり植物も嬉しそう。3年生のみんなは理科の学習で校内の植物を探していました。

 

飼育小屋や藤棚など色々な場所で観察していました。どんな植物を発見できたかな?

 

1年生は心電図検査がありました。4月はたくさん健康診断がありました。お疲れ様でした。

上級生も朝から部活動に頑張っています。

 4月新年度がスタートしましたが東小の子ども達みんな頑張っています。もうすぐGWですが、職員・子ども達一同元気に頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

4月21日(金)避難訓練が行われました。

4月21日(金)2時間目に避難訓練が行われました。本日の訓練は地震発生を想定し、教室にて一次避難、続いて校庭に避難する2次避難の訓練を行いました。東っ子のみんな立派な態度で真剣な態度で訓練を行っていました。

 

地震発生を想定し避難訓練。校長先生からは東日本大震災「釜石の奇跡」を題材に、訓練の大切さのお話しがありました。

 

安全主任の先生からも今日の避難訓練の様子についてお話しがありました。

みんな立派な態度で訓練に臨んでいました。お疲れ様でした。