2024年5月の記事一覧

5月31日(金)台風1号接近に伴う児童の登校について

令和6年5月30日

保護者 様

                           我孫子市立湖北台東小学校

                                                    校 長   石 塚  浩

 

                        

大雨に伴う児童の安全確保について 

 日頃より本校の教育に対するご支援・ご協力,ありがとうございます。

 さて,ニュースメディア等で報道されているとおり,台風1号の影響で活発化する梅雨全然により5月30日(木)夜半から5月31日(金)にかけて,激しい雨が降る恐れがあり,5月31日(金)の登校時間帯の天候状態が心配されます。そこで,児童の安全を確保するために,今後の動きに注意するとともに,各家庭で下記のような対応をお願いいたします。 

 

1  31日(金)の教育活動は,通常通り実施する予定ですが,登校の際,風雨が強かったり,増水,冠水等,登校に支障が生じるような場合は,各ご家庭の判断で登校を遅らせたり,見合わせたりする等,児童の安全の確保を第一とした対応をお願いいたします。登校時刻に遅れても遅刻となりません。天候が回復しだい登校させてください。 

2  31日(金)の陸上部・吹奏楽部の練習はありません。また,部活動以外の朝の活動は,すべて中止します。 

3  対応については上記内容及び4月にお知らせした緊急時対応を参考にしてください。

 

湖北台東小学校 緊急時の対応について

 

自然災害等が発生した場合,日課が変更になることがあります。その場合,本校では原則的に下記のように対応をいたしまのでよろしくお願いいたします。 

 

1 翌日に荒天が予想される場合(台風等)

   原則,学校から日課変更の文書,連絡メールの配信で対応をお知らせしますが,当日の天候状況により,ご家庭の判断で対応して結構です。その場合,遅刻や欠席扱いとはしませんが,その旨学校へ連絡を入れてください。

 

2 当日,登校時前に雷雨や大風,不審者出没等緊急の対応が必要な場合

 ご家庭の判断で対応してください。その場合,遅刻や欠席扱いとはしませんが,その旨学校へ連絡を入れてください。

 

3 当日,下校時に雨や大風,不審者出没等緊急の対応が必要な場合

子どもたちの登下校の安全を確認した上で,連絡メールもしくは緊急連絡網(必要に応じて併用)で対応をお知らせします。また,必要に応じて集団下校や一斉下校を実施し,通学路別に職員が途中まで引率していきます。さらに,安全の確保が難しい場合には,連絡メール及び緊急連絡網で保護者の迎えを要請します。迎えが来られるまでは学校でお子様をお預かりします。

 

4 当日,地震等緊急な対応が必要な場合

   震度5弱以上の地震が発生した場合は,原則学校待機とします。通学路の安全確保,交通マヒが生じていないことが確認された時に,解除します。尚,保護者には連絡メール等でお知らせしますが,3と同様保護者のお迎えをお願いします。
 


 ※連絡メールの登録方法は,湖北台東小学校ホームページの「お知らせ」にのせてありますので,ご活用ください。

5月18日(土)第48回運動会のおしらせ

保 護 者 様

                         我孫子市立湖北台東小学校

                         校 長   石 塚  浩

第48回 運動会のご案内

 新緑があざやかな季節となりました。日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 下記の通り,第48回運動会を下記のとおり開催いたします。

 つきましては,ご多用のことと存じますが,児童が取り組む競技や演技をご覧いただきたくご案内申し上げます。

1 日 時   令和6年 5月18日(土) 雨天順延(予備日19日(日))

         開会式 午前8時15分

 

2 会 場   我孫子市立湖北台東小学校 校庭

 

3 その他  

(1)保護者用のリボンについて

写真撮影場所や,競技中の観戦の最前列の優先権を明確にするために,今年も保護者にリボンを配付します。各学年ごとに色が異なります。各種目における優先の色は,適宜アナウンスさせていただきます。保護者の皆様が,競技中のお子様をしっかりと観戦できるよう,ご理解とご協力をお願いします。

1年生…赤 2年生…水色 3年生…ピンク 4年生…紫 5年生…オレンジ 6年生…黄緑

 

(2) 駐車場が確保できないため駐車券のある車以外は学校に入ることができません。また,学校周辺は地域の方の迷惑となりますので駐車しないようにお願いします。

 

(3) 学校は校地内全面禁煙です。また,校門周辺での喫煙は地域の方の迷惑となりますのでご遠慮ください。