今日の校内の光景(1・4・5年生)

 3学期の授業参観を中止にしましたので、代わりに授業や学校生活の様子をできる限り伝えていきたいと思います。ただし、校内を見て回る時間が十分に取れないときもありますので、日によって記事の量に差が生じたり、紹介する学年が偏ったりすることをお許し願います。

 今日の業間の様子です。午前中はまだ風もなく、比較的暖かかったので、大勢の児童たちが校庭に出て遊んでいました。写真は縄跳びを練習する4年生の児童たちです。

 3時間目、先日の2年生と同じように、1年生も多目的室で「昔遊び」の学習を楽しんでいました。けん玉、あやとり、お手玉、羽根つき、輪投げ、独楽回しの6つの遊びを、それぞれ交代しながら順番に体験します。2年生はけん玉や独楽回しが人気でしたが、1年生は「あやとり」の人気がかなり高いようでした。

 児童たちの間で流行っていたあやとりの技があります。あやとりを他人の腕に2周巻き付けて、残った紐の部分で屋根のような形を作り、それを巻き付けた腕の上から通すと、腕に巻き付けていた紐がスルッと抜ける(文章で説明するのがとても難しいので分かりにくいと思いますが…)というものです。あやとりを手に持った児童たちが次々とやって来て、「手を出してみて♬」と言いながら私の腕に紐を巻き付けて、その華麗な(?)技を披露してくれました。

 5年生の教室の様子です。図工の授業で、写真に撮った同級生の姿を描いています。「自分の顔を描く方がいいなあ」と呟いている児童がいました。なぜなのか理由を問うと「下手に描いてしまうと申し訳ないから」という思いやりに溢れた答えが返ってきました。さすが5年生です。感心しました。

 隣の教室では社会科の授業が行われていました。情報化社会の問題点について話し合う活動をしていました。小学生にとっても、生活の中でインターネットやSNSの利用が当たり前になってきましたので、活発に意見を交換していました。

 最後に、給食の配膳の様子です。今日は4年生の様子を見てきました。今週は「全国学校給食週間」で、全国各地の郷土料理がメニューにのります。月曜日は東京都の「深川飯」「ちゃんこ汁」「大学芋」。火曜日は地元千葉県の「さんが焼き」や特産の野菜に乳製品。水曜日は宮崎県の「がね」「ざぶ汁」。そして今日は、秋田県の「だまこ汁」やハタハタのから揚げを食べました。とても美味しかったです。これらの都県出身の保護者の方は、ぜひお子さまと今週の給食を話題にしてみてください。今週の献立は初めて食べるものも多く、また、どれもたいへん美味しくて児童たちにも好評でした。こんなに美味しい郷土料理を毎日食べることができて、栄養士や調理員さんたちの努力には感謝しかありません。