2学期の開始にあたって

 間もなく2学期が始まります。現在、新型コロナウイルスの感染が再度拡大し、また、これまで以上に児童たちへの感染が危惧されているため、ご心配されている保護者の方も多いと思います。

 近隣の自治体では、夏季休業を延長したり、短縮日課を予定したりしているところもあるようですが、すでに連絡メール等でお伝えしたとおり、我孫子市では感染防止対策を継続しながら9月1日から登校を始める予定です。先日のメール連絡でも、毎朝登校前の検温と体調の観察を再度各ご家庭に依頼しましたが、登校後も体調の優れない児童に対して少しでも早く対応するために、毎朝校舎に入る前により詳細に体調の確認をしていきます。また、1日の始業式は体育館ではなく放送で実施します。

 その他の具体的な対策や方針に関する連絡や、9月に実施を予定している修学旅行及び林間学校についての本校の対応については、1日に文書でお知らせします。

 最後になりますが、学校での感染拡大を防ぐため、先日の市教育委員会からの連絡にもありましたように、下記の点について再度ご留意ください。

 (1)家庭で検温など健康観察を行い、健康カードに正確に記入して登校時に提出する。
 (2)前日や当日に児童に発熱やのどの痛み、咳・鼻水など風邪症状がある場合は登校しない。(出席停止)  
 (3)同居の家族に発熱など風邪症状の人がいる場合は登校しない。(出席停止) 
 (4)同居の家族に発熱等に伴ってPCR検査を受ける人がいる場合は、陰性が確認されるまで登校しない。(出席停止)※PCR検査を受けることを児童に伝えてください。
 (5)児童が登校した後にご家族の発熱等が確認されたり、PCR検査を受けたりする場合は、児童は早退になるので、すぐに学校にご連絡ください。