2年生が「まちたんけん」に出かけてきました

 3時間目に、1年生の児童たちがこの春から大切に育ててきたアサガオの種を取っていました。毎年、この種は次年度の1年生に贈られます。また、ツルはこの後リーフ作りの材料として再利用するそうです。

 1年生のすぐ近くでは、3年生の児童たちが手に鏡を持って光の反射の実験(?)を楽しんでいました。鏡がそれなりに大きいので反射光がかなり遠くまで届いています。中には、手で鏡の一部を隠しがら「見てください!数字の5です」と光の形を変える工夫をしながら実験を楽しんでいる児童もいました。

 3・4時間目に2年生の児童たちが「まちたんけん」に出かけてきました。駅周辺の店舗や施設を実際に見て学んでくる学習です。私は残念ながら引率に参加できなかったのですが、代わりに撮って来てもらった写真でその様子を紹介します。