日誌

2年生国語の授業

 2年生の国語の授業では、1分間スピーチをしていました。テーマは「目指す生徒増」です。白山中学校が目指す生徒像は①夢や理想の実現に向けて、自ら挑戦し、一生懸命に取り組む生徒(自律)②自他の生命を尊重し、思いやりと感謝の心を大切にする生徒(共生)③よりよい未来に向けて、学校・地域・社会貢献を進んで行う生徒(創造)の3つです。

 生徒達は、3つの中から自分が目指す生徒像を1つ選んで、自分の経験を交えながらスピーチをしました。自分の言葉で話すことで、自分がやるべきことが明確になったようです。先生からも「自分の目標を話すのは恥ずかしいと思うかもしれないが、みんなに話をすることでやらないといけなくなるので、話すことは大切だ」という話がありました。そして、先生たちも自分の目標を校長に提出して面談をしていると説明し、大人になっても自分の目標を言葉にすることが大切なことを話すと、生徒達は驚きながらも納得した様子でした。