日誌

授業力アップ研修会開催!

6月20日(火)
本校を会場に我孫子市の授業力アップ研修会が開催されました。
市内の中学校に配置された新規採用の先生方6名を対象にした研修会です。
2年生の道徳の授業を参観し,授業者の先生から授業に関するアドバイスをもらったり,普段の仕事上の悩みを共有し,相談したりしました。

道徳の授業では,ピュリッツァー賞を受賞した「ハゲワシと少女」の写真を題材に,「命の尊さ」について学習しました。
学習指導要領が改訂され,特別の教科「道徳」となり,「考え議論する道徳」を積極的に推進していかなければなりません。授業者はそのことも意識しながらグループ内での話し合いができるように取り組みました。
「目の前の子を救う方が先!」「いや,写真を撮って現状を世界中に知ってもらう方がもっとたくさんの命を救える。」「今のスーダンってどうなってるのかなぁ?」等,沢山の意見が述べられ,みんなで「命の大切さ」を再認識することができる授業となりました。

その後開かれた新規採用の先生方の協議会でも熱心に意見交換がなされていました。
いい授業を見て「真似ぶ(真似る)」ことが教師の「学び」につながってきます。先生方も子どもたちも「みがき合い,支え合って」成長することを実感しました。