日誌

学校の様子

 授業では今、タブレットを活かして、調べ学習を進めたり、パワーポイントなどを使って発表をしたりしています。1年生では国語の授業でSDGsについて調べ、自分の考えを伝えていました。フェアトレード、自然環境、海洋資源、気候変動など様々なトピックについて、わかりやすく自分の意見を伝えていてすばらしかったです。日常生活でも持続可能な生活ができるよう、気づいて行動できるようにしていきたいものです。3年英語の授業ではデジタル教科書を使って活動を進めていました。

 なのはなの理科の授業では集中して先生の話を聞いていました。ひまわり学級の授業ではタブレットを使って調べ学習を進めていました。美術の授業では、ドライポイント(版画)の学習で、最初にできた生徒がプレス機を使って印刷を丁寧に行っていました。最後の右下の写真は2年生国語の授業で、パラスポーツの選手の話を読み、自分で感じたことをスピーチにして、その発表の練習をしていました。一人一人が自分の考えをまとめて、自分の言葉にして発表できるように頑張っていました。