日誌

2学期終業式

 12月23日(金)2学期最終日で、表彰報告集会、広島派遣報告会、終業式が行われました。

 表彰報告集会は、部長会長の大野さん、川井さんが司会を務め、多くの部活動が2学期の活動報告をしました。新人戦、各種大会、コンクール、手賀沼ボランティア清掃など多岐に渡り、改めて日々の頑張りをお互いに知る機会となりました。

 また、広島派遣参加生徒の田中さんと山口さんが企画してくれた報告ですが、被爆された方からお聞きしたことを伝えてくれました。平和を守ることの意味を考えさせてくれる深い内容でした。その後、終業式を行い、校長の話の中で今年を振り返るとともに、サッカーのワールドカップで活躍された堂安律選手の話をしました。戦争が終わらない世界情勢の中、世界の人々がスポーツを通して喜びや悲しみを味わえることへの感謝、堂安選手の正確なシュートを打つための努力と見えない未来に向けての意志を紹介しました。

 また、学校でもこれからの白山中の未来に向けて歩みを始めている2年生の代表として、部長会長の大野さんと川井さんに今の部活の状況とこれからの抱負を話してもらました。大野さんからは「自分のやっている部活を好きになって、皆と目標を達成していきませんか」という声かけ、川井さんからは「運動部、文化部を越えて、皆でともに活動を盛り上げていきましょう」という声かけがありました。苦労をしている部長さんだからこそ、ビジョンをもって頑張っている言葉はとても心に残りました。2年生は3年生のやってきたことを、それ以上の形で引き継いで行きたいと思ってくれています。これからの白山中にご期待ください!

 今年もお世話になりました。皆様のおかげで、今年一年無事に終えられました。

 皆様が素晴らしい新年をお迎えされることをお祈りいたします。

                             校長 佐藤知代