校内授業研究会
11月22日(金) 第3回 校内授業研究会
今年度3回目の研究会
今回は1年生と6年生です
1年生 国語「たのしくよんで,本をしょうかいしよう」
動物に関する本をたくさん読んで,その中で自分のお気に入りの本を見つけて友達に紹介する学習です
まずは,少人数のグループを作り発表の練習です
紹介原稿が手元にあるので,安心して発表することができます
1年生にふさわしい手立てが取られており,全員がしっかり発表していました
お気に入りの場面をiPadで撮影し,ページをめくりながら紹介しました
まず驚いたのは,当たり前のように,電源を入れ,写真を選び,スライドしたり,スワイプしたりしながら操作する姿でした
担任に聞くと,使用方法について,そんなに何時間もかけて説明はしていないということです
それぐらい児童にとって身近な存在になっているのだなぁと思いました
6年生 算数「拡大図と縮図」
三角形の作図の学習です
でも,ただ描かせても面白くないので,目的意識を持たせたいという担任の強い思いが,子どもたちを引き付けました
その名も「かこう!巣立ちのロケット」
校庭に,大きなロケットを描いて,卒業アルバムに乗せたい
そのためには,拡大図を描けないといけない
というものです
ロケットの羽の部分が三角形になっているので,その部分をまずは教室で練習です
こちらもiPadを使ったのですが,使用方法が面白いものでした
作図の様子を動画で撮影します
こうすることで,作図の過程が見られます
そして,動画を倍速で流せるアプリを使用して発表
これが,大変スピード感がある発表になり,高い集中力を保ちながら学習を進められました
今年度3回目の研究会
今回は1年生と6年生です
1年生 国語「たのしくよんで,本をしょうかいしよう」
動物に関する本をたくさん読んで,その中で自分のお気に入りの本を見つけて友達に紹介する学習です
まずは,少人数のグループを作り発表の練習です
紹介原稿が手元にあるので,安心して発表することができます
1年生にふさわしい手立てが取られており,全員がしっかり発表していました
お気に入りの場面をiPadで撮影し,ページをめくりながら紹介しました
まず驚いたのは,当たり前のように,電源を入れ,写真を選び,スライドしたり,スワイプしたりしながら操作する姿でした
担任に聞くと,使用方法について,そんなに何時間もかけて説明はしていないということです
それぐらい児童にとって身近な存在になっているのだなぁと思いました
6年生 算数「拡大図と縮図」
三角形の作図の学習です
でも,ただ描かせても面白くないので,目的意識を持たせたいという担任の強い思いが,子どもたちを引き付けました
その名も「かこう!巣立ちのロケット」
校庭に,大きなロケットを描いて,卒業アルバムに乗せたい
そのためには,拡大図を描けないといけない
というものです
ロケットの羽の部分が三角形になっているので,その部分をまずは教室で練習です
こちらもiPadを使ったのですが,使用方法が面白いものでした
作図の様子を動画で撮影します
こうすることで,作図の過程が見られます
そして,動画を倍速で流せるアプリを使用して発表
これが,大変スピード感がある発表になり,高い集中力を保ちながら学習を進められました