南っ子の日々

運動会練習も中盤!!~学習・運動会練習~

 運動会練習もまもなく佳境に入ります。来週火曜日には、予行の予定です。大まかな部分は、出来上がってきています。今後は、細かな部分やメリハリのある動き、約束事の確認や作戦など大詰めになります。少数精鋭で素敵な運動会が開催できるよう子ども達とともに頑張っています。
《3年生》
 
書写(硬筆)の学習をしていました。「しんにゅう」の中に「て」の字が入っているかな?
《4年生》
 
国語の学習で本文の読み取り場面でした!モンシロチョウについての説明文から大切な言葉を探していました
《中学年》
 
運動会練習前半は、台風の目の練習をしながら、ルール確認を行っていました
 
後半は、「ソーラン節」の振り付けを朝礼台上の先生を手本に頑張っていました。声にも気合いが入っていました
 
業間は、紅白対抗リレーの入退場や並び方などの確認を6年生がリードしていました
《高学年表現》
 
全体を通して動きの確認が終わると、フラッグを使って心を一つに演技します
 
指先をしっかりと見たり、呼吸を合わせたりすることでより美しい動きとなります
 
短期間での練習ですが、さすが高学年!順調に練習が進んでいます
今週も半ばに入ります!睡眠時間を十分に!