布佐中トピツクス

2022年4月の記事一覧

スポーツテスト

 スポーツテストを実施しました。今日はあいにくの雨なので、体育館で出来る種目のみ実施しました。感染症対策として、道具を共有する種目については、測定前後で手指消毒をしたり、体育館内の換気を行いました。生徒たちは体育係やスポーツテスト係を中心に、空いている種目を見付けながら上手に移動し、スムーズに実施できました。待機している時も、集団できちんとまとまっていて、先生たちに指示されなくても自分たちで判断して動いていました。

0

標準学力検査

 今日は、標準学力検査を行いました。1・2年生は、5教科の検査を行いました。1年生は、5教科を1日で行うのは初めてのことだと思うので、どっと疲れたのではないでしょうか。内容は、小学6年生の復習で、どれだけ小学校で学習したことが身に付いているかの確認テストになります。3年生は19日に全国学力・学習調査があるので、英語のみの検査でした。

 放課後は、1年生の仮入部の開始です。昨日、新入生歓迎集会を行い部活動紹介があったので、楽しみにしていた生徒が多かったようです。仮入部期間にいろいろな部活動を回って、自分にあうものを見つけてほしいと思います。

   

0

1年生自転車安全教室

 今日は、初夏のような暑さでしたが、我孫子警察署交通課の方にきていただき、1年生の自転車安全教室を実施しました。始めに、警察の方から近隣の交通事故等の状況についてお話を聞き、日常の自転車の点検方法や7月より保険の加入が義務付けられた話などを聞きました。また、車が急に止まれないのはなぜかという話もしていただきました。

 その後、校庭に作った仮の道路を自転車に乗って走りました。生徒が自転車に乗る前に、警察の方が実演しながら、家から道路に出るときや自転車に乗る時の注意事項を確認しました。今日教えてもらったことを、これからの生活で意識して、事故のないようにしてほしいと思います。

0

中学校生活スタート

 1年生は、今日から中学校生活がスタートします。朝、登校したら校内服に着替え、荷物の整理をして、朝の会を行います。まだ委員会や係が決まっていないので、先生の指示に従って行動しています。今日は提出物も多く、各自で所定の場所に提出をしました。

 午前中は、まず自己紹介をしていきます。その後、学級の係や当番を決めたり、中学校生活について説明を聞いたりします。少しずつ布佐中学校について知って、積極的に活動してほしいです。午後は、避難訓練を行います。最近大きな地震も多いので、防災意識を高めていきたいと思います。

 

0

第76回入学式

 暖かい春の日差しを受けて、学校の花壇の花がいろとりどりにきれいな花を咲かせています。このような佳き日に、第76回入学式を挙行し、66人の新入生を迎えることができました。新入生は、新しい制服を着て少し緊張の様子も見られましたが、背筋をピンとして立派な態度でした。呼名でも大きな声で返事をし、中学校生活への期待が感じられました。

 また在校生も、昨日の練習や準備からはじまり、入学式に参列する態度も立派でした。歓迎の言葉を話した生徒会役員の生徒も、原稿ももたずに新入生一人一人の顔を見ながら、心のこもった話をしました。何も見ずに語り掛けるように話す姿は、見事でした。新入生も、中学生のすごさを感じたのではないでしょうか。

 来週から、全校揃って学校生活が始まります。生徒一人一人の力を伸ばしていけるように、教職員一同、力を尽くしていきたいと思います。

  

0