学校掲示板

2022年9月の記事一覧

教育ミニ集会を行いました!

 27日(火)に、湖北地区の学校運営協議会の皆様をお招きいて、教育ミニ集会を行いました。テーマは、「1人1台端末を使った授業風景の見学」と「学校支援ボランティアの運用」についてでした。実際に、1人1台端末を使った4年2組の算数の授業を見ていただきました。子ども達がタブレットの操作に迷わず問題を考えている姿を見て、驚かれている委員の方もいらっしゃいました。今後は、湖北中区で1人1台端末を使った授業を推進できるようにしていきたいと思います。また、校長からの「学校支援ボランティアの運営」について本校の取り組みをお話しました。まだまだ始まったばかりで課題も多いですが、加筆修正を加えながら今後もすすめていけたらと思っています。

高齢者疑似体験をしました!(5年)

 26日(月)に、こほく社会福祉協議会の皆さんをお招きして高齢者疑似体験を行いました。この疑似体験では、緑内障になった高齢者は、どのように物が見えているのか。手が不自由な高齢者は、箸で物をつかむときにどれくらい大変なのか。腰が曲がってしまった高齢者の歩き方はどれくらい歩くことが大変なのか。ということを体験できました。この疑似体験を通じて、これからの生活で高齢者の気持ちを考えることができ、手を差し伸べてくれる子ども達が増えてくれると嬉しいです。

交通安全教室を行いました!

 22日(木)に、我孫子警察署の方をお招きして、交通安全教室を体育館で行いました。1~2年生は、横断歩道の渡り方を行いました。「右・左・右」の確認や手を挙げて渡ること、信号が点滅になったら、どうするか。などを実際に体験したりDVDを視聴したりして学びました。3~6年生は、代表の児童が自転車の乗り方をシュミレーションの機械を使って、実際に運転しました。道路には、危険箇所がたくさんあることを改めて学びました。これからも、道路横いっぱいに広がったり、狭い道で走ったりしないように、登下校のについても、合わせて指導をしていきたいと思います。

避難訓練を行いました。

 21日(水)に、2学期始めての避難訓練を実施しました。今回は、給食室で火災が起こったという想定のもと、給食室の前を通らない避難経路で避難する練習をしました。どの学年も、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかづかない)」の合言葉を守って避難できました。災害は、いつ起こるか分かりません。いつ起こっても冷静に避難できるように、「自分の身は自分で守る」ことを忘れずにこれからも真剣に避難訓練を行っていきたいと思います。

6年認知症サポーター養成講座

 20日(火)に、6年生が社会福祉協議会の方々をお招きして、「認知症サポーター養成講座」を行いました。講師の方がイラストを児童に見せて,「高齢になるとどのようなことが苦手,できなくなってくるのか」や「認知症になるとどのような症状がでるのか」などをみんなで考えていきました。最後に、『自分が認知症になってもこんなことがしたい』『認知症の患者に○○をしたい』など、自分の考えや今回学習したことの感想などを記入し、理解を深めました。なかなか認知症について考える機会がない子ども達にとって、貴重な授業となりました。ありがとうございました。

3年校外学習⑤

ケーブルカーを使って下山し、学校へ向けて出発しました。

 

みんな元気です!

3年校外学習④

無事頂上へ到着。お弁当も食べました。

  

 

3年校外学習②

筑波山に到着しました。山登りスタートです。

   

 

3年校外学習①

出発の会を終えて、今から筑波山に向かいます!

 

虹の色は何色??(1年生)

 12日(月)に1年生が外国語の授業を行いました。学習内容は、「色を英語で言ってみよう!」です。色の中でも「虹(Rainbow)に含まれている色」を英語で発音する授業を行いました。子ども達は、終始笑顔で楽しく活動していたのがとても印象的でした。特に、英語版 色鬼は、とても盛り上がりました!現在は、1年生から少しずつ英語に慣れ親しむ活動をしています。ぜひご家庭でも、身近な物で英語で発音すると、どんな発音なのかを考えながら生活してみてください。

市長・教育長に表敬訪問をしました!

 8日(水)に、市長・教育長に表敬訪問をしました。陸上部は、全国大会の出場と結果の報告をしました。吹奏楽部は、千葉県吹奏楽部コンクールの報告と東関東吹奏楽コンクールへの意気込みを報告しました。どちらの部活ともに、緊張しながらも自分の言葉で報告することができ、大変立派でした!

 吹奏楽部は、今週の日曜日に東関東吹奏楽コンクールがあります。応援よろしくお願いします!

学校運営協議会を開きました。

7日(水)に、学校運営協議会を開きました。まず始めに、各学級の授業を参観していただきました。子ども達がいきいきと授業に参加していますね!とお褒めのお言葉をいただきました。協議については、地域ボランティアの募集についてを中心に協議しました。とても貴重なご意見をいただきましたので、今後の学校運営にいかしていきたいと思います。

1年生!ヒヨコを飼います!

 1年生が、生活科の授業の一環としてヒヨコを飼うことになりました。ヒヨコがニワトリになるまでの成長過程を学習していきます。そこで、今日はひまわり農園の恒川さんを特別講師をお招きして、ヒヨコを飼う上で大切なことを教えてていただきました。大切なことは、「おうちを用意する」「温かい場所を用意する」「ご飯を用意する」「水を用意する」の4つでした。大きくなっていくとヒヨコは、高いところにもジャンプで登れるようになるそうです。これから、1年生が順番にお世話をしていきます。どんなふうにニワトリになっていくのか、とても楽しみですね!

第2回学校運営協議会開催

 今年度から我孫子市では、学校運営協議会を各学校に設置し、コミュニティ・スクールをスタートさせました。学校と地域の連携・協働を推進し、「地域とともにある学校づくり」を進めていきます。

 

令和4年9月7日(水)に第2回学校運営協議会を開催します。

〇時間 10時30分~11:45

〇場所 本校 図書室(A校舎 2階)

〇内容 ・1学期の学校経営について 

    ・1学期の教育課程について

    ・ICTを活用した地域ボランティアの募集について

    ・学校運営に関する意見  等

 

※協議会の傍聴を希望する方は、傍聴要領をお読みになり当日会場にお越しください。

 傍聴要領.docx

いよいよ2学期が始まりました!

 42日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました!「おはようございます!」と元気にあいさつしてくれる子がたくさんいて、活気のある学校が戻ってきたと実感出来ました。

 先生方も、教室の黒板に温かいメッセージを書いて迎えてくれました。久しぶりに友達と話していると、自然と笑みがあふれる子ども達。微笑ましく感じました。2学期も、学習や行事などに一生懸命取り組んでいきましょう!