2021年2月の記事一覧
祝う会練習最終日!
今日は、4年生と5年生の発表を見学しました。どちらの学年も、通し練習を行っていました。学年のカラーが出ていてとても面白い発表でした。いよいよ明日が本番です!6年生の前で発表するのは、ちょっぴり緊張するかもしれませんが、練習してきた成果を発揮してほしいと思います。
5年生は、どんな劇をしているのでしょうか。
4年生は、ソーラン節を踊る?!
明日が待ち遠しいですね!
卒業を祝う会の練習もいよいよ大詰め!
祝う会の練習もいよいよ大詰めです!内容は、あまりお知らせしませんが各学年の発表にも力が入っています。金曜日の本番の発表がとても楽しみです!
3年生は劇の確認かな?!
6年生はどんな歌を歌うのかな?!
2年生は、劇のナレーターの練習かな?!
1年生は、運動会の踊りをするのかな?!
いったいどんな発表なのでしょうか。
各学年の本番の発表は、ホームページで動画配信しますので楽しみにしていてください。
1年生から6年生へ「招待状」を送りました。
今日、1年生が心を込めて作った「卒業を祝う会」への招待状を6年生へ届けました。受け取った6年生は、照れくさそうになりながらも、とてもうれしそうな表情をしていました。来週の金曜日が「卒業を祝う会」の本番です。6年生のためにどんな発表をしてくれるのか、今から楽しみですね。
久しぶりのクラブ活動!
今日は、4年生以上の児童は久しぶりのクラブ活動でした!みんないきいきと活動していたのが印象的でした。校庭で活動しているクラブは、汗をかいて活動していました。来週は、今年度最後のクラブ活動です。最後まで楽しんでほしいです。
各学年の学習の成果物①(1年生)
各学年での学習の成果物を随時、紹介していきたいと思います。
1年生の図工は、「はことはこをくみあわせて」という単元で、身近な箱を組み合わせて、自分だけの作品を作っています。はこの特徴を生かして組み立てられているんぁと感心しました。教室の壁には、「ぼくのわたしのこころのおに」が書いてありました。「なきむしおに」や「ゲームおに」など自分がたおしたい鬼がかかれていました。ぜひこころのおにをやっつけてほしいですね。
廊下には、「はってかさねて」と題して、お花紙を丸めたり、折ったり裂いたりして、工夫しながら多様な貼り方をしました。作品から、貼ることの楽しさを覚えて、画用紙いっぱいに貼っていたり、色合いを考えていたりする作品もあって面白いと感じました。
ありがとうポスト
今週から1週間、「ありがとうポスト」と言って日頃お世話になっている先輩や先生方、クラスメイトなどに感謝の手紙を書くという取り組みです。言葉では恥ずかしくて言えない言葉も伝えることができるので、子ども達はとても意欲的に手紙を書いています。そして、3年生以上の代表の児童が「ポストマン」と題して、ポストに投函された手紙の仕分け作業や配達を行っています。今日は初日と言うこともあり、約500枚の手紙を仕分け、配達していました。手紙をもらったら、相手に「ありがとう」の気持ちを手紙や直接言葉で伝え、温かい心を育てていきたいと思います。
八重桜の植樹
2月12日(金)、「さくらのこみち」に八重桜が植樹されました。昨年度末に伐採されて悲しんでいただけに、どんなにうれしかったことでしょう。高さは3メートル程もある立派な八重桜です。名前は『関山』と言います。
職人さんが、今後、八重桜がしっかりと根を張ることができるよう、深さ50センチ程の穴を掘り、丁寧に植えてくださいました。春には花を咲かせると聞きますますうれしくなりました。
児童会が中心になり、今後、八重桜に名前をつけることになりました。どんな名前をつけるのか、わくわくしています。
新児童会役員決定!
先日、全校集会の中で児童会引き継ぎ式をリモートで行いました。今まで児童会役員を務めた10名は、立派な挨拶で1年間と努めた児童会の感想を述べました。
そして、新児童会役員10名も堂々と意気込みを述べていました。新児童会役員の初めての仕事は、「卒業を祝う会」の運営です。ぜひ自分の持ち味を十分に発揮して、素晴らしい会にしてほしいと思います。期待しています。
なわとび大会(2年・5年)
金曜日の最終日は、2年生と5年生がなわとび大会を行いました。2年生は、練習の時と比べて「リズムなわとび」がとても上達していました。毎日の練習の成果が発揮できたと思います。5年生は、持久跳びをいろんな跳び方で行いました。約半数の人たちが1分間跳ぶことができていました。
今日で大会は全学年終了になりますが、まだまだ練習を積み重ねれば上達できます。あきらめずに自分の目標に向かってがんばって欲しいと思います。
なわとび大会(3年生・6年生)
今日は、2時間目に3年生。3時間目に6年生がなわとび大会を行いました。3年生も始めに1分間の持久とびに挑戦しました。タイムがスクリーンに映っていたので、「あと10秒だよ!がんばって!」などたくさんのクラスメイトが声援を送っている姿が印象的でした。「本番の方がうまく跳べた!」と言っていた児童もいました。
6年生も始めに1分間の「持久とび」を行いました。6年生になると、およそ80%位の児童が1分間の持久跳びをクリアしていました。その中でも驚いたのは、2重跳びで1分間跳び続けた児童がいたことです。リズム縄跳びでも、1級を合格する児童もいてさすが6年生!と感じさせられました。
6年生は、卒業まで残りおよそ30日となりました。クラスで団結して取り組む行事は、このなわとび大会が最後でした。クラスメイトを大きな声援を送る姿は、素晴らしかったです。これからも、仲間と過ごせる1日1日を大切にしながら過ごしてほしいと思います。
なわとび大会(1年生・4年生)
今日から学年ごとになわとび大会が行われました。2時間目は1年生、3時間目は4年生が行いました。1年生は、時間とびやあや跳び、交差とびなどたくさんの技に挑戦していました。時間とびでは、たくさんの子ども達が1分間跳ぶことができていて驚きました。練習の成果を発揮できました。
4年生は、クラスごとに1分間引っかからずにどのくらいの子ども達が跳んでいられるかを競っていました。また、自分が前もって申告した「リズムなわとび」の級に挑戦して、それを点数に換算してクラスで競いました。クラスメイトを応援する姿がとても印象的でした。悔しい思いをした子ども達もしました。確実にクリアできるように、大会が終わった後も進んで挑戦してほしいと思います。
先生方にインタビュー!(1年生)
現在,1年生の国語では「学校のことをつたえあおう」の学習をしています。学校内の先生方に質問をして、質問してきたことを友だちに伝え合う学習です。二人一組になって,担当した先生方に緊張しながら質問できました。校長先生や教頭先生,保健室の先生,事務室ではたらく先生,6年生の先生など普段あまりお話しできる機会のない先生方とも話すことができ,生き生きとした表情でした。これからインタビューしたことを友だち同士で伝え合って,学習をさらに深めていきます。先生方にどんな質問をして,どんな答えが返って来たのか。楽しみですね!