2015年9月の記事一覧
ユニセフ学習(6年生)
ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、1946年設立の、世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動する国連機関です。
世界の子ども達の現状を知り、私たちにできることは何か?と深く考えさせられる時間でした。子ども達一人一人の感じ方は、違ったかもしれませんが、人の為に何かしてみたいという気持ちが持てたと思います。グローバル人材の育成に向けて,多くの体験をさせていきたいと思います。
ボールパスラリー②
学習参観・懇談会
10月より連絡メール配信システムが変わります
10月より、これまでの「じんじんメール」システムから、更なる利便性の向上のため、新しい連絡メール配信システムに市内一斉変更します。つきましては、誠に申し訳ありませんが、新たに登録いただきますようお願いします。
天災等による下校時刻の変更や校外学習の到着時刻,その他緊急のお知らせは,メールでの配信となりますので今月中にご登録ください。学校認証IDは,本日子ども達に配布した手紙に記載しています。
連絡メール2の保護者登録.pdf
4年生 銚子へ到着!(校外学習)
4年生!いざ銚子へ(校外学習)
お話しの会~読み聞かせ~
業間体育~ボールパスラリー~
避難訓練
修学旅行⑦
修学旅行⑥
修学旅行⑤
修学旅行④
昨夜は,入浴後夕食前に室内レクで楽しみました。雨で閉鎖されていたいろは坂も解除になり,出発の会の後,東照宮へ向かいます。
修学旅行③
源泉見学の帰り道 森のホテル到着の会
保護者ふれあい給食会
1年生の保護者対象にふれあい給食会が開催されました。お家の方々は,久しぶりの給食を堪能していました。家庭での食育にも役立てていただければと思います。
修学旅行②
修学旅行①
出発の会 さあ日光へ
お家の方々と先生に見送られて 外は雨でも6年生の笑顔は,晴れ
校内夏休み作品展
今月3日より校内夏休み作品展が開催されました。夏休みの子ども達の成果を約400人近い方々に見ていただきました。今月12日,13日に学校代表児童の作品が湖北地区公民館の市内科学作品展で展示されます。※市内科学作品展 湖北地区公民館 12日(土)9:00~16:00,13日(日)9:00~12:00となっています。
星にABIKOの名前を。投票お願いします。
学校だよりやお知らせ等でご協力をお願いしている『星にABIKOの名前を』の投票が始まりました。
東工大の細谷教授をはじめとする「我孫子サンエンスカフェ」の企画で、北極星の近くに発見された星に『CIBA,ABIKO』の名前をつけるように投票をお願いしています。
まだの方は、是非とも子ども達が未来に我孫子を誇りに思えるよう投票にご協力をお願いします。
投票は、我孫子サンエンスカフェ『 http://abikoscience.web.fc2.com/name.html 』のホームページからお願いします。
尚、投票はPCやスマートホン等、各一台に一回しかできませんが、但し、機種を替えれば大丈夫です。
いろいろな機種から投票することは可能です。
家にあるインターネットにつながるものならなんでもOKです。
是非ともご協力を!!