三小の日誌

今日の食育!そら豆のさやむき(1年生)

 1年生が、そら豆のさやむきを行いました。

 この学習は、三小の食育の一環です。そら豆と言えば、スーパーに食べやすいようにむいた状態で売られているところを見るのが一般的です。でも、最初はどのような状態で実が成るのでしょうか。それを、どのように食べられるように処理するのでしょうか。また、さやの大きさや硬さや色や手触りは、どのようでしょうか。

 全てが初めてのことですが、やってみればわかります!1年生の皆さんは、班の友達と協力をして、さやむきを行いました。きっと、1人1人がそれぞれの気づきや学びを得たことと思います。

 そして、その豆は、今日の給食に登場し、全校児童がおいしくいただきました。農家の方々が大切に育て、それを三小の1年生が丁寧にむいて、調理員さんが心を込めて調理をして、子供たちにふるまわれました。

 このように、食の大切さや食べることの喜びや感謝の気持ち等を、様々な教科の学習や給食の時間等を通して、学校教育全体の中で学んでいくのが「食育」です。幸せな三小の食育の様子をご紹介しました!