最近の様子
古都体験学習1日目②
古都体験学習1日目①
こもれびフェスタ2023 ボランティア
6月4日(日)、近隣センターこもれびで、『こもれびフェスタ2023』が行われました。
我孫子中から3年生8名、2年生2名、1年生1名の合計11名が、ボランティアとしてバザールやお楽しみコーナーの手伝いを行いました。
自然体験学習⑧
最終日。工芸体験を行い、お土産が出来ました!
自然体験学習⑦
キャンプファイヤーを行いました。大盛り上がりで、最後の花火にはみんなが感動しました!
自然体験学習⑥
山頂に到着!
険しく大変なこともありましたが挑戦者全員山頂まで登りました!
山頂で食べるお弁当は格別!
自然体験学習⑤
今から登山に出発!
自然体験学習④
今日は大きな怪我や病気もなくみんな元気に楽しく活動しました。明日はメインの登山。寒くなりそうなのでしっかり着込んで、水分補給や塩分補給も忘れずに楽しく登りたいと思います。
帰ってきたらみんなでいろいろ試行錯誤したキャンプファイヤー。
全力で楽しんで自然に感謝したいと思います。
自然体験学習②
自然観察学習を行いました。
この後は飯盒炊爨です。
2年生自然体験学習!
今日から3日間2年生は長野県菅平方面に自然体験学習に行きます。
朝から晴天で気持ちいい中出発しました。今日はいろいろな場所に分かれて観察学習と夕方は飯盒炊爨を行います。
写真はいろいろな場面を掲載していきたいと思います。
天王台地区社会福祉協議会主催 地域デビューふれあい祭り2023
3月26日(日)に開催されました。我孫子中からは、合唱部が参加してきました。
地域の方との合唱を一緒に歌い楽しい時間を過ごしました。
修了式 表彰
1年間の課程が修了しました。
依存症についての講演会
3月20日(月)講演会
【内容】
・家で2時間以上勉強する人と30分程度勉強する人の違いや
・前頭前野のはたらき・・・①考える・発明する②他人を思いやる③我慢する④挑戦する⑤集中する機能がある。
スマホやゲームやテレビを見ることは前頭前野をほぼ使用していない。逆に,文章を書く,考えることは前頭前
野を使用する。前頭前野に障害があったり未発達だと,キレやすい人・我慢できない人・意欲の低下につながる。
対人関係を構築すること,我慢を覚えることで落ち着いた穏やかな人間になれる。
・スマホを持った後は・・・①夜間はやらない(神経の疲れを翌日に持ち越さない)②直感を信じる(依存症
までいかなくてもマズイと感じたら止める)③時々数日以上デジタルから離れ神経をリセットする。(デジタ
ルデトックス=毒抜き)
聖徳大学心理・福祉学部の久米知代(くめともよ)先生から講話を頂きました
令和4年度 第76回 卒業証書授与式
3年生の皆さん 卒業おめでとうございます。
職員一同 皆をいつまでも応援しています。
それぞれの道へ 進み 立ち止まった時は空を見上げてください。きっと皆で応援しています。
予餞会
3年生のために劇やダンス、全体合唱など3年生に気持ちが届いたでしょうか。
素敵な招待状
3年生の椅子にかくされている紙・・・ ステージまで持っていくと・・・⇒「よせんかいはじまるよ」の文字
いよいよスタートしました。
緊張する後輩たち・・
3年生は休憩時間も楽しそう
3年生からお礼の歌 素晴らしい 後輩にも届きました。
1年生 家庭科の授業 (浴衣の着付け)
家庭科の授業で、浴衣の着付けを勉強しました。
実際に着てみて、校舎を歩いてみました。
3年生 公立試験 事前指導
来週はいよいよ千葉県公立高校学力検査です。
前日の荷物の確認。体調管理に気を付けること。
たくさん話したいことはありますが、3学年みんなで頑張る!みんなで応援する!そんな気持ちを込めて応援団長を中心にみんなで互いを励まし合いました。
3年生、頑張れ!
頑張ってきてください。
予餞会準備 1年生
予餞会準備が始まっています。
卒業する3年生に「餞」の気持ちを込めて…また、先輩になる気持ちを表せるように頑張って取り組んでいます。
3学年の様子
2月に入り、受験と卒業までのカウントダウンが始まりました。
学活や昼休みの様子です。
小中一貫の日
1月31日 我孫子中区 小学校6年生が我孫子中学校へ見学に来ました。
中学校1年生の授業を見学し体育館では、生徒会・委員会・部活の紹介動画や合唱コンクールの映像を見て頂きました。中学校見学に緊張していましたが、映像を真剣に見ていました。
4月、「待ってます」と、校長先生や生徒会長からの言葉に笑顔でうなずいていました。