日誌

学校の様子

ダブルダッチ

6月25日(月) 3校時に、文化庁主催「文化芸術による子どもの育成事業」で体育館にて「ダブルダッチ」のパフォーマンスが行われました。




各学年からも1名体験しました。
今年は、12月に市の縄跳び大会も行われるので、子ども達はその意欲向上にもなりました。

3年生理科・カブトムシ

6月22日(金) 2校時3年生の理科で、前黒川校長先生が自宅からカブトムシの幼虫を持参され、「昆虫の育ち方」についての授業を行ってくださいました。



これから、さなぎから成虫へと姿を変えていく前尾の幼虫を実際手にとってよく観察しました。


幼虫が弱らないように、静かにできるだけ早く記録しました。


幼虫はたくさんいたので、大きな器に移しました。
来月にはみんな立派なカブトムシになって飛び立てるでしょうか。

泉小中学校合同グリーンボランティア

6月22日(水)午後、泉小学校から泉保育所手前までの大江川沿いの美化活動を行いました。

中学校生徒会が中心になっての開会行事の後は、小中学生一緒の10班での活動になるので、初めに班ごとに打ち合わせを行いました。


その後、それぞれ担当場所に移動して活動になりました。


中学生が心を込めて種から育てた「マリーゴールド」を道路脇に植えていきます。


子どもたちだけでなく、「水の郷泉を守る会」を初め、多くの地域の方々がお忙しい中、ボランティアとして協力くださいました。
約1時間30分の植栽後、小学校の企画委員中心の閉会行事で終了となりました。
皆さん、大変ありがとうございました。

1・2年生交通安全教室

6月20日(水) 3校時に1・2年生が交通安全教室を行いました。

泉駐在所の武田さん、矢板警察署の枝さん、スクールサポーターの神長さんにおいでいただきました。


班ごとに横断歩道の渡り方や道路の歩き方について学びました。


この日はお天気が悪かったので体育館で行いましたが、これから雨の日も多くなるので、そうした時はいつもよりもしっかり気をつけられるといいですね。


知らない人に誘われてついて行かないようにも、よく注意しましょう。

1年生校外学習

6月19日(火) 1年生が生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、長峰公園へ行きました。



草木の様子を観察したり、草花などを利用して遊んだりして、季節の変化を感じました。



大きな公園なので、遊具もたくさんありました。

オープンスクール


6月16日(土)に、学校の教育活動の一端を保護者や地域の方々にご覧いただくことを目的として「オープンスクール」を実施しました。


1~3校時に各学年、組ごとに授業参観を行いました。
その中で、親子ふれあい活動として、1校時に、4年生は「風鈴を作ろう」、5年生は「ジェルキャンドルを作ろう」を行いました。





また、5・6年生は2校時に合同で「親子学びあい事業」として外部講師を招いて、インターネットの使い方につての講演を聴きました。

なお、講師の(合)ロジカルキット代表の下田太一先生は、7月11日(水)の夏休み前PTAの教育講演会で、保護者の方々を対象として「子どもの育ちとスマホの関係」等の内容でのお話をいただく予定になっています。


併せて、授業公開後には「災害時における児童引き渡し訓練」も行いました。

プール清掃


6月14日(木)午前中に、プール清掃を行いました。


一年間の汚れを落とし、楽しい水泳に向けて頑張りました。


みんなできれいにしたプール、この後点検をして水をためていきます。梅雨に入り、お天気が心配ですが、早く入れるといいですね。


ちなみに、18日の月曜日には、泉中学校のお兄さんお姉さん達が最後の仕上げを行ってくれました。さすがは中学生。よりきれいになりました。ありがとうございました。

市陸上大会


6月13日(水) 市運動公園陸上競技場で、第61回の「市小学校陸上競技大会」が行われました。


入賞は、5年生4種目、6年生8種目となりました。


4位以内に入った、5年男子の1500Mと80MH、6年男子の100Mと1500Mと4X100mR、6年女子の80MHと4X100MRが、6月27日(水)にさくらスタジアムで行われる塩谷地区大会への出場となりました。
入賞した子ども達も頑張りましたが、何よりここまで短い時間ながら、5・6年生全員が校庭で互いに励まし合って練習する姿は、大変素晴らしいものでした。皆さんお疲れ様でした。

交通安全教室(那須ブラーゼン)


6月12日(火) 3校時に3年生以上の交通安全教室を行いました。


今回は、「那須ブラーゼン」の箕輪さん他2名においでいただき、自転車の運転技術向上についての実技を行いました。
ふだん乗りなれている自転車でも、一本橋やスラロームなどの練習コースを通るのは難しかったようです。


教えていただいた専門的な内容を生かして、交通事故には絶対あわないにしましょう。

学校訪問


6月6日(水)、塩谷南那須教育事務所、矢板市教育委員会の方々がおいでになる「学校訪問」が行われました。




この日は欠席児童「0」で、全ての学年の子ども達の授業の様子を見ていただきました。

6年生校外学習


6月1日(金)に6年生が社会科の校外学習に行ってきました。
最初に、那珂川町の「那須風土記の丘資料館」に行きました。
館内見学で様々な歴史史料を見た後に、外で「勾玉」をつくりました。


「勾玉作り」の後は、「火起こし体験」です。二人一組になっての火起こしですが、これがなかなか難しい。

やっとの事で起きたという感じです。昔の人々は大変でした。


その後、昼食をとって移動し、大田原市の「下侍塚古墳」を見学しました。
水戸光圀さんがこの古墳を調査したとの事。意外でした。

大江川生き物調査


5月30日(水) 5年生が、学校の西側を流れる大江川の生き物調査を行いました。


市役所の方や、地域の「水の郷泉を守る会」の方々とともに、お掃除をしたり川の中の虫を調べたりしました。

 
アメリカザリガニがけっこう見つかりました。きれいな川で、来月にはホタルが見られるといいですね。

人権の花


5月28日(月)、宇都宮地方法務局大田原人権擁護委員協議会から4名の人権擁護委員さんと矢板市の担当職員の方がお見えになり、「人権の花」を頂きました。


この「人権の花運動」は、主に小学生を対象とした啓発運動で、学校に配布された花の種子や球根などを子どもたちが協力して育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心や優しさと思いやりの心を育むことを目的としたものです。


その後、縦割りの班ごとに頂いたサルビアとマリーゴールドを校舎前の花壇に植えました。
ずっときれいな花が咲き続けてほしいものです。

新体力テスト


5月24日(木)2~3校時に、新体力テストを実施しました。屋内外で、50M走やソフトボール投げ、長座体前屈などの各種目を行いました。




毎年行っているので、去年よりも記録が伸びているといいですね。

小中一貫教教育合同研修


5月23日(水)5校時に、泉地区小中一貫教育の合同研修として、今年度第1回目の研究授業を4年生の国語で行いました。


単元は「新聞を作ろう」です。
グループでいくつかの新聞を見比べて、共通して書かれていることや見出しの書き方などの工夫を調べました。




授業後は、ワークショップ型での協議や宇都宮大学の松本先生の指導助言も頂くなどの研究会を行いました。

5年生図工

5月23日(水)2~3校時、5年生の図工「糸のこすいすい」の授業で、地域のボランティアさん6名に協力いただきました。

はじめに、電動のこぎりの安全な使い方をよく教わりました。




力加減や向きの換え方など、細かな所をわかりやすく丁寧に教えて頂きました。作品の仕上がりが楽しみです。

修学旅行その⑨

国会議事堂、静~かに見学終わりました。もしかしたら見学時間より長いかもしれない出待ちの行列です。この後、写真を撮れば2日間の予定は終了、帰ります。

修学旅行その⑧

9時からお昼をはさんで午後の1時半までは「キッザニア東京」仕事体験活動です。早い時間は空いていましたが、これからどんどん混んできます。

修学旅行その⑦

予定通り8時10分にホテル出発です。ロビーが混むので、バスの前でお礼の挨拶です。全員朝ごはんもしっかり食べて、これからいよいよ2日目です。

修学旅行その①

5月21日(月)今日から2日間、6年生の修学旅行です。初日は鎌倉です。予定より少し早く大仏さんにつきました。これから写真を撮ってその後は班別行動です。

3年生の遠足


5月17日(木) 3年生の遠足は、子ども総合科学館に行きました。
はじめはプラネタリウム観覧で、「太陽のひみつ」でした。

その後は、展示場内を班ごとに見学です。いろいろな不思議なもの、楽しいもの、面白いものを体験することができました。












午前中、しっかり見学した後は楽しみにしていたお昼です。催し物広場で場所を決めて、おいしいお弁当です。






お昼の後は、アスレチックなどでちょっと運動です。



暑い日だったので、水辺は特に楽しそうです。

2年生の遠足



5月17日(木) 2年生の遠足は、なかがわ水遊園に行きました。
着いたら、はじめはおもしろ魚館の体験ゾーンで創作活動「まゆクラフト」の体験です。


係の人から説明を受けて、グループごとの机でさっそく創作です。


約45分で、とても上手に完成しました。


続いて、展示ゾーンに移動しての見学です。実際に生き物にさわれるコーナーがありました。






先へ進むと、チューブ型トンネルのある「世界の川ゾーン」や「あこがれの海ゾーン」で、いろんな魚を見ることができました。


続いては、バックヤードツアーです。ふだんの入場ではなかなか見られないいろいろな場所を見学することができました。とても面白かったです。






ようやくお昼になりました。それぞれ好きな場所を見つけて、楽しみにしていたお弁当です。


涼しい木陰を探しました。とってもおいしいです!

1年生の遠足


5月17日(木) 1年生が宇都宮動物園に遠足に行きました。
午前中はホワイトタイガーやきりんなど、いろんな動物の見学です。




涼しい木陰にブルーシートを敷いて、みんなでお楽しみのお弁当です。



お昼を食べた後は、これも楽しみにしていた班ごとでの乗り物です。
みんな元気に楽しく、しっかり決まりを守れた遠足だったので、予定より早く学校に戻れました。

ふれあいタイム



5月14日(月)、ふれあいタイムで花壇づくりの準備をしました。
縦割りのなかよし班10班ごとに、分担場所のパンジーの抜き取ったあとの草取りをしました。
お天気の都合で2度ほど延期になりましたがやっと行え、きれいになるまでみんな協力して一生懸命頑張りました。




この後は、5月末までにマリーゴールドとサルビアを植える予定です。

3年生社会科見学



5月14日(月)の午前中、3年生が社会科の校外学習に出かけました。市全体の地形や土地の利用の様子を調べてきました。
最初の学習場所は川崎城趾です。




市内一帯を巡るので、市役所や工業団地、郷土資料館などはバスの車内からの観察と
なりました。

長峰公園のツツジは、残念ながらほぼ咲き終わってました。

読み聞かせ











5月11日(金) 朝に「お話ポットの会」の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。
各学年それぞれ違った本で、とても面白いお話を聞かせていただきました。
子どもたちも、普段とは違った本のお話の世界に入って、身を乗り出すように聞き入っていました。
4年生は、校外学習の出発時間の都合で残念ながら今回はお休みです。

ポットの会の皆さんは、毎月第2金曜日に学校に来ていただいてます。
ちなみに、ポットの会の皆さんは、長年の活動の功績が認められ、この4月に文部科学大臣表彰を受けられました。おめでとうございます。

4年生の校外学習


5月11日(金)午前中に、4年生が社会科で校外学習を行いました。
最初は、「寺山ダム」にてダムの働きの学習です。





次は、移動して「寺山浄水場」で、安全で大量の水をつくる浄水場の働きについて学習しました。施設を見学し、職員の方からの説明を聞きました。







最後は、「塩谷広域環境衛生センター」で毎日の暮らしからでるゴミの処理やそのゆくえについて学習しました。





水やゴミなど、ふだんの生活の中で、自分たちにできることは何かを考えるよい機会となりました。

歯科検診を行いました。



大島歯医者さんにお世話になって、歯科検診を行いました。どきどきしながら待っている2年生です。虫歯はなかったかな?
今年度の健康診断は、5月29日(火)の1年生と4年生の心臓検診でほぼ終了となります。

離任式



4月27日(金) 離任式を行いました。3月をもって、5名の先生方が転退職となりました。
泉小学校のため、大変お世話になりました。
これからも、ずっと泉小学校をよろしくお願いいたします。












最後は、子どもたちによる花のアーチをくぐってのお別れとなりました。皆様いつまでもお元気で!

避難訓練


4月26日(木) 2校時に避難訓練を行いました。校庭に避難後、消防署の方から指導講評をいただきました。




地震により、校舎内で火災が発生した想定で、校庭南側に避難中の様子です。





最後は、理科室での「煙体験」を行いました。腰を低くして、なるべく煙を吸い込まないように移動する体験です。

ふれあいタイム


4月25日(水) ふれあいタイム(児童集会)で、各学級のめあての発表を行いました。






各学年とも工夫をこらしてのめあての発表となりました。1年間がんばりましょう。

内科検診



4月24日(火)午後に内科検診を行いました。
トップバッターの1年生が、保健室前の廊下で順番を待っています。
大変お行儀よく、静かに待てました。

授業参観、PTA総会


4月20日(金)午後から、授業参観とPTA総会、学年・学級懇談会等を行いました。
1年生は、生活科で「どきどきわくわく1年生」の授業を行いました。


2年生は、図工で「ひみつのたまご」の授業を行いました。


3年生は、国語で「漢字の音と訓」の授業を行いました。


4年生は、社会で「地図帳で調べよう」の授業を行いました。


5年生は、国語で「春の空」の授業を行いました。


6年生は、算数で「つりあいのとれた形を調べよう」の授業を行いました。


授業参観の後は、体育館に移動してPTA総会を行いました。

健康診断


健康診断が始まりました。今日は身長・体重の身体計測と視力、聴力検査を行いました。

   
明日以降、腎臓検診、内科検診、歯科検診等引き続き実施します。

雨の日の業間休み


雨がほんの少し小止みになった休み時間、足下のよい場所での一輪車や縄跳び遊びです。
たくましい!


子どもたちの元気な様子を眺めながら、雨宿り中です。

4/11 入学式



4月11日(火)、9:00~入学式を行いました。6年生と一緒に入場です。


一人ひとり名前を呼ばれて、元気に返事ができました。


新入生と2~6年生との対面式です。


これからよろしくお願いします。

新任式・始業式


新任式を行いました。今年は5名の先生が着任しました。 

 
続いて、始業式を行いました。

 
2~6年生各学年代表児童が、新学年に向けての作文を発表しました。