ブログ

お知らせ

中学校体育大会卓球競技個人戦

本日行われた、中学校体育大会卓球競技の個人戦では、出場した10人全員がこれまでの練習の成果を発揮し、頑張りました。1・2年生は次につながる試合ができたようです。

3年生は最後の大会となりましたが、それぞれが1回戦を突破し、活躍してくれました。

お菓子作り

今日は中学校体育大会で卓球部の生徒がいない中、総合文化部の生徒でお菓子作りをしました。カップケーキと飴をつくり、みんなでおいしくいただきました。

相双地区中学校体育大会卓球競技

6月5日、中学校体育大会卓球競技の団体戦が行われました。

前日の壮行会で総合文化部からもらったミサンガをラケットケースにつけ、勝利を祈りました。

 

 

 

 

 

 

ひとり一人がベストを尽くし、頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子は団体戦には出場していないため、応援に専念。ギャラリーから強い気持ちを送りました。

 

 

 

 

 

6月6日は個人戦が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校体育大会壮行会

5日6日に行われる相双地区中学校体育大会卓球競技大会に向け、小中合同で壮行会が行われました。

出場選手の発表があり、ひとり一人が意気込みを述べました。

総合文化部の生徒が作った思いのこもったミサンガが贈られ、小学校の児童会を中心とした応援(エール)が贈られました。

ぜひひとり一人がベストを尽くして戦ってきてほしいと思います。

授業研究

3年生の数学の時間に日和田教諭の授業研究が行われました。根号のついた値の乗除について学習し、計算の方法を身につけました。3年生ひとり一人が真剣に授業を受けしっかり理解できたようです。今後も、子どもたちの理解を深めるために研究を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~今日の献立~

ごはん 牛乳 油淋鶏 もやしのナムル 春雨スープ

〇油淋鶏の鶏肉が肉厚で大きく、おいしかったです。ごちそうさまでした。

花いっぱい運動

今日は花いっぱい運動として、小中合同で花苗を植えました。「サルビア」「マリーゴールド」「ニチニチソウ」の花苗を小学生は校庭側の花壇に、中学生は昇降口前の花壇に植えました。きれいな花が咲いてくれるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

~今日の献立~

ごはん 牛乳 肉じゃが ゆかりあえ みょうがのみそ汁

〇肉じゃがのじゃがいもやにんじんのほくほく感とゆかりあえのもやしのシャキシャキ感がとても良かったです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

歯科教室

5月31日(金)の5校時に養護教諭の鴫原先生による歯科教室が行われました。自分の歯磨きの仕方について確認し、より良い磨き方を知ることができました。今回学んだことを忘れず、朝・昼・夜の歯磨きを大切にしてほしいと思います。ぜひ、ご家庭でも歯磨きの習慣をつけさせていただきたいと思いますので、ご協力お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~給食の献立~

ソフトメン 牛乳 磯香和え きつねうどん サーターアンダギー

〇油揚げが載ったきつねうどん、そして沖縄の揚げ菓子「サーターアンダギー」。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

学び舎ゆめの森 見学・交流

今日は中学生全員で大熊町立学び舎ゆめの森に行き、見学と交流活動を行いました。

自分たちの学校とは大きく違う校舎に驚きを感じながら、ゆめの森の児童生徒との交流を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~今日の献立~

ごはん 牛乳 かつおの揚げ浸し 切り干し大根の彩りサラダ にらたまのみそ汁

〇かつおの揚げ浸しが食欲をそそり、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

~今日の献立~

食パン 牛乳 手作りグラタン まめまめサラダ レタススープ

〇今日は今年度初めての食パンでした。ふわふわの食パンと手作りグラタンの相性が絶妙でした。おいしかったです。ごちそうさまでした。

 

今日の給食

~今日の献立~

ごはん 牛乳 八宝菜 アーモンド和え 豆苗の卵スープ

〇八宝菜とアーモンド和えの食感のアクセントが、食欲をそそり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。