日誌

カテゴリ:なかよし学級

学習発表会に向けて

 なかよし学級は、学習発表会に向けて体育館での練習が本格的に始まりました。全員できれいな音色で歌唱することや合奏することができるよう、一人一人が一生懸命に練習しています。

なかよし交流会

6月18日(土)に2回目のなかよし交流会を行いました。今回はボッチャをみんなで行いました。1年生から6年生が関わり合って楽しく交流することができました。

 

交通安全教室

 4月20日(水)に多摩市交通公園に行きました。1年生のときに学んだことも思い出しながら、自転車の乗り方や交通ルールの大切さを学習しました。

 

なかよし学級学習発表練習

なかよし学級の学習発表練習が始まりました。

2月10日(水)には、なかよし学級の1年生から6年生までが体育館に集まりました。

今年度は、なかよし学級のみんなで集まれることも少なかったため、
「みんなで一つのことを達成しよう」という目標のもと、感染症対策に十分配慮してレクをしました。

レクを始める前には、みんなで協力して達成するための約束や合言葉について話し合い、
みんなで決めたことを守って「みんなで一つのことを達成する楽しさ」を感じることができていました。

おそうじマスターズ

なかよし学級B組C組では、「おそうじマスターズ」に取り組んでいます。この活動では、掃除の基本的な知識と技術を身に付けて、普段の学校生活に生かせるように練習しています。

パラリンピックスポーツ「ボッチャ」


12月13日(木)に、なかよし学級3・4年生でパラリンピック競技の1つである「ボッチャ」の体験授業を行いました。

ルールを教えてもらい、いざ始めてみると、単純なルールながらもなかなか思うようにならないボッチャの世界にみんなが熱中しました。

 


万人が楽しめるスポーツです!
みなさんも、機会があればぜひ体験してみてください♪