日誌

カテゴリ:3年生

ブラスバンド 楽器体験(3年生)

 3月9日(木)、10日(金)の放課後にブラスバンド部の楽器体験がありました。現部員のお兄さん・お姉さんたちが楽器の扱い方や音の出し方について教えてくれました。様々な楽器を体験できたことで、3年生の子供たちは「とても楽しかった」と言っていました。

学習発表会(3年生)

 2月18日(土)は、保護者鑑賞日でした。3年生の音楽発表では、67名が心を一つに美しい歌声と息の合った合奏で感動を届けることができました。代表の子も大きな声で思いと伝えることができました。子供たち一人一人の頑張りが伝わってくる、とてもよい発表でした。

雪体験

 2月10日(金)は、朝から雪が降り続け、昼過ぎには校庭に10cmほどの雪が積もりました。校庭は一面の銀世界になりました。午後からは、学年ごとに時間を区切って、雪体験をしました。子供たちは大喜びで、雪遊びをしていました。

 

学習発表会に向けて(3年生)

 来週末の学習発表会に向けて、多目的ホールや体育館での練習で仕上げを行っています。3年生は合唱と合奏を行います。67名が心を一つに、美しい歌声や息の合った演奏で練習の成果を発表したいと思います。

図工 「ふき上がる風にのせて」

 3年生の図工では、ビニール袋を使った造形遊びをしました。

風に揺られる透明なビニール袋にどんな飾りをつけたら楽しいか考え、それぞれのイメージに合わせてスズランテープを付けたり、カラーペンで色を付けたりしました。

冒険の丘で出来上がった作品を持って走ると、クラゲや金魚のようにビニール袋がゆらゆら、ふわふわと生きもののように動き、子供たちは様々な動きを見て楽しんでいました。

国語の学習(3年生)

 国語「はんで意見をまとめよう」では、5~6人グループで活動に取り組みました。1年生への読み聞かせを目的として、「1年生が楽しめる本」「5分以内に読み終える本」「役割分担がしやすい本」を話し合って決定しました。意見をまとめる姿や練習での声のかけ合いなどに成長が見られました。発表当日は、堂々と読み聞かせを行うことができました。

煙体験

 

 11月16日(水)に全校児童を対象に煙体験を行いました。当日は、東京消防庁多摩消防署の方々に御協力いただき、実施することができました。煙を吸わないように口と鼻をハンカチ等で押さえること、低い姿勢で壁伝いに歩いて出口を見付けることを教わりました。いざという時のために、貴重な体験ができました。

農業体験(3年生)

 11月8日(火)・9日(水)に相澤さん宅に農業体験に行きました。当日は、出荷作業の体験と畑での栽培状況の見学をさせていただきました。農家の方の仕事や農業機械の活用の仕方について説明を受けました。農家の仕事について深く知ることができました。お土産に、採れたてのさといもをいただきました。

出張授業(3年生)

 11月2日(水)の3・4校時に地域の農家(相澤さん)にお越しいただき、農家の仕事や野菜を育てるときの工夫について、写真等を使ってお話しいただきました。農家の方の努力や工夫を知ることができ、子供たちはたくさんのことを学びました。

図工 「くぎ打ちトントン」

 3年生の図工では、金づちを使って木に釘を打つ活動をしています。
安全に気を付けながら、リズムよく釘を打っていくうちに、どんな形にしようかと想像が広がり、次々と作品を仕上げています。子共たちは指先に集中し、力の入れ方を加減しながら注意深く玄翁を使って、くぎ打ちをしています。

出張授業 (3年生)

 10月27日(木)2~4校時に、日本醤油協会の方に御来校いただき、「醤油のひみつ」についての授業を行っていただきました。原料となる大豆や小麦、塩等を準備していただいたり、複数の醤油をテイスティングさせていただいたりしました。今後の学習に活かしていきます。

運動会練習 (3年生)

 運動会練習も大詰めをむかえ、3年生は団体競技の練習と表現運動の動きの最終確認を行いました。約3週間、自分自身のできることに精一杯取り組んできました。当日は、練習の成果を存分に発揮してほしいです。

社会科見学(3年生)

 10月7日(金)に社会科見学を実施しました。あいにくの雨でしたが、行程通りの見学ができました。多摩市ふるさと資料館、ベネッセビル、旧富澤家、多摩ニュータウン市場の見学では担当者の方々の丁寧な解説のおかげで、子供たちは多くのことを学ぶことができました。学んだことを紹介ポスター等にまとめ、知識として身に付けられるように支援していきます。

外国語活動の様子

 現在、3年生の外国語活動では、「What 〇〇 do you like?」・「I like 〇〇.」の学習をしています。相手への尋ね方や答え方を学び、交流をして英語に慣れ親しんでいます。授業の始めに、たくさんの単語を覚えられるよう、絵カードを使って発音とともに覚えています。

あいさつ運動(3年生)

7月13日(水)~16日(土)に、校門前、昇降口、各階廊下に分かれてあいさつ運動を行いました。元気なあいさつで、気持ちの良い1日が送れるようにと心がけて、4日間頑張りました。

 

生活目標の掲示(3年生)

 7月の生活目標を全校児童に伝える活動をしました。生活目標が一層はっきりと伝わるようにイラストを描き、各学級へ行きました。また、一人一人が意識を高められるように、校舎内に掲示をしました。

国語の学習 (3年生)

 国語の「仕事の工夫を調べよう」では、本やインターネットを活用したり、家の人から情報を集めたりして、自分が興味をもった仕事についてまとめました。たくさんの情報の中から、自分が伝えたいと思う情報を選択する力を身に付けさせていきます。

3年生 総合的な学習の時間

 3年生は車いす体験に続き、「アイマスク・白杖の体験」「高齢者疑似体験」を行いました。体験を通して、初めて気づいたことを話し合いました。今後、調べたことを発表していく予定です。

車いす体験 (3年生)

 総合的な学習の時間で、車いす体験をしました。緩やかな坂道や低い段差でも、前に進むには大変だということに気付きました。体験を活かして、相手の気持ちを考え人に接することができる子になってほしいです。