最近の学校の様子から

2023年1月の記事一覧

笑う あいさつ週間です!

 大松台小学校では、昨日(11日)から「あいさつ週間」を始めています。今月の目標も「しっかりとあいさつをしよう」となっており、普段からあいさつを大切にしようと頑張っていますが、「あいさつ週間」として取り組むことで、いつも以上に元気に、気持ちよくあいさつをしていけるといいな、と思っています。あいさつだけでなく、お互いに気持ちの良いコミュニケーションができるよう、心地よい雰囲気ができるといいなーと思います。

 そして「あいさつ週間」が、良き「あいさつ習慣」になっていくことを願っています!

にっこり 楽しく、仲良く!

 今日は、1年生と6年生のペア交流の日です。校庭で楽しく活動をしました。ボール遊びや、だるまさんがころんだ、長縄あそび、追いかけごっこなど、グループになって楽しく遊びました。大好きな6年生の後ろを、しっかりと着いていく1年生の姿。時に、1年生とムキになりながら、本気で競うい合う6年生の姿。1年生の目線まで姿勢を落として、丁寧に話を聞こうとする6年生の姿。どれも見ていていうれしくなりました。素敵な時間です。

晴れのち曇り 雲の表情

 今日は、1月12日(木)です。今日は一段と寒い朝となりました。空気は澄み、遠くの景色までよく見えます。朝の空もきれいでした。きっと上空はるか高いところでは、風が強いのでしょう。ちょっと目を離すと雲の表情が変わってしまいます。

 東の空の雲が、少しだけ色づいている時間帯がありました。あまり色濃くはなりませんでしたが、「彩雲(さいうん)」という雲の状態を見ることができました。条件によっては虹のようにはっきりと色づくこともあります。

給食・食事 今日から給食も!

 今日は、1月11日(水)です。空気は冷たく感じますが、今日もいい天気です。いい天気なのはいいのですが、少々空気が乾燥していますね。こまめなうがいや水分摂取、必要に応じて湿度を高める工夫など、大切になりそうです。

 昨日から始まった後期・後半の学校生活。今日からは給食も始まりました。給食を食べながら、改めて学校生活が再開したことを強く実感しました。おいしかったぁー!

にっこり 後期・後半がスタート!

 今日は、令和5年1月10日(火)です。

 あらためまして・・・明けましておめでとうございます。本年も、そして後期後半もよろしくお願いいたします。

 朝、昇降口の前に立っていると、大松台キッズが元気に登校してきました。「荷物重たいよー」「ふーっ、やっと着いたよ!」なんて言っている人もいましたが、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。

 全校朝会では、生活のリズムを整えていくことと、年末から繰り返し話してきましたが、「え・が・お・の・な・か・ま」であり続けるためには、自分の言葉や行動の在り方をみんなで考えていこう、と伝えました。

 生活指導担当の先生からは、今月の目標「あいさつをしっかりとしよう!」についてお話がありました。早速大きな声であいさつをしてくる人がたくさんいて、うれしかったです!