最近の学校の様子から

学校の様子

昼 みんながハッピー33 3年 総合「からきだの道」

4月26日(金)に総合的な学習の時間で「からきだの道」に行ってきました。

子供たちは大自然を前に、興味津々の様子でした。

筍や松ぼっくりなどを見つける子もいて、自然に触れる貴重な機会となりました。

学校に戻った後、からきだの道の職員の方にカブトムシの育て方を教えていただきました。さらに、1組と2組それぞれでカブトムシの幼虫をもらいました。クラスで大切に育てていきます。

学校 みんながハッピー32 委員会紹介集会

 5月1日(水)に、「委員会紹介集会」がありました。

全校児童に、大松台小学校の委員会を紹介する集会です。

それぞれの委員長がステージに立ち、順番に自分の所属する委員会を紹介しています。

5・6年生は、自分の所属している委員会が紹介されている間はその場で立ちます。

大松台小学校を支えてくれる委員会のみなさん、1年間よろしくお願いします!

 

美術・図工 みんながハッピー31 6年生 図工

6年生の図工が始まりました。

実際に存在する世界中の作品から選び、自分だけの展覧会を開催します。

壁や床の柄や色を選び、開催する美術館からつくっていきます。

展覧会に飾る作品は写真を見ながら描いていきます。

忠実に描いたり、自分なりにアレンジしたりと、それぞれの個性が輝いています✨

 

 

キラキラ みんながハッピー30 わかば教室の理解教育

5年生

わかば教室の教員が各クラスに出向き、理解教育を行いました。

「気持ちの温度計」を使い、イライラの感情はどんな時に何度になるかを考えました。

 

どんな時にイライラするのか、皆んなで共有した後に、イライラを軽減する方法を考えていきました。

たくさんの意見が上がりました。

最後はストレッチや深呼吸を行い、体や気持ちの変化を味わいました。

自分に合ったストレス軽減方法を取り入れられると良いですね。