文字
背景
行間
学校の様子
6年移動教室⑦
車山ハイキングも後半。
八島湿原に近づいて来ました!
6年移動教室⑦
6年移動教室⑥
山頂に到着しました!
霧が濃くて、グループではなくみんなでハイキングすることにしました!
移動教室⑤
時間通り車山中腹に到着!
リフトに乗るのはスキー教室以来かな?
みんなで楽しく昼食です!
予想より寒いです、、、
6年移動教室④
車山高原リフト乗り場に着きました!
涼しい風が、心地よいです!
ちょっと、寒いかな?
6年移動教室③
東京の景色とは、変わってきました。
自然の仲間に、一歩ずつ近づいています!
曲がりくねった坂道をどんどん登っています!
6年移動教室②
予定より15分遅れですが、無事境川PAに到着しました。
道中は、バスレク係を中心に、クイズや、伝言ゲーム、カラオケ?を楽しんでいました!
トイレ休憩を済ませ、いざ車山へ!
みんな、元気です!
6年移動教室①
いよいよ、待ちに待った八ヶ岳移動教室。
出発式の様子です。
スローガンの「八ヶ岳自然の仲間になりきろう〜六年最後の大冒険〜」のもと、全員いってきまーす!
えがおのなかま15 1年生 そうじも上手になりました!!
入学してから3ヶ月。6年生のお世話になりながらしていた掃除も自分達だけでできるようになりました。長いほうきも上手に扱えるようになってきました。成長を感じます!!
高学年のように、出張掃除もできるように、続けて頑張ろう!
今週のえがおのなかま14
今日の児童朝会では、校長先生から挨拶についてお話がありました。
挨拶は、相手を認めることです。
声をかけても返事が返ってこないと悲しい気持ちになりますね。反対に、挨拶した時にすぐに挨拶が返ってくると嬉しい気持ちになりますね。その輪が広がると、認め合う雰囲気がさらに広がっていくと思っています。というお話でした。
明日から移動教室。6年生が留守の間、5年生よろしくお願いします。
下級生が、気持ちをそろえて「いってらっしゃーい!」と言うと、
6年生が「いってきまーす!」と返していました。
これがタイミングの合った気持ちの良い挨拶ですね。
次に、看護当番の先生からは、落し物BOXの物が無くなると嬉しいので、持ち物に名前を書いて下さい。というお話がありました。意識して生活していきましょう!
読書週間
今週は読書週間でした。
今日は雨ということもあり、中休み、たくさんの子供たちが図書室に来ていました。席で静かに読書する子、本を借りたり返したりする子、読書クイズに答えてしおりをもらう子など、どの子も本に親しむ姿が見られました。
今週のえがおのなかま13 4年生清掃工場見学
4年生は、社会科の学習で多摩清掃工場に行ってきました。
ゴミの重さを測るところに乗ってみました。1クラスで何キロぐらいでしょうか?
燃やせるゴミがクレーンで持ち上げられているところを見て、歓声を上げていました。
ゴミの分別の仕方や、ゴミ処理の流れについて真剣に聞き、メモを取っていました。
今後は、見学で学んだことをまとめる予定です。暑い中お疲れ様!!
今週のえがおのなかま12
今朝は、児童朝会がありました。校長先生から読書週間についてのお話がありました。また、看護当番の先生から、大松フェスティバルでリユースを意識した活動が行なわれていたことや、「世界環境デー」やSDGsのことについて話がありました。4年生は清掃工場見学があります。SDGsについて学んできて欲しいです。
大松フェスティバル
今日は午前中に大松フェスティバルを開催しました。4年生以上が時間をかけて準備したお店を、全校児童で楽しみました。自分たちで作った映画や、輪投げ、射的、ボウリング、アスレチックなど工夫を凝らした出し物がたくさんあり、子どもたちは目一杯楽しんでいました。6年生が準備したお化け屋敷では怖くてなかなか前に進めない場面も…。
グリーンボランティア☘️
今日はまろにえ会、唐木田コミュニティセンター、グリーンボランティアなど、保護者、地域の皆様がいらして学校園の整備をしてくださいました。今年度も子供たちにより良い環境を提供したいということで、定期的にお手伝いをしていだだけることになりました。あらためて、保護者、地域の方と共に学校があるなと感じております。これからもどうぞよろしくお願いします。
3年 ヤゴ救出大作戦!
今日は3年生が、学校のプールでヤゴ捕りをしました。来週行われるプール清掃の前に、プールに住んでいるヤゴたちを安全な場所にお引越しさせるんだと、みんな一生懸命見つけては、網や手で捕まえていました。ヤゴはこの後、教室でトンボになるまで飼育します。
2年生 生活科探検
中央公園に探検に出かけました。
公園に行く途中にも、たくさんの発見がありました。
今週のえがおのなかま11
今週は、いよいよ大松フェスティバルです。4年生以上の各クラスがお店の準備に大忙し!!
今回は、ポスターでどんなお店があるのか紹介します。
体力テスト
今日は、全校で体力テストを実施しました。
ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳び等の種目の記録を測定しました。低学年の子たちは、高学年のお兄さん、お姉さんに教えてもらったり、回数を数えてもらったりしながら頑張っていました。
今週のえがおのなかま⑩
学校公開のご参観ありがとうございました。久しぶりに制限なしの学校公開。たくさんの保護者の方や地域の方に来校いただきました。
子供たちが熱心に学習に取り組む姿や、休み時間の姿をご覧いただけたかと思います。
1年生は、初めての学校公開。体育でドッジボール!よーく狙ってボールを投げていました。
普段と違う環境の中で、緊張したかな?
実をつけはじめました
梅雨入りとなり、じめじめとした期間が続きますが、植物の生長にとっては大切な時季でもあります。
田植え
鶴牧西公園で5年生が田植えの体験授業を行いました。地域の方に稲の植え方を教えてもらいながら、丁寧に植えていました。すべて手作業で、ということで普段はなかなかできない貴重な体験をすることができました。
今週のえがおのなかま⑨ 1・2年生学校探検
6月1日(木)
学校探検がありました。
職員室や校長室、体育館、理科室と学校のさまざまな場所を2年生が1年生の手をひきながら案内してあげている姿が微笑ましかったです。
虫の標本に、興奮していました!!
立派に案内していた2年生お疲れ様でした。
今週のえがおのなかま⑧
5月30日(火)
今年2回目の避難訓練がありました。避難も素早くできました。
1年生は、他の学年の避難の様子を見て学習することが出来ました。
6月1日 今年度一回目の田植え
5年生が田植えに初挑戦。
慎重に、ゆっくり、そして丁寧に取り組んでいました。
育てています・育っています
校内には、子供たちが「育てているもの」と毎年「育っているもの」があります。
豊かな気持ちになります。
運動会 朝
数時間後には、声援と歓声に包まれます。
今週のえがおのなかま⑦
中学年のエイサー練習風景です。太鼓とバチを持って、元気よく踊っていました!!
明日は、いよいよリハーサルです。
応援団
応援団は、その姿だけで、みんなに勇気を与えてくれているんですね。
今週のえがおのなかま⑥
運動会練習ダイジェストです。
6年生 組体操 ウエーブ 美しい〜!
5年生 ソーラン節 『構えっ!!』 腰が低くなってきました!
1年生 玉入れの時のダンス練習 かわいい〜
2年生 パフォーマンスキッズトーキョーの皆さんと、ダンス練習。鮮やかですね!!
中学年は、後日!お楽しみに!
今週のえがおのなかま⑤
いよいよ運動会まであと3日となりました。
今日は、快晴で、涼しい風が吹いて、気持ちのいい日でした。
朝は、昨日雨で延期となった全校練習を行いました。校庭で、全校そろっての練習は、3年ぶり!!
開会式の練習では、代表委員会が司会をしながら、スローガンの発表、1年生の挨拶などの練習をしました。
どの学年もしっかり並んで、聞いていました。終わった後は、大きな拍手で讃えていました。
次は、エール交換。赤組も白組も大きな声でした。
フレー フレー ○組 フレ!フレ!○組! フレ!フレ!○組!
エール交換の最後は、赤白組の「ゴーゴーゴー」の歌で盛り上がりました。
元気なみんなの姿をお楽しみに!
幾何学模様
この模様は何でしょう?
そうです。もうすぐ、運動会ですね。
今週のえがおのなかま④
今日は晴天、涼しい風が熱風に変わった1日。熱中症対策として、ミストシャワーを朝から使用しました。練習中は、水分補給、こまめな休憩を呼びかけていました。
朝は、音楽集会がありました。応援団を中心に、応援合戦の練習をしました。応援団長のふたりの迫力は圧巻の一言!!赤白どちらの応援団も元気にエールの交換をしていました。
また、音楽委員のみんなも演奏を頑張りました。
本番の応援合戦も宜しく!!
今週のえがおのなかま③
今日も晴天。気持ちの良い日です。
さて、2年生は、運動会の表現運動の衣装作りをしていました。それぞれ、カラフルな体を表現するために、協力して作成に取り組んでいました。本番が、楽しみです。
今週のえがおのなかま②
今日は、爽やかな風が吹き、運動に適した1日でした。1時間目は、5年生が校庭で表現運動、ソーラン節の練習をしていました。踊りの振りは、皆わかってきたようです。後は、漁師のような「力強さ」が表現できるように意識していました。
中休みは、中学年リレーの練習 をしていました。バトンパスの仕方や走順の確認後、実際にリレーをしました。バトンパスやテイクオーバーゾーンの扱いは、これからしっかり学んでいこう!
昼休みは、高学年リレーの練習です。さすが、高学年!リレーの基本は、身に付いています。後は、タイムをどう縮めていくのか、楽しみです!
今週のえがおのなかま①
今日はあいにくの雨模様ですが、今週も大松台の子供たちは、運動会に向けて準備を進めています。
児童朝会では、「もし、通学路で地震が起きた際に、どうすれば身の安全を守れるか、一人一人が判断し行動できるようになると良いね。」というお話がありました。普段から、安全な場所や危険な場所を確認しておきましょう。
これは、中休み体育館で練習している応援団の様子です。赤組白組に分かれて、応援練習を進めています。
練習後は、今月の生活目標の「時間を大切にしよう。」を意識して、行動する姿がみられました。
昨年まで、コロナで応援自体が自粛されていたので、体調に気を付けながら、運動会を盛り上げて下さいね。
運動会練習がんばってます!
晴天の元、中学年は表現運動の練習をしていました!
この写真は、練習後の振り返りの場面です。4年のエイサーリーダーを中心に、お互いの良いところを伝え合っていました。
土日は、ゆっくり休んで、次回の練習も自分達のめあて達成のためがんばれー!!
がんばる!大松台きっず
今日は、3月31日(金)です。時折吹く風にのって、桜の花びらがきれいに舞っています。花びらが落ちてしまうのは残念なのですが、しばし見とれてしまうくらいきれいでした。
さあ、令和4年度も今日でおしまいです。学校はまだ始まりませんが、明日から令和5年度がスタートです。新鮮な気持ちを味わいながら、それぞれのスタートを切っていきましょう。
大松台きっずは、素敵な力をたくさんもっています。一人一人、それぞれの良さをもっています。新年度の生活の中で、自分の良さを更に磨いていく。いろいろなチャレンジをしながら自分を鍛える。時に仲間と切磋琢磨し、認め合い、励まし合いながら互いを高め合っていく。すぐにへこたれずに、粘り強く取り組んでみる。
そして、あなたなりの『自己ベスト更新!』を目指していく。そんな毎日を、丁寧に積み重ねていきましょう!がんばる大松台きっずを、いつもみんなが応援しています。がんばれよー!
大松台小学校は、令和4年度も多くの皆様に励まし、支えていただきました。本当にありがとうございました。今後とも大松台きっずへの励ましと、ご支援をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
もうすぐ3月もおしまい
今日は、3月30日(木)です。ここ数日、雨が降ったり、曇り空に覆われたりと、今一つ冴えない天気が続きますね。時折顔を出す青空とお日様の光がうれしいです。3月も、今日と明日の二日間を残すのみとなりました。もうすぐ3月もおしまいです。
春休み、元気に過ごしていますか。きっと楽しく、充実した春休みを過ごしていることでしょう。3月が終わると春休みも後半になっていきます。新しい学校、新しい学年での生活をイメージしつつ、少しずつ準備を進めていくといいかも知れませんね。その準備を通して、一人一人の期待感が高まっていく事を願っています。頑張ろう!
大松台小学校は春休み・・・
今日は、3月27日(月)です。週明け月曜日。当たり前ですが、大松台キッズは登校してきません。主役たちのいない学校は静かですが、やっぱり淋しく感じます。
週末は雨続き。桜の花びらも少し落ちてしまいましたが、まだまだきれいです。桜の木々を見ていると、先週行われた卒業式のことを思い出します。その余韻を味わいながら、年度末の日々が過ぎていきます。
素晴らしい卒業式でした!
9時50分。卒業生が体育館に入場。5年生たちが今日のために演奏し、録音した曲「威風堂々」に励まされながら堂々と入場してきました。卒業証書授与、校長式辞、教育委員会告示と進んでいきます。今日、6年生は一人の欠席もなく、全員が出席することができました。一人一人全ての卒業生に卒業証書を手渡すことができ、とってもうれしかったです。
市長のお祝いの言葉披露、来賓紹介、祝電披露と進み、いよいよ「門出の言葉」です。6年生たちは、席を離れ、舞台の所に設置されたひな壇に立ちます。保護者の皆さまのちょうど向かい合う形で並び、門出の言葉を進めていきました。
一人一人の言葉が胸にしみます。思いが伝わってきます。素晴らしい呼びかけです。式歌「旅たちの日に」では、声を届けよう、そして思いを届けようとする気持ちが詰まった、素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
別れの時が近づいてきます。校歌斉唱の後、閉会の言葉があり、卒業式は終了しました。卒
業証書を手にして、堂々と体育館を後にしていく6年生たち。とても素敵でした。
退場した後、クラスごとに体育館で記念撮影をしました。そしてそれぞれ最後の学級指導をした後、5年生、教職員、保護者の皆さんで卒業生たちを送り出しました。 無事、卒業式を終えることができました!
今日、校長から卒業生に向けて送った言葉を載せさせていただきます。
式までの間に・・・
6年生たちが一人、また一人と登校してきました。卒業式に参加される保護者のみなさんも、受付のために列を作りながら待ってくださっていました。卒業式開始まで、あと1時間余りの風景です。たまにはいいかなぁーと思って、校長の写真を載せてみました。礼服に着替え、緊張感がピークに達している顔です。
9時20分くらいから6年生たちが2階の多目的ホールに集まってきました。卒業式に向けて最後の学年での学習です。今まで練習してきた事柄をしっかりと確かめると共に、卒業式の意味や臨んでいく心構えなどをみんなで確かめ合いました。いよいよ式が始まります・・・。
きっと、素敵な一日になります!
今日は、3月24日(金)です。雨も上がりました!青空も見えています!いよいよ卒業式当日を迎えました。これまで積み重ねてきた経験と身に付けてきた力を信じながら、みんなで頑張りましょう!
舞台は整いました!
今日午後、職員みんなで卒業式の前日準備に取り組みました。天気はどうかなぁ、みんな元気に登校してくるといいなぁ・・・いろいろな思いを持ちながら、頑張りました。
さぁ、舞台は整いました。明日、みんなで素敵な1日を共有しましょう!
みんな、早く寝るんだよ!
6年生 クラスでの時間・・・
いよいよ明日、卒業式当日を迎える6年生たち。それぞれの教室で過ごす時間も、残りわずかとなりました。今日は、各教室で、それぞれのクラスで活動しました。しっかりと噛みしめながら過ごすことができたかな・・・。ちょうどいいタイミングで様子を見に行ったクラスでは、「なんでもバスケット」を始めるところで、うれしいことに校長も仲間に入れてくれました!うれしかったなぁー。とはいえ、やるからには真剣に・・・。必死にイスにしがみつく、大人げなさ満載の校長でした。本当に、ありがとうー!
修了式とお別れの会
今日は、10時30分から修了式を行いました。天気が良ければ校庭で行うことにしていたのですが、願いは叶わず。
タブレットを使ってオンラインで行いました。
最初に各クラスの代表児童に、修了証を手渡しました。「第〇学年の全課程を修了したことを・・・」と難しい言葉で書いてはありますが、「〇年生として、本当によく頑張ったね。」という意味であることを子供たちには伝えました。
校長からは、1年間頑張ってきたことを自信にしていくこと、もしも頑張り切れなかったことがあれば、来年度に向けて頑張っていけばいいこと、そして1年間共に過ごしてきた仲間や先生への感謝の気持ちをもちながら、この春、大きな節目の時を迎えていこうと話しました。
修了式を終え、生活指導の先生から春休みの生活についてお話があったあと、「お別れの会」を行いました。今年度から、教員の人事異動について、教育委員会から年度内に報道発表がされることとなり、年度が終わるまでにお別れの場を設けることができるようになりました。
校長から今年度末で退職(任用終了)する職員や他の学校に異動する職員を紹介しました。その後、一人ずつ子供たちに向けて話をしていただきました。オンラインではありましたが、お互いの思いが伝わり合う、素敵な時間になったことと思います。
花びらを落とさないでー!
今日は、3月23日(木)です。今日と明日は傘マークの多い天気になりそうです。今日も朝から雨が降っています。明日の天気を見ると、卒業式の時間帯には降らないという予報も出ているので、ぜひそうなってほしいなぁーと願っています。
とにかく、ようやく咲き始めた桜です。「雨で花びらを落とさないでくれー!」と思わず祈ってしまいます。
楽しくドッジボール!
今日も頑張った6年生たち。下校するまでの時間、学年全体で校庭へ出て、クラス対抗のドッジボール大会で楽しみました。各クラス2チーム分かれ、3つのコートを使いながら対戦していきました。とても楽しそうでした。
卒業式の時の真剣で緊張感ある表情も素敵です。そして、やっぱり仲間と楽しく活動をしているときの笑顔やホッとした表情も、とっても素敵です!
最後の通し練習
6年生は、1時間目と2時間目を使って卒業式の学習に取り組みました。20日の行った予行での反省点や確認事項を大事にしながら通し練習を行いました。卒業式に向けた全体での学習はこれでおしまいです。あとは、これまで頑張ってきた自分に自信をもち、何とか緊張感を味方にしながら、当日みんなで素敵な時間、素敵な場面を共有していきましょう。当日、万全の体調で来ることができるよう、心がけていきましょう。
今日、卒業式の会場を彩る花々が届きました。ひとつひとつ舞台が整っていきます。
桜が見ごろを迎えます!
今日は、3月22日(水)です。西の方から雨雲が近づいてくるようですが、今日は良く晴れたいい天気になりました。都心では、今日ソメイヨシノの満開になると朝の天気予報の中で伝えられていました。大松台小学校の桜はまだ5分咲きといったところでしょうか。でも、とてもきれいです。
「見頃を迎えます・・・」と一言でいっても、人それぞれの見ごろがあるのかも知れませんね。ポツポツと先始める頃が好きな人、満開になる前のちょうど今くらいの状態が好きな人、もちろん満開の桜が好きな人、満開が過ぎ、花びらが風に乗って花吹雪のようになる時期が好きな人、新緑の葉が出てきた葉桜が好き人・・・。いろいろあっていいですよね。