ブログ

2023年3月の記事一覧

決意を表明!

3月16日

 今、6年生は今月24日の卒業式に向けて練習に取り組んでいます。

 今回の卒業式では、子どもたちに「決意表明」と「門出の言葉」のどちらを行うか、選び決めてもらいました。

 子どもたちが決めたのは「決意表明」。

 卒業証書授与の際、舞台上でこれから楽しみにしていることや、なりたい自分、夢や希望など、一人一人が近い未来、遠い未来の自分の姿を思い浮かべながら、決意を表明します!

サクラが開花!

3月15日

 昨日、東京でサクラが開花したとの報道がありました。

 本校の校庭のサクラはというと、下の写真のように、ちらほらとかわいらしい花を咲かせています。

 またそこに、「ホー ホケキョッ」とウグイスの鳴き声が加わり、春に彩りを添えてくれています。

 これから、子どもたちの卒業や入学を祝うように春爛漫となることでしょう!

咲いた咲いた、チューリップの花が!

3月14日

 3月に入り、暖かな陽気が続いています。

 昇降口付近には、1年生が大切に育てているチューリップがあります。

 ひと月前には「いつになったら、花が咲くのかなあ」と言っていた1年生。

 ここ数日の暖かさで咲き始めたチューリップを見て、1年生の顔にも満開の笑顔の花が咲いていました!

自助と共助

3月13日

 先週10日、今年度最後の避難訓練を行いました。

 今回は、清掃中に地震が発生したとの想定です。

 授業中ではないので、各自清掃担当の持ち場から、よく放送を聞き避難を開始します。

 先生方の誘導のもと、中には他クラス・他学年と一緒に校庭に避難する子どもたち。

 よく見ると、高学年の子どもたちが、集合場所が見付けられない下級生の集団に声をかけ、一緒に避難しています。

 自助と共助。その大切さを東日本大震災から12年を前に、改めて子どもたちに伝えました。

 

6年生を送る会!

3月10日

 卒業を控えた6年生に、感謝の気持ちを伝えようと「6年生を送る会」を実施しました。

 司会進行は5年生。

 1年生の代表児童による挨拶に始まり、各学年の出し物、そして最後は、5年生の代表児童が「なかよし班」ごとに書いた手紙を6年生にプレゼントしました。

 各学年の出し物(歌、ダンス、クイズ、演劇)は、どれも6年生への「ありがとう」の気持ちが込められており、とても心温まる会となりました!