ブログ

ブログ「ひじりん日誌」

学校探検(1・2年生)

今日の3・4校時 1年生と2年生が学校探検をしていました。

2年生が優しく1年生を案内し、様々な場所のクイズを

解いていました。

入学して1か月もたたない1年生は、2年生の説明を聞き

学校には様々な部屋があることを理解していました。

2年生がとても頼もしく見え、1年間での成長を

強く感じることができました。

音楽朝会

令和6年度初めての音楽朝会を体育館で行いました。

今日は、来週5月2日に行う「離任式」で歌う歌を練習しました。

始めは、きれいな声がでるように、面白い発声練習から行いました。

前に映し出された歌詞をみながら歌の練習を行いました。

子どもたちの歌声を聞いていると、今年聖ヶ丘小学校

を去られた方々のことが思い浮かんでくるようでした。

きっと子どもたちは、心を込めて歌ってくれることと

思います。

消防写生会

今日の3・4校時 校庭では、1・2年生が消防写生会を行っていました。

多摩消防署や消防団の方々のご協力をいただき、大きな消防車

2台に来ていただき、消防車の絵を描きます。

2年生は、昨年度も行いましたが、1年生は初めてなので

消防車を近くで見ることができ、とても喜んでいました。

どの児童もじっくりと消防車を観察し、画用紙いっぱいに

絵を描いていました。

作品の完成がとても楽しみです。

1年生を迎える会

今日の朝の時間は、体育館で1年生を迎える会を行いました。

6年生と手をつなぎながら、全校児童が拍手を送る中、

体育館に入場してきました。

1年生のかわいい出し物の時は、2年生から6年生の

子どもたちは、笑顔で温かく見守っていました。

まとめは、全校児童で校歌を歌いました。2年生から

6年生の子どもたちは、1年生に教えようと、とても

美しい声で歌っていました。1年生も覚えたての校歌を

元気よく歌っていました。

令和6年度、新しい聖ヶ丘小学校、元気にスタート

しています。

全国学力・学習状況調査

今日は、全国の6年生が一斉に学力調査に取り組んでいます。

本校でも6年生が、真剣に取り組んでいます。

なかなか難しい問題が多く大変です。

じっくりじっくり考えている様子がよく分かりました。

結果だけではなく、児童がどの学習内容の理解が十分でないことを

知り、今後の学力向上に役立てることができるよう指導していきます。

1年生の下校の見守り

今日は昨日の天候とうって変わり、気持ちの良い

晴天となりました。

そんな中、1年生が下校しました。本校では、この時期

1年生の下校に「見守り隊」の方々が、安全に下校

できるよう、引率していただいています。

昨日も、荒天で下校時刻を遅らせましたが、待機して

くださり、下校の見守りを行ってくださいました。

地域の皆様に支えていただいていること、本当に

ありがたく思います。

見守り隊のの方々は、地域の安全パトロールも

行ってくださっています。

 

入学 第2日

あいにくの雨の中、1年生が登校して来ました。

体よりも大きそうにみえるランドセルを背負っての登校です。

しばらくの間、6年生が朝の支度の手伝いをしてくれます。

優しく声をかけながら、見守る6年生。さすが

聖ヶ丘小学校の代表ですね。

入学式

37名の新1年生が入学してきました。

入学式では、ご来賓の方々のお話や紹介など、きちんと

話を聞くことができていました。

2年生の歓迎の出し物では、1年間で成長した2年生の

姿をじっと見つめていました。

明日から、学習が始まります。

体調を整えながら、元気に登校してくれることを

期待しています。

ご入学、おめでとう!

令和6年度 始業式

いよいよ令和6年度のスタートです。

天気が心配されましたが、校庭で始業式を行うことができました。

転入された方々からごあいさつをいただき、それぞれ進級した

子どもたちの気持ちの高まりを感じることができるなど、

新たにスタートをすることができました。

始業式の後、担任の先生からの話を聞きました。

明日からの一人一人の活躍がとても楽しみですね。

新6年生の活躍

令和6年度、学校の代表となる6年生が、始業式や入学式

の準備のため登校しました。

体育館や新1年生の教室の準備など、大変意欲的に

活躍してくれ、予定していた時間より早く終了する

ことができました。

この1年間の活躍が楽しみになりました。

卒業おめでとうございます。

59名の6年生が聖ヶ丘小学校を巣立って行きました。

多摩市長 阿部 裕行様、地域の皆様、保護者の皆様にご参列

いただき、第40回卒業式を行いました。

今年度は、5年生が在校生代表として参列し、盛大に行う

ことができました。

6年生の未来への決意の言葉も披露され、明るく、希望に

溢れた式でした。

小学校生活の6年間の中の3年間を新型コロナウィルス感染症

への対応で、制限されましたが、そんなことを感じないくらい

6年生は、学校の代表として頑張ってくれました。

夢や希望をずっと大切にしながら、活躍してくれるのが

楽しみです。

卒業おめでとう!

 

卒業式の会場準備

今日の6校時、5年生が卒業式の準備を

行ってくれていました。

どの児童も意欲的な活動してくれ、あっという間に

準備が終わりました。

6年生が気持ちよく卒業式を迎えれるよう、今5年生

は様々な場面で頑張ってくれています。

4月からは最高学年。今その心の準備を様々な活動

を通してしているのだと思います。

今年度は、5年生が児童代表として、卒業式に出席します。

アスリートの方の講演会

今日の4校時、特別活動室では、砲丸投げで活躍されている

佐藤 征平さんから3年生が話を伺いました。

数々の輝しい記録をもたれている佐藤さんからは、砲丸投げ

の玉は、ボーリングの球のうち、一番大きいものと同じくらいの

重さであることや、競技を通じて大切にされていることなど

を教えていただきました。

日頃から学校の職員としても働いていただいている身近な

方の活躍されているお話をお聞きすることができ、とても

貴重な時間となりました。

ジャガイモの種いも植え

今日の1・2校時、学校の敷地内にある「ひじりっ子農園」では、

5年生が地域の方々にご指導をいただきながら、ジャガイモの

種いもを植えていました。

ジャガイモの原産地や日本にどのように伝わってきたか、

ジャガイモの名前の由来などを教えていただいたあと

作業を行いました。

メークインと男爵の2種類の種いもを植えました。

5月頃、収穫するとともに、理科の実験でも使用

する予定です。

たくさん実ことを祈って。

6年生を送る会

1年間聖ヶ丘小学校の代表として活躍してくれた

6年生が卒業を迎えます。今日は、そのお祝いと

感謝の気持ちを込めた6年生を送る会を行いました。

渡り廊下には、6年生に大変お世話になった1年生が

作った飾りで彩られていました。

1年生から5年生の心が込められ、そして大変面白い

出し物が披露されました。6年生は、感慨深くその様子

をみていました。

6年生からは、それぞれが得意にしている「技」が披露されました。

1年生から5年生からは、拍手が送られていました。

体育館が笑顔に包まれ、とても楽しい会となりました。

そして、聖ヶ丘小学校の子供たちの温かい心で、感動的な

会となりました。

 

 

ひじりっ子エコ隊学習発表会

今日の3校時体育館では、4年生が総合的な学習で学んだ

ことを発表する会を行っていました。

多摩市役所の方、多摩大学聖ヶ丘高校の皆さん、いつも

お世話になっている「子ども見守り隊」の方々など

たくさんの方々にもお越しいただいた発表会でした。

地域のごみ拾いやその体験的な活動をもとにして考えた課題に

ついて調べたことについて、様々に工夫をしながら発表する

ことができていました。

ごみ処理の問題は、私達にとってその解決にむけ取り組まなければ

ならない大きな課題です。そのことについて、調べ、考えた

子供たちが、自分事として、社会の問題を捉え、その解決に

向け、課題を解決に向け参加できる人に成長してもらえる

ことを願っています。

 

車イスをつかった体験的な活動

今日の5校時体育館では、3年生が車イスを

つかった体験的な活動を行っていました。

子供たちは、一人1台端末で、車イスの使い方

を学んだ後、実際にどのように動かすか実際に

操作していました。

その後一人で車イスに乗り、操作してみました。

思っていた以上にスムーズに動くことから、坂道

などでは、進みすぎて操作が難しのではと感想を

話していました。

また、介助の仕方も実際に車イスを動かしながら、体験

していました。

体験的な活動をとおして、実感を伴って理解できるので

この学びを子供たちが「共生社会」の実現に向けて

生かしてくれればと思います。

薬物乱用防止教室(6年生)

今日の5校時体育館では、6年生が警察署の方や学校薬剤師の方

による「薬物乱用防止教室」を行っていました。

薬物を使用することによって、身体や心に多大な悪影響を及ぼすこと

かについて、学んでいました。

4月から中学生になる6年生にとって自分を守ることの大切さについて

学ぶ時間となりました。

4年生 総合的な学習の時間

今日4年生は、保護者の方と地域のごみを拾った後、自分たちが

できることについて、保護者の方もグループに入っていただきながら

話し合いを行っていました。

4年生は、地域の方々や多摩大学聖ヶ丘高校の皆さんと一緒に

学習を進めてきました。今日は、その成果を発揮しながら、

話し合いを進めることができていました。

ありがとうのコンサート 引継ぎ式

今日の3校時、6年生は、1年間懸命になって取り組んできた「金管バンド」

のまとめの演奏会を行いました。素晴らしい演奏で、この1年間子供たちが

様々な経験を積みながら今日の日を迎えたことが伝わってきました。

今年度の始めの頃とは比べものにならないくらい、のびやかで、きれいな

音が奏でられていました。

そして令和5年度の「金管バンド」は、令和6年度の6年生になる

5年生へと引き継がれました。よき伝統を引き継ぐべく、5年生の

引き締まった表情が印象的でした。

1年間楽器と関わりながら、たくさんのことを学ぶことができる

聖ヶ丘小学校の伝統は、これからもずっとずっと続くことと思います。

素晴らしい演奏をみせてくれた6年生に「こちらこそありがとう」

と伝えたたいと思いました。

宝探し集会

 

今日の朝の時間は、集会委員会の児童による「宝探しゲーム」を行いました。

小さなテープが校庭の様々な場所や教員に貼ってあり、それを探すゲームでした。

集会委員会の児童の「スタート」の合図があった瞬間、みんな校庭を走りま回りながら、

一生懸命「宝」を探していました。私にも集会委員会の児童が「宝」を貼ってくれましたが、

あっけなくすぐに見つかってしまいました。

集会活動

 

今日の朝の時間は、ボール送りゲームを行いました。昨日とはうって変わって

比較的暖かく、子供たちは、とても楽しそうに活動していました。

仲良く行うことが目標であったので、集会委員会の子供が、「うまくいかなくても

どうしてとか、速く!とか言わないようにしましょう。」と言っていたのが印象的

でした。

なかよし班清掃(全校)

 

今日の昼休みは、なかよし班で、地域の落ち葉やなどを広い、きれいに

する活動を行いました。ご多用な中、地域の様々な団体から、40名ほどの

方々にお越しいただき、子供たちと一緒に清掃活動を行っていただきました。

学校の周りには、木々がたくさんあり、落ち葉もたくさん落ちています。

地域の方々にご指導をいただきながら、袋いっぱいに落ち葉を広い集め

子供たちは、とても満足していました。

何より、地域の方々と関わっていただきながら、活動できることは

本当に有意義なことであり、聖ヶ丘小学校の特色ある教育活動であると

感謝しています。

消防署見学(3年)

 

今日3年生は、多摩消防署に行きました。社会科の学習で、私達

の命を守るために、様々な方々が関わってくださっていることを

学んでいます。今日は、実際に消防署を見学し、そのことが実感

を伴って理解することができたことと思います。

見学中に、火事の情報が放送で流れてきた時は、緊張感がはしりました。

体育朝会

 

今日の朝の時間は、体育朝会を行いました。

今週行われる持久走週間に備え、準備運動や

走り方の指導を行いました。

安全第一で行っていきます。

音楽会 第2日(保護者鑑賞日)

たくさんの保護者、地域の皆様にお越しいただき本当

にありがとうございました。

子供たち一人一人の表情からは、真剣さが伝わり

どの子供も自分のもっている全てを発揮することが

できたと思います。

無事に今日の日を迎えられたことに感謝です。

次の音楽会は3年後、令和8年度になります。

音楽会第一日(児童鑑賞日)

 

音楽会第一日が無事に終了しました。子供たちの心のこもった

演奏、合唱が聞かれ、心が動きました。

明日は、保護者の方々に聞いていただくということで

子供たちは、もっと素晴らしいものを見せてくれると

思います。

楽しみです。

親子スポーツ体験教室

 

 

今日の午後、校庭、体育館、特活室、ひじりっ子ルームで

「親子スポーツ体験教室」を行っています。

この事業は、「TOKYO スポーツライフ推進指定地区」に指定され

て行っているもので、運動やスポーツとの関わりの機会をつくること

を目的として行っています。国士舘大学の方々のご協力をいただき、

体を動かすことは楽しいということを体験することができました。

気持ちのよい日差しを受けながら、土曜日の午後、とても有意義な

時間を過ごすことができました。

6年生の教室から

今日の1校時6年2組の教室では、多摩大学付属高校の皆さんが、

災害時にどうあるべきかについて調べたことを6年生に発表して

いただく授業を行っていました。

自分たちが調べたことを発信し、小学生に知ってもらいたい

というお話をいただき、今回の授業が実現しました。

プレゼンテーションも準備していただき、分かりやすくお話をして

いただき、子どもたちも真剣に聞いていました。

下水道キャラバン

 

今日聖ヶ丘小学校は、土曜授業が行われ、学校公開となっています。

理科室では、4年生が下水道局の方々のご協力をいただき、「下水道キャラバン」

を行いました。

トイレで流された水がどうなっているかなど、実験をしながら学んでいました。

下水道が整備されているからこそ私たちは健康に過ごすことができます。

当たり前のことですが、たくさんの方々の働きがあって今の生活があることを

学ぶことができればと思っています。

音楽会の準備

今日の6校時には、体育館で6年生が音楽会に向けた準備をしてくれました。

きびきびした動きであっという間に終わり、他の学年が体育館で練習する

用意が整いました。

最高学年として、立派な姿でした。

ブラッシング指導

今日の3校時4年2組の教室でブラッシング指導を行っていただきました。

自分たちがきれいに歯を磨けているかをみる活動では、子どもたちは、

とても緊張しながら活動していました。

口内環境を整えることは、健康を保つ観点からとても大切です。

今日学んだことを生かして、歯をきれいに磨くことが習慣になってくれる

ことを期待しています。

投げ方教室

今日3年生は、読売ジャイアンツアカデミーの方をお招きし、

ボールをどのようになげればよくとぶかを学ぶ「投げ方教室」

を行いました。どの角度で投げるとよいのかについて、ゲーム

を交えながら、楽しく学ぶことできました。

「投げる」ことは、体力テストでも課題になっていますので、

コツを覚え、課題克服につなげたいと考えています。

ひじり館秋まつり、野菜販売

 

環境委員会の児童が学校にある農園で育てた野菜の販売をひじり館秋

祭りで行いました。

今日のあさ収穫、袋詰めを学校で行い、ひじり館前で12:00から販売しました。

猛暑で思うように育てることができなかった野菜ですが、地域の方々のご協力に

より、今日の日を迎えることができました。

とても盛況で、30分で完売となりました。

子どもたちにとっては、とても貴重な経験となりました。

ひじり館秋祭り オープニングセレモニー

今日11月4日は、地域のひじり館で行わている「ひじり館秋祭り」

のオープニングセレモニーに6年生の金管バンドが出演しました。

4年ぶりの出演でした。5年生の1月から練習してきた3曲を披露

し、お祭りの冒頭に花を添えることができました。

地域の皆さんがkとても熱心に演奏を聴いてくださり、6年生の

子どもたちも満足そうな笑顔がたくさんみられました。

なかよし班遠足

今日は気持ちのよい天候の中、全校で桜ケ丘公園、大谷戸公園

にて「なかよし班遠足」を行いました。

6年生が1年生から5年生が楽しく過ごすことができるように

遊びを考えてくれ、公園は、子どもたちの笑顔であふれていました。

異学年の子どもたちが交流を図ることができるなかよし班の活動は

これからも大切にしたいと思います。

TOKYOスポーツライフ推進指定校

令和5年度、本校は聖ヶ丘中学校とともに、TOKYOスポーツライフ推進

指定地区に指定されています。

そこで、先週金曜日に、国士舘大学の方々にご協力をいただき、放課後に

部活動を行いました。鬼ごっこをしながら準備運動をした後、ボールを

2つにした「ドッジボール」を行いました。

参加した子供たちは、たくさん体を動かすことができ、「楽しかった」

と言っていました。次回の部活動が楽しみな様子でした。

さつまいもほり

 

春に植えたさつまいもの苗が成長し、収穫の時を迎えました。

今日の1校時、1・2年生は、地域の方々にご指導をいただきながら

さつまいもほりを行いました。

びっくりするくらい成長したものがたくさんあり、子どもたちは大騒ぎでした。

これまで、台風等のとき、水びたしになってしまった畑の水をだしてくださるなど

献身的に関わってくださった地域の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

野外給食

 

今日の給食は、それぞれの学級が場所を決めて、教室以外の場所で食べる

「野外給食」を行いました。

校庭、体育館、屋上など、子どもたちが話し合って決めました。

校庭では、雲一つない晴天の中、いつもとは違う雰囲気で、とても

おいしそうに給食を食べていました。

運動会

爽やかな秋空の下、令和5年度の運動会を行うことができました。

今年は、前日の準備の日と併せて当日も天気の心配をすることなく、

行うことができました。

子供たちは、もっている力を十分に発揮することができ、輝いて

いる姿をたくさんみることができました。

大成功の運動会でした。

 

運動会 リハーサル

今日は朝から明日行われる運動会のリハーサルを行っています。

明日自分たちが演じたり、競技したりする姿を思い浮かべながら

まとめの練習を行っていました。

天気予報では、好天に恵まれそうなので、子供たちはきっと

もっている力を存分に発揮してくれることと思います。

運動会 全体練習

いよいよ運動会まで3日となりました。

今日の朝の時間は、校庭で全体練習を行いました。整列の確認や開・閉会式、ラジオ体操の練習を行いました。

秋晴れの中、準備を行うことができました。

多摩桜の丘学園との交流

今日3年生は、多摩桜の丘学園の児童の皆さんと交流を行いました。

多摩桜の丘学園の体育館にお招きいただき、まず本校の3年生が考えた遊び

を行いました。

次はボッチャ大会です。自分が投げたボールの行方で

一喜一憂する子供たちの姿を見ることができました。

良いプレーには、拍手が送られるなど、とても気持ちの

良い交流会を行うことができました。

前期終業式

今日の朝の時間は、校庭で前期終業式を行いました。

校長の話の後、2年、4年、6年の代表の児童が、

頑張ったこと、できるようになったことを発表しました。

目標に向けて努力したことが大変よく分かりました。

今日は、通知表を児童が持ち帰ります。

各ご家庭で、たくさんほめてあげてほしいと思っています。

4年生 社会科見学

今日4年生は、日出町二ツ塚ごみ最終処分場と羽村取水せきに行ってきました。

最終処分場では、ごみの処分の方法や最終処分場で行われている様々な工夫

によって、処分場の「寿命」が延びていることが分かりました。

羽村取水せきは、江戸時代に開発された「玉川用水」を直接みる

ことができた貴重な機会となりました。

子供たちは、メモを取りながら、一生懸命学んでいました。