ブログ

2014年6月の記事一覧

プールが楽しみです

今日は、3~6年生がプール掃除をしました。3・4年生と5・6年生に分かれて、たわし等でプールの内外を磨きました。暑い中でしたが、自分たちが入るプールとあって、みんな真剣にやりました。ピカピカになったプールに入る日が楽しみです。

       

       

イチゴさんありがとう

1・2年生の生活科の学習「地域を知ろう」で、石沼の鯉沼さん(PTA会長)のイチゴ農園に行きました。鯉沼さんから、イチゴを育てる苦労やおいしく育てるコツなどを分かりやすく御説明いただきました。その後は、お楽しみの「イチゴ狩り」をしました。感謝の気持ちを込めて新鮮なイチゴをいただきました。

              

              

自己ベストを目指して

今日は町陸上競技大会でした。あいにくの雨模様の中での大会でしたが、5・6年生の選手は「より速く、より高く、より遠く」を目標に、各種目で自己ベストの記録を出そうと全力で取り組んでいました。これまでの練習の成果を発揮し、延べ10人が入賞(6位以内)を果たし、9人(補欠を含む)が25日(水)に行われる地区陸上大会に出場することになりました。みんなよく頑張りました。

       

       

                                                

彩りよく

梅雨らしい蒸し蒸しした日が続きますが、地域の方々から学校に花が届き、玄関に飾ったところ、彩りよく爽やかな雰囲気になりました。般若塚の安田さんが菖蒲を、吹上の岩本さんが百合をそれぞれ届けてくださいました。いつもありがとうございます。

              

町陸上競技大会に向けて

11日(水)に開催される町陸上競技大会に向けて、参加する5・6年の子どもたちが最後の調整をしています。これまで、自分の参加する種目の記録を少しでも伸ばそうと一生懸命練習してきました。大会で自己ベストが出せるよう活躍を期待しています。

              

              

学校説明会

       


小規模特認校としての本校のよさを知ってもらうために、町内の幼稚園・保育園で学校説明会を行っています。7日(土)は、高根沢第二幼稚園での説明会でした。年長児の保護者約100名に、映像も交えながら本校の特色等についての話をしました。説明が終わってから多くの質問を受けるなど、保護者の関心はとても高かったです。今後も各保育園で説明会を行う予定です。

2年生校外学習

学区探検で高根沢町の施設を見学してきました。あいにくの雨のため、予定していたファミリー公園ではなく、エコハウスと町図書館中央館を見学しました。エコハウスでは、自分のオリジナルプレートを作りました。いろいろな飾り付けをして、素敵なプレートを作ることができました。また、町図書館中央館では、公共施設のマナーを守ることを学び、いろいろな本に触れ合ってきました。本を借りる子もいて、施設の使い方も学ぶことができました。

       

学校公開

6月4日(水)~6日(金)は、今年最初の学校公開日です。初日の4日には、朝会(創立記念の話)、歯磨き指導、親子ふれあい活動(2、4年)、学校保健委員会、学校評議委員会、地域学校協議会等を行いました。


※朝会(創立記念の話)


町民俗資料館からお借りした資料を基に、本校の歴史を振り返りました。また、校歌の歌詞の意味について、分かりやすく説明をしました。子どもたちは興味津々で話を聞き、本校への愛着がますます増したようでした。

       


※歯磨き指導
歯科衛生士の石川さんを講師に迎え、正しい歯磨きの仕方について御指導いただきました。みんな、しっかり歯磨きをして虫歯0を目指しましょうね!

・1~3年生の様子
       


・4~6年生の様子
       


※親子ふれあい活動(2年生)…「餃子づくりと親子給食の様子」
       


       


※親子ふれあい活動(4年生)…「ドッチボールと親子給食の様子」
       

       


※学校保健委員会

保健・給食委員の子どもたちが、健康診断や日頃の生活状況から見られる健康の問題等について発表しました。特に、正しい姿勢については、クイズや実技を交えるなど、参加者の興味を引くように工夫して説明していました。参加した4~6年生の子どもたちは、学校医の阿久津先生や学校歯科医の佐藤先生にたくさんの質問をするなど、積極的に参加しました。区長の皆様、学校評議員の皆様、保護者の皆様、多数御出席していただきありがとうございました。