ブログ

カテゴリ:3年生

3年生の国語の授業

 早速、3年生国語の学習、「わたしたちの学校じまん」で個人用タブレットを活用した授業を実践しました。

 自分が自慢したい学校の場所等をタブレットで撮影し、その後「オクリンク」という授業支援ソフトで、撮った写真をスライド形式にまとめました。操作が難しいと思いましたが、児童はスムーズに、楽しみながらスライドの作成を行っていました。

 今後は、このスライドを基に、なぜ、自慢できる場所選んだかの理由を考え、話の中心が明確になるよう話の構成を考えていきます。

 一人一人、学校自慢するものは違いますが、自分の考えが相手にしっかり伝わるには、どのような工夫が必要かを考えさせていきたいと思います。

校外学習(3年)

3年生が校外学習で、さくら警察署に行ってきました。署員の話を聞いた後、警察手帳や警棒、手錠などを実際に触れたり、パトカーの座席に座ったりして、警察署の役割を理解することができました。拡声器でのアナウンスもさせてもらい、気分はすっかり「踊る大捜査線」でした。
 









珠算教室(3年)

栃木県珠算ボランティア協会に講師を依頼し、3年生が珠算の学習に取り組みました。初めてそろばんに触れる児童もいて、最初は緊張気味でしたが、徐々に慣れてきました。子どもたちは、とても興味・関心をもち学習しました。明日も実施するのでみんな楽しみにしています。
 



ふれあい学習(3年)

3年生が地域の方とのふれあい学習を行い、昔の遊びを教わりながら一緒にやりました。遊びの内容は、だるま落とし・かるた・こま・羽子板・輪投げ等です。今までに経験したことのない遊びもありましたが、子どもたちはあっという間に遊び方を身に付け楽しい時間を過ごしました。また、お話もたくさんできました。
 











研究授業(3年)

本校は「活用する力を育む授業づくり~算数科における実践を通して~」の学校課題で研修を進めています。今日は3年生と4年生で研究授業を行いました。3年生は「棒グラフ」の題材で、わかりやすいグラフについて考えました。まず、自分の考えを付箋に書き、グループで話し合い、その結果を全体で発表しました。子どもたちはいろいろな角度から考え、多様な意見が出ました。
 









学習発表会(3年)

3年生は「大豆けんこうパワー!!~ビーンズワールドにようこそ~」です。大豆の育て方・大豆の栄養・大豆の食べ方・大豆の歴史についてとても工夫された発表でした。来校者も招待された1・2年生も、まさしく「ビーンズワールド」に引き込まれていました。
 











豆腐づくり(3年)

3年生は、総合的な学習の時間で「大豆健康パワー」のテーマで学習しています。今日は、本町在住の直井さんを講師に迎えて、豆腐づくりに挑戦しました。おいしい豆腐が完成したときには「わぁーい 豆腐の誕生だ!」と大きな拍手がわきました。また、「お家の人にも食べさせたい」とつぶやく心優しいやさしい児童もいました。作業だけでなくあと片付けもてきぱきとできました。
 






校外学習(3年)

3年生が校外学習で高根沢消防署に行ってきました。署員の話を聞いたり、施設や消防自動車を見たりして、人々の安全を守るための関係機関の働きとそこに従事している人々や地域の人々の工夫や努力を考えました。また、実際に約10㎏あり防火衣を着る体験もしました。なぜか見学前と後では、将来消防士になりたいと考える児童の数が増えました。
 





親子ふれあい活動(3年)

カンキチ工房から講師を招聘し、3年生が親子ふれあい活動で毛糸のコケ玉作りを行いました。毛糸のコケ玉とは、好きな植物と毛糸を合わせて作るグリーンインテリアです。親子で協力してとても素敵な作品が完成しました。その後、教室で一緒においしい給食を食べました。