お知らせ

カテゴリ:報告事項

3年生:第4回定期テスト、1年生:職業講話を行いました。

3年生は第4回定期テスト、1年生は職業講話を行いました。

 

【3学年】

中学校最後の定期テストを行いました。

前日から降雪予報が出ていたので、登校時の安全を考え、1校時を学活に変更し、

2校時から5教科を行いました。


高校受検を意識して、制服での受験でした。姿勢も意識した、緊張感を感じる受験でした。

 

【1学年】

5・6校時に体育館で「職業講話」を開きました。

3名の社会人の方々をお迎えして、それぞれの職業についてのやりがいやご苦労等を伺いました。

生徒たちは、今までに「職業調べ」を行って、興味のある職業について調べたり、働くことの意義を

学んだりしてきました。


◯消防士


◯柔道整復師

 

◯調理師

 

ご家庭でも話題にしていただき、社会人の先輩としてアドバイスしていただけると幸いです。

 

【翌日・・・】

関東地方で降雪(野田市は雨)の翌日、一気に暖かくなり、中庭の梅も…

春は近づいて来ています。

 

スキースクール(速報)

本日、1月24日(金)から26日(日)までの3日間、長野県・菅平高原へ、スキースクールになります。

【1日目】

ホーマックに集合し、出発集会を行い、長野県菅平高原に向かいます。

 

出欠確認をして、出発集会です。

 

学年主任から「いい所探しの旅にもしよう」とありました。

 

予定時刻に、7クラス、7台のバスで菅平高原に向けて出発しました。

 

途中、高速道路のサービスエリアで2回休憩をとり菅平高原に向かっています。

 

全員元気です。
   

 

令和元年度 葛北中学校新人駅伝大会に参加しました。

1月17日(金)、柏の葉公園で行われた、令和元年度葛北中学校新人駅伝大会に男子2チーム、女子2チームが参加しました。

全6区間、4チーム計24名が走り、男子Aチームが35チーム中2位となりました。

1区(3.19㎞)から2区を3位でタスキを繋ぎ、
2区(2.09㎞)から3区を2位、
3区(3.08㎞)から4区を9位、
4区(3.08㎞)から5区を2位、(区間賞)
5区(2.09㎞)から6区を3位でたすきを繋ぎ、
6区(3.08㎞)を2位でゴールしました。

 

この結果から、2月8日(土)、柏の葉公園で行われる、千葉県新人駅伝の出場が決まりました。

 

男子B;26位/35チーム
女子A; 7位/22チーム  女子B;19位/22チーム

第71回中学校対抗 銚子半島一周駅伝大会(青木半治杯)に参加しました。

1月12日(日)、第71回中学校対抗 銚子半島一周駅伝大会(青木半治杯)に参加しました。

全6区間、2チーム計12名が走りました。

天候は曇り、寒すぎず、暑くない走りやすい条件でした。

銚子駅前大通りをスタートし、銚子半島を一周して、銚子市役所前ゴールのコースです。

1区、スタート前のアップで応援に駆け付けた校長先生や顧問から最終アドバイスです。

 

午前11時30分、一斉にスタートしました。

 

タスキをつなげ!

 

結果は、Aチーム;11位(10位入賞と4秒差)、Bチーム;32位

監督・校長先生から「よく頑張った!次の葛北新人に向けてさらに頑張ろう!」とありました。

 

現地まで応援に駆けつけていただいた、ご父兄の皆様、野田から応援を送っていただいた皆様、

ありがとうございました。

 

 

1月4日(土)南部子ども育成連絡協議会書初め大会が行われました。

新年あけましておめでとうございます。
1月4日(土)に、南部子ども育成連絡協議会による書初め大会が、本校体育館を会場に行われました。

まずは受付です。中学生も受付の手伝いです。

 

今年度の参加者は小学1年生から中学2年生までの約80名です。


 

南部子ども育成連絡協議会長と南部地区の校長先生を代表して、

みずき小校長先生からの挨拶です。

 

続いて講師の先生から自己紹介と全体のポイント説明です。

※学年ごとのポイント説明は書き始めてからありました。

 

一斉に書き始めました。

 

同時に体育館入口外では豚汁づくりが開始されました。

 

全員の作品がそろいました。中学生の作品です。

 

出来映えを審査しています。

 

書き終えた後は、みんなで豚汁を食べて当日は終わりました。

 

審査結果は後日学校に届きます。