ブログ

校長室のひとりごと「朝食」

 皆さんは今朝、何を食べましたか? 朝食について書いてみようと思います。
 朝食は大切だと言われます。朝食には「お腹が空いたから」というよりも、睡眠中に低下した体温を上昇させ、一日の始まりに脳や身体的機能のウォーミングアップのために大切だと言われています。朝食を抜いてしまうと、寝起きのエネルギー代謝が低い状態が午前中いっぱい続いてしまい仕事の能率や勉強の集中力も上がりません。そこで朝食をとることで脳や全身に血流を促し体温を上げ、体内のリズムを整えてくれるわけです。
 学校ではことあるごとに「朝ご飯を食べよう」と指導しているのもこのためです。
 では、エネルギーを効率よく摂取し、体温を上昇させるためには何を食べればよいのでしょうか。
 まず、一日に必要なエネルギーを摂取するということから「お米やパン」などの炭水化物は外せないでしょう。体温上昇の観点からは「乳製品や納豆・豆腐、肉、魚」などのたんぱく質、そして脳の活性化を促す「野菜や果物」などのビタミン、ミネラルが理想だそうです。
 そういえばホテルなどの朝食の定番(?)、和食なら「ご飯に味噌汁、焼き魚に納豆、玉子焼き」、洋食なら「パンにベーコン、スクランブルエッグ、フルーツ一切れ、ヨーグルト、牛乳」を思い浮かべますが、和食洋食どちらも「理」に適った定番メニューがバランスの良い朝食だったわけです。
 ちなみに、朝食の消化には2~3時間かかると言われていますので、活動開始時間に合わせて上手に朝食をとる習慣を身に着けたいものですね。