☆二中の様子☆(ブログ)

2024年5月の記事一覧

【第75回 野田市中学校陸上競技大会 入賞】

 陸上競技大会の種目別個人成績が分かりましたので、お知らせします。

   

共通 1500m 水谷 有和 第1位

1年100m 井上 琉生 第2位

1年800m 檜山  采   第3位

共通走幅跳  内藤 羽菜 第3位

共通100mH  小島 七海 第4位

共通砲丸投  福田 明莉 第4位

共通800m 菅沼  凛   第5位

1年 1500m 小嶋 海莉 第5位

共通200m 内藤 羽菜 第5位

共通走高跳  小泉 祐葵 第5位

共通200m 君野 玲斗 第6位

共通走幅跳  大口 勇人 第6位

男子共通4×100mR  第6位

3年100m 君野 玲斗 第7位

共通走幅跳  中村 琉人 第7位

共通110mH  松本 侑樹  第7位

1年800m 染谷 百歌 第7位 【敬称略】

選手の皆さん、3か月におよぶ練習、お疲れさまでした。選手一人一人が自分のためTEAMのために全力で取り組んだ素晴らしい大会だったと思います。今後は、最後の葛北総合大会に向けてそれぞれの部活動に戻りますが、ぜひ1つの目標に向かって培ったTEAM二中の輪・和を忘れずに、自分のチームに持ち帰るとともに、大切にしながら普段の学校生活にも生かしていってほしいと思います。

第75回 野田市中学校陸上競技大会

 29日(水)に野田市総合公園陸上競技場において、第75回野田市中学校陸上競技大会が開催されました。昨夜の暴風雨で開催が心配されましたが、朝には雨もやみ天気も一転して無事行われました。この大会にTEAM二中として部活動の垣根を越えて総勢59名で臨みました。

 結果は、男子総合8位 女子総合7位 男女総合8位でしたが、選手全員が学校の代表としてとても頑張りました。

今回は、選手の頑張りを紹介します。(全員の写真が撮影できなかったことは、ご容赦ください。)

   

   

    

    

    

    

    

   

   

     

    

    

    

    

【野田市中学校陸上競技大会壮行会】

 29日(水)に野田市総合公園陸上競技場において中学校陸上競技大会が開催されます。そのため本日、月曜日ではありますが、6校時に壮行会を行いました。

 

 この陸上競技大会に向けて、選手一同は2月から練習に取り組んできました。第二中学校は、部活動の垣根を越えてチーム二中として、この大会に臨みます。

  

選手入場後、これまで取り組んできた練習風景がムービーで流されました。続いてメイン顧問の伊波先生より出場する選手の紹介、及び選手一人一人の競技に臨む決意表明がありました。

  

最後に全校生徒による応援と、校歌を全員で歌い大会に向かう気持ちを高めました。

  

 

選手の皆さん3ヶ月に及ぶ練習お疲れ様でした。ほとんどの選手が、他の部活動と兼ねて練習に励み大変だったと思います。ぜひ、大会当日は第二中の代表として、そのプライドをかけて大会に臨んでほしいと思います。自分を信じて、一緒に取り組んできた仲間を信じて、悔いの残すことのないレースをしてくれることを期待しています。

 大会当日の天気が心配です。もし、30日に延期することになりましたら、わかり次第まちCOMIメールでお知らせします。ご了承ください。

【第1回 進路保護者会】

 24日(金)の午後、3年生の生徒も参加して第1回進路保護者会を行いました。

 

 学年主任の川井先生からは、「行ける学校」から「行きたい学校」を進路選択することの大切さについて。

しかしそのためには、「学力」という要素は重要であることと、話がありました。

 進路指導主任の衣幡先生からは、

①進路選択についての考え方 ②進路決定までの大まかな流れ ③入学試験の種類 ④これからの学習方法について

等々、保護者の方々に知っておいてほしいこと、生徒の皆さんに理解してほしいことを中心に話がありました。

 生徒達も「進路選択なんてまだ先のこと」と考えていたようですが、「実はもう始まっているんだ」と、真剣に話を聞いていました。

 会の最後に今年度の卒業対策委員長及び対策委員の紹介と、卒業対策費予算(案)の承認をいただきました。委員をお受けいただきました保護者の皆様、いろいろご足労をおかけ致しますのがよろしくお願いします。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、またとても暑い中、進路保護者会にご参加いただきありがとうございました。

生徒達は、今後進路選択を考える際にいろいろと悩んだり相談してくることもあると思います。是非そのときは、人生の先輩として、良きアドバイザーとしてサポートしていただきたいと思います。学校においても生徒に寄り添いながら、生徒一人一人がきちんとした進路選択ができるよう指導していきます。

 

【たまごプロジェクト パート2】

 昨日たまごプロジェクトにおいて濱内さんをご紹介させていただきましたが、実は第二中学校では、その他に2名の実習生を受け入れています。本日、その2名の実習生が着任しましたので、ご紹介します。

【左】中村 亜依 さん(南部中卒業) 教科:保健体育・養護教諭 部活:バレーボール部

【右】須賀田 絢 さん(第一中卒業) 教科:社会・特別支援 部活:バレーボール部

2人ともとても明るく元気に挨拶を行いました。お互い支え合いながら、しっかりと実習に取り組んでほしいと思います。何か心配事等ありましたら、気兼ねなく職員に相談してください。

若い力が職場に入ってくると、生徒達も喜ぶし活気が出てとてもうれしく思います。 

【たまごプロジェクト】

 千葉県では、将来教員志望の大学生を対象に、「たまごプロジェクト」と称して年間20日ほど各小中学校での実習を行っています。

 第二中学校にも本日、その実習生として 濱内 駿 さんが着任しました。

 野田市立南部中学校の卒業生で、現在大学3年生。教科は、保健体育、部活は、

サッカー部の指導に当たってもらいます。

どうぞよろしくお願い致します。

【国際ボランティア部 結団式】

 本日放課後、図書室において国際ボランティア部の結団式が行われました。

 

 国際ボランティア部は、他の部活動との兼部も可能で第二中学校の特色ある活動の1つです。

 学校では、募金活動や落ち葉掃き、書き損じはがきの回収等に取り組んでいます。

また、8月に行われるこぶし園夏祭りに参加したり、地域の行事や取り組みに参加して、一緒に活動を行っています。

今年度も多くの生徒が、この活動に賛同し集まってくれました。

 今年度も学校内の活動とともに積極的に地域に活動の場を広げ、その優しさで地域を明るくしてほしいと思います。二中の若い力が求められています。

 

 

【野田市内大会2日目 結果】

 熱い戦いが終わりました。3年生にとって最後の野田市内大会です。どの会場も熱戦が繰り広げられていました。

その結果をお知らせします。

【剣道部】

  

女子個人戦 1回戦敗退

男子団体戦 決勝リーグ戦 0勝4敗

剣道部は、男女ともに1・2年生チームです。伸びしろはたくさんあります。今回の大会に参加しいろいろな経験を踏むことで、次に生かせたと思います。

【ソフトテニス部】

  

男子団体戦 予選リーグ 0勝2敗 予選リーグ敗退

第1試合 VS 二川中 1-2 第2試合 VS 第一中 1-2

5・6位決定戦 VS 北部中 3-0 第5位

女子団体戦 予選リーグ 0勝2敗 予選リーグ敗退

第1試合 VS 東部中 1-2 第2試合 VS 西武台千葉中 0-3

男女ともに惜しいところでポイントを落とす試合が多々ありました。葛北総体に向けて、ここ1本の勝負強さを期待します。

【サッカー部】 第3位

  

準決勝 VS 第一中 1-8

少し力の差は見られましたが、それでも決勝トーナメント進出は、素晴らしい結果です。

【バスケットボール部】 第3位

  

準決勝 VS 川間中 47-54

優秀選手賞 福田 さん

前半は、シーソーゲームを展開。第3クォータで10点離され、最大13点差に広げられるも一時6点差まで詰め寄る。そこで3本シュートミスが続いたのが痛かった。あそこで決めきることができれば、結果は反対になっていたかもしれません。葛北でのリベンジを期待します。

【卓球】

  

男子団体戦 第3位

予選リーグ 3勝0敗

第1試合 VS 第一中 3-2 第2試合 VS 川間中 3-1 第3試合 VS 岩名中 3-2

決勝トーナメント

2回戦 VS 北部中 2-3 3位決定戦 VS 岩名中 3-1

女子団体戦 第3位

決勝リーグ(6校リーグ) 第3位

第1試合 VS 第一中 3-1 第2試合 VS 岩名中 1-3  第3試合 VS 川間中 

第4試合 VS 二川中 3-2 第5試合 VS 南部中 1-3

【野球】 準優勝

  

準決勝 VS 木間ヶ瀬中 12-0

決 勝 VS 南部中    4-11

決勝戦 初回に2点を先制。一時同点に追いつかれるも、4回先に1点を勝ち越し。このまま勢いに乗ると思われましたが、その裏に一挙6点を失ってしまいました。

力的には五分五分と思いますが、野球の流れという怖さを実感しました。強いチームとして、相手に流れ始めたその波をきちんと引き戻すことができるように、再度葛北でのリベンジを望みます。

 

2日間にわたり応援ありがとうございました。保護者の力強い声援は、選手の背中を力強く押していただきました。3年生にとって残すは、2ヶ月後の葛北総合大会が最後となります。ぜひ、最後まで温かい声援をよろしくお願い致します。

 

 

 

【野田市内大会 2日目】

 おはようございます。本日は、野田市内大会2日目 各会場で優勝戦が行われます。昨日と違って、朝から好天気。熱中症が心配されますが、暑さ対策をしてしっかり頑張ってほしいと思います。

 そこで、昨日試合途中だった卓球部の個人戦について結果をお知らせします。

 男女の個人戦シングルスは、男子は西武台千葉中の選手、女子は本校の藤田さんがスーパーシードされ、各トーナメントを勝ち上がった2名と合計3人で決勝リーグを行いました。

 男子シングルスでは、中島君が1勝1敗で準優勝、女子シングルスの藤田さんは、2勝0敗で見事優勝を飾りました。

  

【女子個人戦の表彰式】

 男子の個人戦の表彰は、時間の関係上、本日行われるようです。

 どの部活動も優勝目指して頑張ってください!

【野田市内大会1日目 結果】

 今日から明日にかけて、各会場で野田市内大会が行われます。今朝は、朝から雨が降っていたのでその部活動の開催が危ぶまれましたが、ソフトボール競技が明日に順延。野球とサッカーは、開始時間を1時間遅らせて開始。そのほかの競技については、すべて予定通り行われました。

 その結果をお知らせします。

【サッカー部】

  

予選リーグ 第1試合 VS 東部中 3-2 第2試合 VS 南部中 0-0

予選リーグ1勝1分けで、全リーグの第4位として明日の決勝トーナメントに進出。

17日 準決勝 第1試合 VS 第一中 9:40 会場 野田市総合公園陸上競技場

【野球部】

  

2回戦 VS 北部中 9-2

17日 準決勝 第2試合 VS 木間ヶ瀬中 11:30 会場 野田市営球場

【バレーボール部】

  

 予選リーグ 第1試合 VS 南部中 0-2 第2試合 VS 関宿・木間ヶ瀬合同 1-2

この結果、予選リーグ敗退。明日の決勝トーナメントの進出はなりませんでした。

しかし選手達は、明日もTOや試合のお手伝いがありますので、会場に行きます。

【バスケットボール部】

  

第1試合 VS 福田中 66-20

17日 第1試合 VS 川間中 9:30 会場 野田市立第一中学校体育館

【剣道部】

男子個人戦 奥田くん Best8

女子団体 決勝リーグ 0勝3敗 (西武台千葉中と合同チームで参加しました)

17日 女子個人戦 男子団体戦 が行われます。 会場 野田市立第二中学校

【ソフトテニス部】

17日 男女団体戦 会場 野田市総合公園庭球場

【卓球】

女子個人戦 ダブルス 小沼・茂内ペア 第3位

男子個人戦 シングルス 中島くん 決勝リーグ1勝(ただいま試合の途中です)

17日 男女団体戦 野田市総合公園体育館

 明日も多くの部活で団体戦が行われます。仲間を信じて、上位進出目指し、どの部活動も頑張れ!