☆二中の様子☆(ブログ)

令和6年度

部活動保護者会

本日は、本校の部活動保護者会にご参加いただきありがとうございます。

部活によっては、活動が見られなかった部もあるかもしれません。顧問と相談していただきまたの機会に是非、ご参観ください。

【ワールド オブ ブラス 2024】

 明日11日(土)は、今年度第1回目の土曜授業です。しかし音楽部は、さわやかちば県民プラザで開催されるワールド オブ ブラス 2024に出場します。

  

  

【歓迎祭より音楽部の演奏】

出場予定時間は、14時15分頃を予定しております。(多少時間が前後することをご了承ください)

明日は、天気も良さそうなので気持ちよく演奏ができそうです。お時間のある方は、ぜひ二中音楽部の楽しい演奏をご覧いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

【千葉県中学校バドミントン選手権大会・個人戦】

 大会2日目、会場を浦安から市川市塩浜体育館に移し、6日(月)個人戦が行われました。

個人戦には、男子シングルスの部 大口 くん 男子ダブルスの部には、小田桐・林ペアと大門・志齋ペア、

女子ダブルスの部に内藤・小島ペア が、出場しました。

  

  

 会場は10コートあり、個人戦ではどこのコートで第二中の選手が試合をやっているのか探すのが大変です。

しかし、たくさんの選手が出場しているので、次から次へと試合を参観することができて、とてもうれしかったです。

その結果をお知らせします。

男子シングルスの部 大口くん 1回戦 VS 大佐和中 2-0 2回戦 VS 千葉明徳中 1-2 惜敗

男子ダブルスの部 大門・志齋ペア 1回戦 VS 轟町中 0-2 惜敗

         小田桐・林ペア 1回戦 VS 高津中 2-1 2回戦 VS 山王中 0-2 惜敗。

男子のシングルス・ダブルスで敗れた相手は、みんな上位進出しました。あと一歩の試合もあったので、ここをどう乗り越えていくかが、次への課題となったことでしょう。総合大会でのリベンジを期待します。

続いて女子ダブルスの部 内藤・小島ペア 1回戦 VS 旭二中 2-0 2回戦 VS 豊四季中 2-0

3回戦 VS 千葉明徳中 2-0 準決勝 VS 昭和学院 0-2 惜敗

この結果、第3位入賞です。昭和学院に敗れた後に行われた第3シード決定戦においても、千葉明徳中を破ることができました。団体戦 優勝の千葉明徳中のダブルス2チームを破ることができたのは、大きな収穫とともに自信へとつながったことと思います。本人達は、まだまだ伸びしろのある選手です。個人・団体ともに総合大会でのさらなる飛躍を楽しみにしています。

 

【千葉県中学校バドミントン選手権大会・団体戦】

 GWの後半の休みを利用してこんな所へ出かけてみました。ここがどこだかお分かりですか?

 

立派な門がそびえ立つ運動公園です。この門の作者は、「芸術は爆発だ!」で有名な岡本太郎さんです。

(なんか数年前もこの書き出しでHPをUPしたような・・・)

そうです。浦安市総合運動公園です。4日(土)、ここの総合体育館で千葉県中学校バドミントン選手権大会団体戦が行われ、女子バドミントン部が出場しました。

  

  

2回戦から出場の第二中学校。

2回戦 VS 八重原中 を2-0のストレートで勢いに乗ります。続く3回戦 VS 大網中 を2-1で破り、

準決勝へ進出。準決勝の相手は、第1シードの千葉明徳中です。ひとつの目標として、この明徳中に勝利し決勝へ進出することです。しかし、残念ながら目標は、達成されず0-2で惜敗。選手それぞれは、とても食らいついて各セット

粘っていましたが、勝利することはできませんでした。

 

 この結果、第3位となりました。選手達は、大変悔しがっていましたが、千葉県で第3位なんて立派な成績です。

ぜひ、この悔しさを最後の総合大会でリベンジしてもらい、チームの目標とする関東大会出場目指して、これからの練習に取り組んでいってほしいと思います。

 選手の皆さん、お疲れ様でした。各試合とても気合いの入った素晴らしい試合と参観していました。

 

【体力テスト その2】

 おはようございます。2日(木)は、昨日とは打って変わって朝からとても良い天気となりました。運動するには、絶好の日和です。(昨日と反対だったら良かったのに・・・)

  

 ということで、1時間目から早速3年生が昨日できなかった体力テストの外種目を取り組んでいました。

  

 さすがは3年生。3回目ともなると男女とも協力して、手際よく種目を行っていました。

これから取り組む学級もありますが、まずは記録更新。そして一人でも多く運動能力証目指して

頑張ってください。