☆二中の様子☆(ブログ)

令和6年度

【野田市内大会1日目 結果】

 今日から明日にかけて、各会場で野田市内大会が行われます。今朝は、朝から雨が降っていたのでその部活動の開催が危ぶまれましたが、ソフトボール競技が明日に順延。野球とサッカーは、開始時間を1時間遅らせて開始。そのほかの競技については、すべて予定通り行われました。

 その結果をお知らせします。

【サッカー部】

  

予選リーグ 第1試合 VS 東部中 3-2 第2試合 VS 南部中 0-0

予選リーグ1勝1分けで、全リーグの第4位として明日の決勝トーナメントに進出。

17日 準決勝 第1試合 VS 第一中 9:40 会場 野田市総合公園陸上競技場

【野球部】

  

2回戦 VS 北部中 9-2

17日 準決勝 第2試合 VS 木間ヶ瀬中 11:30 会場 野田市営球場

【バレーボール部】

  

 予選リーグ 第1試合 VS 南部中 0-2 第2試合 VS 関宿・木間ヶ瀬合同 1-2

この結果、予選リーグ敗退。明日の決勝トーナメントの進出はなりませんでした。

しかし選手達は、明日もTOや試合のお手伝いがありますので、会場に行きます。

【バスケットボール部】

  

第1試合 VS 福田中 66-20

17日 第1試合 VS 川間中 9:30 会場 野田市立第一中学校体育館

【剣道部】

男子個人戦 奥田くん Best8

女子団体 決勝リーグ 0勝3敗 (西武台千葉中と合同チームで参加しました)

17日 女子個人戦 男子団体戦 が行われます。 会場 野田市立第二中学校

【ソフトテニス部】

17日 男女団体戦 会場 野田市総合公園庭球場

【卓球】

女子個人戦 ダブルス 小沼・茂内ペア 第3位

男子個人戦 シングルス 中島くん 決勝リーグ1勝(ただいま試合の途中です)

17日 男女団体戦 野田市総合公園体育館

 明日も多くの部活で団体戦が行われます。仲間を信じて、上位進出目指し、どの部活動も頑張れ!

【野田市中学校陸上競技大会に向けて】

 明日からいよいよ野田市内大会が各会場で行われます。ぜひ、選手達には最高のパフォーマンスを発揮してほしいと思います。また、29日(水)には、野田市陸上競技場を会場に野田市中学校陸上競技大会が開催されます。本校は、陸上部を中心に全校体制で臨みます。

 今年2月から市内陸上大会に向けて、選手を募り練習に励んできました。

  

  

 陸上部以外の選手のほとんどが、他の部活動に所属しているため放課後の活動は、自分が所属する本来の部活動での活動となります。そのため市内陸上大会の練習は、朝練習で行っています。

  

 大会まで残り2週間。朝練習は大変ですが、学校を代表してのチーム二中です。最後までしっかり練習に取り組み、大会本番で自己Bestの記録が出るように頑張りましょう。

 

【野田市内大会に向けて】

 16日(木)・17日(金)にいよいよ3年生にとって最後の野田市内大会が各会場で行われます。

 下のPDFファイルで一覧を載せました。ぜひ、応援をよろしくお願いします。

 詳細・開始時間等につきましては、再度お子様とご確認ください。

令和6年度 野田市内大会一覧.pdf

【PTAバレーボール発会式】

 昨日13日、7月に行われる市P連バレーボール大会に向けて、発会式を行いました。

  

 今年度の選手の皆さんです。よろしくお願いします!

  

 まずは、選手の皆さんと先生方とに分かれてウォーミング代わりに円陣パス。

  

 体が温まったところで、ゲームを2セット行いました。

  

 先生チームも時折ナイスプレーで頑張っていましたが、結局0-2のストレート負けでした。

 これから約2ヶ月後に行われる市P連バレーボール大会へ2年ぶりに参加します。選手の皆さん、頑張ってください。応援よろしくお願いいたします。

【The World of Brass 2024】

 11日(土)、土曜授業を終えて行ってきました柏の葉公園。実に素晴らしい公園ですね。恥ずかしながら初めて行きました。ではなくて、その隣の施設、さわやかちば県民プラザで行われた【The World of Brass 2024】に出演する音楽部の応援に行ってきました。

 

 出演団体をご覧ください。県内外で全校大会常連の学校が多数出演しています。

 第二中音楽部にとってマーチングは、初めての取り組みです。午前中に講習を受けて、午後にその成果を発表しました。演奏した曲は、「海兵隊」です。入場する際、みんなでかけ声をかけて気持ちを1つに、いよいよ発表です。

  

  

  

 

どうですか?午前中の練習成果が十分に発揮された発表でしょう。動きながら演奏する、ましてや仲間と動きを合わせての演奏なんて、短時間での練習でこれだけの演奏・演技ができるなんて、本当に立派でした。

 演奏中はかなり緊張していたようですが、演奏を終えてみんなで集合写真を撮るときにようやく笑顔が見られました。

 音楽部の生徒達にとって、大変貴重な体験とともに、各学校の演奏や演技を見ることだたくさんのことを学ぶことができたと思います。このような機会を与えていただきありがとうございました。音楽部の皆さんには、またどこかで発表してくれることを期待しています。