ブログ

Yamazaki-syouの日記

続き

すみません。途中で切れてしまいました。

学校探検です。

校長室に来てくれました。

図工室にもいきました。

楽しかったですね。来週も元気に登校してくださいね。

陸上大会、がんばりました。学校探検わくわく。

 水曜日の陸上大会は、選手の皆さんは自分の実力を十分発揮し、がんばりました。昨年よりたくさんの選手が入賞しました。素晴らしかったです。

さて、6月17日から始まる水泳学習を前に、教職員で心肺蘇生法の研修をしました。野田市消防局南部分署の皆さんが講師として来ていただきました。

先生方も真剣です。

AEDの使い方です。

南分署のみなさん、ありがとうございました。

今日は、1年生の学校探検でした。みんな

良い天気になりました。明日は陸上大会です。

 6月になり、学校の紫陽花も美しく咲いています。

素敵ですよね。

さて、明日の陸上大会に向けて、今日は壮行会を全校で行いました。

まずは、今年度から毎朝行っているラジオ体操を全校で実施しました。体育委員会の「元気が出るんじゃー」の登場です。

ラジオ体操、1年生もすっかり覚えました。

元気が出るんじゃー、ありがとうございました。

さあ、明日出場する選手です。

自己紹介も立派にできました。

みんなの声援をうけて、明日はがんばってくださいね。

最後に昨日3年生が市内見学に行ってきました。その様子です。

市役所に到着です。

昨年度まで本校にいた立石先生が応対してくださいました。みんなよい姿勢ですね。

8階からの眺めはすばらしいですね。

楽しかったね。また、行きたいですね。

 

天気の移り変わりが激しい1週間でした。

 今週は、晴れたり曇ったり、寒かったり暑かったりと天気の移り変わりが激しい1週間でした。子どもたちも疲れが出ていたのか、お休みもいつもより多かったです。

そんな中でも元気な児童の姿をお知らせします。まずは、3年生のリコーダー講習会の様子から。

とてもお話の上手な先生です。

きっと素敵な音を奏でられるようになりますね。

次は、5年生の英語学習です。

誕生日や月の言い方を学んでいました。難しい??ですね。

みんなで、質問しあっています。

ALTの先生の発音をまねています。

次は2年生の算数です。

自分の考えを発表しています。すごいですね。

ノートも上手に書けています。

素晴らしいですね。

さいごに、フレンド活動(縦割り活動)です。

今年も楽しくフレンドで遊びます。笑う

来週も楽しく登校してくださいね。

 

大興奮!!!「かがやけ山小大運動会」PART2

 後半戦は、

かわいい1,2年生のチェッコリ玉入れです。

ダンスがかわいいです。

勝負の行方は・・。みんな精一杯頑張りました。

3年生の80M走です。

5,6年生の表現「山小スターライト」です。

運動会の花形、紅白対抗リレーです。

閉会式です。どきどきの得点発表です。

紅組さんも白組さんも最後まで立派にがんばりました。

とても素敵な運動会でした。地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。